2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

やっぱFM−Rでしょう。【2台目】

1 :ナイコンさん:2008/07/25(金) 23:28:23 .net
業務用と言う位置づけのためTOWNSの陰に隠れてしまった富士通のFMRについて語るスレです。
互換機である松下Panacom機の話題もOKです。
BTRONやOS/2などのマイナーOSをFMR上で使ってたと言う人も大歓迎です。

前スレ:やっぱFM−Rでしょう。
 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1014646549/l50

避難所
 http://fmr.bbs.coocan.jp/?m=listtop

※2chのアクセス規制で書き込みできない場合のために避難所が用意してあります。
 スレの書き込みが少ない場合はこちらも覗いてみると良いでしょう。
 それではマターリと逝きませう。

2 :ナイコンさん:2008/07/26(土) 00:07:42 .net
しらねーよカス

3 :ナイコンさん:2008/07/26(土) 00:59:37 .net
まあパワーユーザーでも仕様知らなくて、ソフトハウスがメーカに資料請求したら
市販のイエローページが送られてきたなんて噂があるくらいだからなあ(w

4 :ナイコンさん:2008/07/28(月) 23:54:37 .net
・・・誰も突っ込み返してくれないと外したかと不安になったり。
また規制でも入ったのかな?

この板って即死とかは大丈夫なんだっけ?

5 :ナイコンさん:2008/07/29(火) 08:49:53 .net
>>3
某F社が発注元の仕事をしたときCコンパイラのコ○ーを用意してくれたことがあるな。


6 :ナイコンさん:2008/07/30(水) 00:52:19 .net
>>1
乙。
とりあえず前スレが埋まったらこっちに移動します。

7 :ナイコンさん:2008/07/30(水) 21:09:34 .net
>>6

739 名前: ナイコンさん [sage] 投稿日: 2008/07/23(水) 21:43:29
個人的には>362のR30の行方が気になったままなので、スレ消滅は避けたい所。

との意見があるので前スレは埋めない方向がいいかと。

8 :ナイコンさん:2008/07/31(木) 14:50:24 .net
ところで、WINDOWS95使ってた人ってどのぐらいいたのかね。

9 :AuO2:2008/07/31(木) 15:29:31 .net
>>8
私はいまだに使ってますが。
ニフティのフォーラム経由特別通販で買ったとして、100人くらいだったような気がします。


10 :ナイコンさん:2008/07/31(木) 21:13:24 .net
>>9
なんで仮定型なの?

11 :ナイコンさん:2008/07/31(木) 22:56:22 .net
他の入手ルートはわからないって事じゃない?

12 :ナイコンさん:2008/08/01(金) 03:56:34 .net
FM-R用のWINDOWS95は一般向けには販売しなかったからね。
FM-Rは基本的に企業ユーザー向けだったから、
ユーザー企業が富士通の担当営業の人に頼まないと購入できなかった。

で、ニフティのFMフォーラムで、個人でFM-Rを使っている人たちから
「WINDOWS95をなんとかして入手できないか?」
という声が寄せられて、Sysop さんだったかが交渉して、
ニフティのフォーラム経由特別通販で購入することができた・・・・という経緯だったと思う。

13 :1B/note:2008/08/01(金) 22:11:36 .net
それでも1BやOS/2よりもユーザ数が多いわけで…

14 :AuO2:2008/08/03(日) 06:27:45 .net
>>10
>12で答えてくれました。
アクセス規制が多いよ。


15 :AuO2:2008/08/03(日) 06:35:08 .net
FMR用Windows95はPC/AT用と比べると落ちにくいみたいなので、いいと思ってるけど。
富士通の人曰く。
「あれは相当特殊ですからねえ」
どこがどう特殊なのかまではわかりませんが。
でも実際、Opera8.54とかをWindows95で動かす為の変な細工をしなくても、動くことを考えると、富士通が独自の修正を施してあるんでしょうね。


16 :1B/note:2008/08/05(火) 21:59:52 .net
SRAMカードの電池が切れてましたorz
バックアップはあるから復旧は問題ないけど電池買ってくるまでは使えないってのがなぁ…
まぁ2025は100円ショップにあるからいいけど。
富士通のカードだと2325だけど100円ショップに無いんだよね。
何で2025にしてくれなかったんだろうか。

17 :元RED使い:2008/08/06(水) 02:44:51 .net
CR2025じゃ合いませんか?
http://www.logitec.co.jp/products/pc_c/lpms2m.html

1.2mmのスペーサーを入れる手も。
http://afoxai.ld.infoseek.co.jp/special/special.html

電池の持ちはメモリ容量に比例するんだよね〜。
手持ちのもたまにチェックしてみなきゃ。
液漏れすると面倒だし。

18 :AuO2:2008/08/06(水) 18:45:07 .net
>>16
BR2325ですね。
100円ショップの電池は寿命が短いことがあるから、要注意かな。
全部がそうではないと思うけど。
家電販売店か大型のホームセンターにでもいかないと、置いてないかも。
多分、260円くらいですね。


19 :1B/note:2008/08/06(水) 22:08:54 .net
>>17
今回交換したのはI-O DATAのPCSなので2025です。
2325なのは富士通純正のやつです。
PCSはポケ3ユーザには悪評高いブツですが、私も一度シスボ飛ばした事があります。
なのでFMR-CARDでしか使ってません。

スペーサーってのはいい考えですね…ってリンク先見てみたら随分前に見た記憶が(^^;
2025と2325なら直径の違いだから上手く挿入すればスペーサー無しでも大丈夫かなぁ?

>>18
電池切れで困るのはポケ3のシステム復旧用カードだけですね。
他はVZエディタと.txtデータの移動だけなので。
今はTOWNSが死んでるからポケ3のシステムカード作るにはFMR-CARDに頼るしかないなぁ。
乾電池駆動の4MHzだと結構重かったりして(^^;

20 :AuO2:2008/08/07(木) 21:43:38 .net
>>19
>今はTOWNSが死んでるからポケ3のシステムカード作るにはFMR-CARDに頼るしかないなぁ。
としきさんのところに、Windowsからシステムカードを作る方法書いてあったような気がするけど。
覚え違いかな。

I/OデータのSRAMは実際にトラブルがあったみたいですね。持ってないのでわかりませんが。
うちにあるのはほとんど富士通のものばかりなので。他社製は2枚くらいかな。
オークションとかでFMRの中古を手に入れるとおまけで付いてたりとかがあったな。
そんなこんなで、いつの間にか枚数が増えてたりする。
FMR-50NLが復旧してもシステムカード作れますよ。


21 :1B/note:2008/08/07(木) 22:48:02 .net
>>20
そう言えばあった様な…
Windowsが挿入されたカードを勝手に自分用に書き換えるのにはどうやって対処してるんだろう?

>I/OデータのSRAMは実際にトラブルがあったみたいですね。
私は発生当時には知らなかったんですが後にとしきさんのサイトで知りました。
表参道のお店では「これがオススメ」って言われたんだけどなぁ…

>うちにあるのはほとんど富士通のものばかりなので。
富士通のだと電池が2325になってません?

>オークションとかでFMRの中古を手に入れるとおまけで付いてたりとかがあったな。
それはお得ですね(^^)

>FMR-50NLが復旧してもシステムカード作れますよ。
最近気づいた事が一つ。

http://www1.interq.or.jp/t-takeda/

こちらで指摘されてる「システム読み込み中に異常が発生しました」のメッセージは私の50NLにも出てるんですよね。
んで、これがSCSI周りの問題なら、私のマシンはSCSI、つまりHDD周りに異常があるんじゃないかと…
復旧してもFD運用専用になるのかなぁ?

22 :ナイコンさん:2008/08/08(金) 01:51:35 .net
あ、前スレ落ちちゃった?、やっぱり容量一杯で普通のスレとは違う扱いになってたのかな?
中の人に前スレのSCSIのレス読んでもらえてたらいいけど。
まあ参考になったのかは微妙だった気がするけど、きにしない(w




23 :AuO2:2008/08/08(金) 09:07:07 .net
>>21
>表参道のお店では「これがオススメ」って言われたんだけどなぁ…
当時価格的に安かったのは事実ですからね。
でも、ポケ3でトラブルが出るとかなんてことまで、知らないでしょうし。

>富士通のだと電池が2325になってません?
BR2325ですね。たまたまでしょうけど、手持ちの他社製もBR2325だったかな。

>こちらで指摘されてる「システム読み込み中に異常が発生しました」のメッセージは私の50NLにも出てるんですよね。
>んで、これがSCSI周りの問題なら、私のマシンはSCSI、つまりHDD周りに異常があるんじゃないかと…
それは問題ですね。
HDDのマウンタとかに問題はないですか?
FMR-50NLなら、HDDの抜き差しも簡単に出来るから、すぐにわかると思うけど。

>>22
>あ、前スレ落ちちゃった?
今、見に行ったら落ちてました。


24 :1B/note:2008/08/08(金) 22:42:30 .net
>>22
前スレ落ちちゃいましたね。
このスレもタイトルは変更してないので直ぐに見つけられるでしょうけど。

>>23
>でも、ポケ3でトラブルが出るとかなんてことまで、知らないでしょうし。
私が買ったのは'96年頃です。
その当時は未だ発覚してなかったのかな?

>BR2325ですね。
私が持ってる富士通製のはOASYS用F・ROMと赤いのですがどちらも2325です。
2025なのはPCSだけなのかな?
4MBのは未だ交換した事ないので見てないです。

>HDDのマウンタとかに問題はないですか?
マウンタには問題無い筈です。
TOWNSにそのまま挿して「システムが違います」と表示されたからドライブそのものは認識されてる筈です。

25 :ナイコンさん:2008/08/13(水) 03:02:44 .net
16シリーズもここでいいの?

26 :ナイコンさん:2008/08/13(水) 22:15:13 .net
>>25
他に適当なスレが無いなら取り敢えず書いてみれば?
ネタが分かる人がいればレス付くだろうし。

27 :ナイコンさん:2008/08/20(水) 20:25:41 .net
ビジネス最強チーム。(笑)

28 :ナイコンさん:2008/09/01(月) 05:04:20 .net
データFPD入れて立ち上げてもエラーにならないのがいい。
最初がRだったんで98が使いづらかった。

29 :ナイコンさん:2008/09/01(月) 10:02:25 .net
PC-98もswitchコマンドでHDD起動優先にしておけば問題ないが

30 :ナイコンさん:2008/09/01(月) 15:31:59 .net
すみませんFMシリーズを語るスレから誘導されてきました


今、職場からなのですが
このネットでつないでるパソコンとは別に

FM R-280L4というパソコン?オフコン?が
まだ現役で動いています。(仕事の書類印刷したり顧客管理とかとかでメインで)

これ何年前くらいの機種なんですかね・・

メインはオリジナルのプログラム??で動いてますが
ウィンドウズ3.1も入ってるみたいです。(使ったことないですが

本体にフロッピー入れるところはありますが
データのバックアップ(顧客データなど)とらないと
いつ壊れるか気が気ではありません
でもデータ保存してもそれを新しいパソコンに移行できるのかもわからないです

詳しい方教えてください

31 :ナイコンさん:2008/09/01(月) 17:23:07 .net
本来は購入元や開発元に相談なりってのが筋だとは思いますけれどね?

内蔵ハードディスクがSCSIなら全部丸ごとコピーってのはできるっぽいが

http://www.google.com/search?q=FMR-280&lr=/DOSコマンドプロンプト
site:fujitsu.com FMR-280/site:fmworld.net FMR-280/HDUTY BACKUP
HDUTY DOS6.2 SCSI/FMR-280 システム構成図/MS-DOS6.2 ナツメ社
データコンバート業者/データリカバリー業者/サポートは原則的に有償!?

>まだ現役で動いています。ってコトは操作説明書なりがあるわけでしょう!?

>オリジナルのプログラム?? せめて具体的に固有名詞を列挙するなりして
くれないと何も答えようが(ていうかうっかり答えると次から次へ質問攻めで
相談相手をさせれれるのが関の山なんでソレに懲りて敢えて答えコトも有?)

32 :ナイコンさん:2008/09/01(月) 17:54:12 .net
OS付属のバックアップユーティリティ使うのが確実かな?
現在どんだけの容量使ってるかにもよるけど
大容量メディア(別HDDやMO等)がないと厳しいかと。
フロッピーでは数十枚〜数百枚必要になるかもしれないし。
DOSベースならRS-232Cクロスケーブルを使って
別なパソコンにバックアップする手もないわけではないが。
(すんごい時間かかりそうだけど)

ちなみにFMR自体は販売終了後10年以上たってますねw

33 :ナイコンさん:2008/09/01(月) 18:03:43 .net
FMRの最終機ってこれになるのか
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/former/rdt9804/index.html
これだと販売終了から数えると10年は経ってないんだなw

34 :ナイコンさん:2008/09/01(月) 18:36:21 .net
>>32
まあ例えば彼が今持ってる携帯の中のフラッシュでも容量的には充分な気もするけどね。
・・・むしろデカすぎて実際にSCSIのカードリーダで繋げても認識しなかったりして?(w

35 :AuO2:2008/09/01(月) 23:05:31 .net
>>33
販売終了からは10年位ですけど、うちのFMR-250L4とか上記質問のFMR-280L4自体の発売は確か1996年だったと思う。
手持ちのカタログを調べないと正確にはわからないですけど。
1998年の発売は搭載HDDの容量を大きいものにしただけの発売だったと思う。

>>30
移行したいデータがそちらのFMRで使われているオリジナルプログラム専用のデータ形式だと難しいのではないですか。
ファイル自体はコピー出来るでしょうが、データ自体の利用がどうかが問題でしょうし。
他のPCでも同じデータが使えるソフトがあればいいのでしょうけど。
その辺はいかがですか?


36 :ナイコンさん:2008/09/03(水) 03:02:35 .net
学校に納めるやつは部品がなくなるとまずいとかで普通の何倍も長いサポートしてたよね。
FM-R全盛なのにFM-11がまだカタログにのってて笑っていたんだが、FM-Rは学校には入ってなかったっけ?


37 :ナイコンさん:2008/09/04(木) 01:00:39 .net
FMR-50S っていうマシンが学校向けだったと記憶している。
確か、14インチのモニターと本体が一体化しているマシンで、
3.5インチのFDDが2台内蔵されていた。

そもそも、FMR-50 は学校などの教育機関向け、
という位置づけだったんじゃなかったかな。

CAL ソフトを富士通が出していたように記憶している。

38 :元RED使い:2008/09/04(木) 01:36:34 .net
文教マシンはTOWNSだけじゃ無かったと思うけど・・・。

>280L4
http://pr.fujitsu.com/jp/news/1996/May/23-2.html
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/former/rdt9605/index.html


39 :ナイコンさん:2008/09/04(木) 10:30:27 .net
>>37
FMRは教育機関向けというより、オフコンまで必要ない
ビジネス用途向けPCとかメインフレームの端末機とかの用途が
メインと思うけど


40 :ナイコンさん:2008/09/04(木) 20:47:52 .net
不治痛といえば官庁関係?&円入札事件
「誰のための電子政府」連載目次《ITpro

LL教室《視聴覚教室》CALL教室?システム
Computer-Assisted Language Learning_

タイプライター教室 木造校舎『ミシン教室』
(小中高)殆ど使われてない開かずの間?

41 :ナイコンさん:2008/09/06(土) 19:32:32 .net
FMR280L4なんですが、モニターっていまどきの液晶とかに変えられないんでしょうか?
中古のCRTモニターは沢山出てますが、出来るなら液晶に変えたいナァと。
アダプタが特殊な形状で、変換アダプタみたいなのも見つけられませんでした。
ご存知の方いらっしゃいませんか?

42 :AuO2:2008/09/06(土) 19:45:05 .net
>>41
変換ケーブルはありました。確か東京特殊無線から出てました。
私も使用していまして、液晶ディスプレイにつないでます。
現在では入手は難しいかも。
ピンの配置も一応資料がありますので、コネクタが手に入れば、自分で変換ケーブルを作っても良いかと。
自分でもかつて色々と変換ケーブルは作った事がありますので。


43 :ナイコンさん:2008/09/06(土) 21:28:04 .net
>42
FMRってTownsとも別?
ですかね記憶曖昧?
amphenol 28pin?oasys
TOUTOKU医療用CRT

44 :ナイコンさん:2008/09/07(日) 15:00:28 .net
>>42 さん
 レスありがとうございます。 実はモニタ2台目で、1台分の部品取りがあります。
ピン配列の資料って、どこで手に入りますか? ほぼ素人なんですが、作れるのでしょうか?

クレクレ君で申し訳ありませんが、またご教示いただければありがたいです^^

45 :ナイコンさん:2008/09/08(月) 11:01:52 .net
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA018718/towns/connect/pinasgn.htm#FMR_RGB
[FMR RGBコネクタ]でググって出てきた

46 :ナイコンさん:2008/09/08(月) 11:16:33 .net
>>37
コレね。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k57477737
中学時代に愛用した機種だからすげー欲しかったけど、
本体のみで開始価格が8000円だったので見送った。

47 :ナイコンさん:2008/09/08(月) 12:16:10 .net
>>46
それを\15,000で即決する奴もすげーな

48 :1B/note:2008/09/08(月) 23:08:18 .net
>>44
ピン配列の資料ですが避難所の方に書き込みされてます。
AuO2氏がアクセス規制に引っ掛かってるので…
FMRでBTRONスレのレス番99です。

49 :ナイコンさん:2008/09/09(火) 09:40:01 .net
>>45 さん
 ありがとうございます。参考にさせていただきます^^

>>48 さん
 スレ見つけました ありがとうございます^^ 
質問は避難所の方で書いて見ます


50 :AuO2:2008/09/11(木) 23:33:12 .net
>>43
FMRとTOWNSは別です。特にFMR-280系(24ドット系,高解像度機)は。
FMR-250系(16ドット系,中解像度機)だとMS-DOSで互換性がありますけど、完全ではないです。
28pinというのが気になりますが、その医療用CRTというのはわかりません。


51 :AuO2:2008/09/11(木) 23:35:32 .net
やっと規制が外れたか。

>>48
誘導ありがとうございます。

>>49
あっちこっち行く事になってしまいましたが、お許しを。


52 :ナイコンさん:2008/09/21(日) 01:21:09 .net
FMRのノートがオクに出ないかなー
Win3.1があればなおさら良いが

53 :ナイコンさん:2008/09/22(月) 11:29:37 .net
>>52
出てる時は数台出てるんだけどねー。
ちょっと前にヤフオクでFMR-CARDが2,3台出てて、狙っていたのに
仕事してて入札忘れて逃したことが(T_T)

54 :ナイコンさん:2008/09/22(月) 21:10:05 .net
そういえばノートブックのOEMって観たことないなあ。
付属品とかってなにか違いあるんだろうか? ラベルとか。

55 :ナイコンさん:2008/09/22(月) 23:03:32 .net
立正中学・立正高校・立正大学とFMR-10からFMR-280まで生誕から滅亡まで
見届けたのはいい思い出。メモリ16メガでNTは無理ありすぎたな。

56 :ナイコンさん:2008/09/23(火) 03:19:29 .net
機種忘れたが、Rのノートをパナが出してただろう。

57 :1B/note:2008/09/23(火) 20:13:41 .net
>>53
さすがにFMR-CARDは需要がありますね。
JISモデルより親指シフトモデルの方が人気あるのかな?

>>56
ありますね。
BTRONが載った1B/noteがまさにそれです。
DOSマシンのはPRONOTEの商品名だったと思います。


58 :ナイコンさん:2008/09/23(火) 20:22:41 .net
マルマンとかが出してた奴はどうだったのかな?

59 :AuO2:2008/09/23(火) 21:50:27 .net
>>53
FMR-CARDは今でも人気がありますね。
出来れば予備でもう一台欲しいところですが。
単3電池二本で動く魅力は今でも大きいなあ。


60 :ナイコンさん:2008/09/28(日) 01:38:32 .net
10年以上前に聞いた話なので思い出せない部分もあるんだけど、
FMRのノートは最初80286を使っていたんだよね。
ユーザーから「なんで今更286なんだ?」という声が上がっていた。

そうしたら、パナが80386SXを使ったノートを作って富士通に持ち込んだ。
で、それをFMRのノートとして販売した。確かFMR-50NBXだったと思う。

その後、それをベースにして富士通でも80386を使ったノートを作って出した。
それがFMR-50NBX2だったかな。

61 :ナイコンさん:2008/10/01(水) 15:54:50 .net
>>60
まあ、ライセンスしなくなったからね。
386以降もライセンスしてたら世界が変わってたかもしれない。

62 :中の人 ◆0B7BaI5lNU :2008/10/08(水) 23:48:10 .net
http://www1.interq.or.jp/~t-takeda/fmr50/index.html
エミュレータの方は多少の進展がありました。
今週末あたりには一度リリースしたいところです。

63 :1B/note:2008/10/09(木) 19:56:56 .net
>>62
お疲れ様です。
いよいよリリースですか。楽しみです。
でも今週末から忙しくなるから暫く遊べないかも。
OSはベタのFDイメージでいいんでしょうか?それとも実機デバイスにアクセス?
個人的にはBTRONが起動しないかなぁと期待したり(^^;

64 :AuO2:2008/10/09(木) 22:46:01 .net
>>62
楽しみです。
動作確認がわくわくしそうです。
要望もいっぱい出そうですが。


65 :中の人 ◆0B7BaI5lNU :2008/10/10(金) 00:11:33 .net
つい先ほどリリースしました。
FMR-50LT3をベースに開発していますので、他機種のIPLで動作するか
試していただけますと有難いです。

ディスクイメージはD88形式です。
ベタイメージからだとVFICで変換することが可能です。

ROMイメージは、
IPLについてはダンプツール(MS-DOS用)を用意しています。
8x16,16x16のフォントは、XM7のサイトで公開されているMAKEFONTで
Windowsのフォントから生成が可能です。
TOWNS用16x16と、FM7用8x16を指定して生成してください。

GDS-BASEがまだ動かないので、BTRONとかはどうでしょうか。
LT3では、そもそも機種チェックで弾かれてしまってますが(苦笑)


66 :1B/note:2008/10/10(金) 19:19:20 .net
>>65
リリースありがとうございます。
早速DLしました。
でも明日から忙しくなるので暫くお預けです・゚・(ノД`)・゚・。

67 :AuO2:2008/10/10(金) 21:24:46 .net
>>65
わくわくしますね。
現在ダウンロード中。
日曜日あたりにでも、色々試してみます。


68 :中の人 ◆0B7BaI5lNU :2008/10/11(土) 02:02:01 .net
GDS-BASEが動作するようになりました。
グラフィック画面の描画もサポートしています。

現在実家の電話回線で10MBほどアップ中ですので、
3:00頃には完了しているかと思います。


69 :AuO2:2008/10/12(日) 10:43:57 .net
>>68
ダウンロードしました。
今日テストしてみようかと思います。結果がわかったらまた書きますね。
もし、ここに反応がなかったら、アクセス規制で私のところに書いてあるかもしれません。


70 :中の人 ◆0B7BaI5lNU :2008/10/12(日) 11:57:49 .net
よろしくお願いいたします。

徹底解析マニュアルの増補版をお持ちの方がいらっしゃったら質問です。
ディスクBIOSについて、増補版で追加された内容ってありますでしょうか。
現在ハードディスクのサポートを試みているのですが、FORMAT.COMで
int 93H Function 0EHが呼び出されて、それが原因でエラーになって
しまっているようです。

71 :中の人 ◆0B7BaI5lNU :2008/10/13(月) 01:45:13 .net
SCSI-HDDのサポートで難航中です。
BIOSレベルのエミュレーションでテータの取得はできるのですが、
第1論理ブロックの内容を取得して色々チェックしているみたいで、
どうにもFORMAT.COMがフォーマットしてくれずにいます。
少なくとも先頭に"富士通"と書かれていないと駄目なのは確かですが、
それ以外にもまだ何か必要なようです。

現在帰省先なのですが、山梨に戻ったら実機のハードディスクを
ダンプして調べてみようかと思います。
最悪フォーマット済みのディスクイメージを生成するツールだけ
用意して、エミュレータ上ではフォーマット不可でもいいのかも。

72 :AuO2:2008/10/13(月) 17:20:05 .net
>>68
動かしてみました、が。
何も映りませんね。ANK8.ROMはなくてもいいんですか?
他のはANK16.ROM,KANJI16.ROMとファイル名を変更しておけばいいのでしょうが。
フロッピーシステムの起動でDOS6と1B/FMRの両方を試しましたが、何も映りません。
メモリチェックも出ないので、ちゃんと動いていない気もするけど。
動作テストはWindowsXP SP3です。
Windows95ではプログラム開始エラーが出て、起動すら出来ませんでした。
キーの割り当ても不安ですね。FMRの方がキーの数が多いから。


73 :中の人 ◆0B7BaI5lNU :2008/10/13(月) 19:30:40 .net
最低限必要なのは以下のイメージです。
IPL.ROM(16KB)
MACHINE.ID(2B)
ANK16.ROM(4KB)
KANJI16.ROM(256KB)

IPL.ROM、MACHINE.IDは、アーカイブ中のfmr50/dump.exeを
FMR50のMS-DOS上で実行して生成してください。

74 :中の人 ◆0B7BaI5lNU :2008/10/13(月) 19:48:53 .net
エミュレートしているCPUコアが80286なので、
IPLの中で386以降の命令を使用している機種では
動作しないのではないかと思われます。
FMR-250以外の機種をお持ちでしたら、そちらで
試してみて頂けませんでしょうか。

75 :AuO2:2008/10/13(月) 22:38:12 .net
>>73
>IPL.ROM、MACHINE.IDは、アーカイブ中のfmr50/dump.exeを
>FMR50のMS-DOS上で実行して生成してください。
FMR-250L4上のDOS6で実行して生成したんだけどね。
それではだめなのかな。
現在、FMR-CARD/E以外のFMRで動作する手持ちの機種は全部486系の機種なんですよ。


76 :中の人 ◆0B7BaI5lNU :2008/10/14(火) 01:28:17 .net
すみません、ちょっとメール頂けませんでしょうか。
t-takeda@m1.interq.or.jp

77 :中の人 ◆0B7BaI5lNU :2008/10/14(火) 19:50:11 .net
SCSI-HDDは一応動作するようになりました。
HDDからのブートも可能です。

現在は擬似BIOSの実装中です。
IPL.ROMがない場合は、内蔵の擬似BIOSでブートします。
現時点ではフロッピーからのブートには成功しているのですが、
SCSI-HDDからのブートがうまくいっていません。
今晩中にはリリースできる見込みです。

78 :AuO2:2008/10/14(火) 22:07:26 .net
>>76
さっき送りました。

徹底解析マニュアルの増補改訂版が手元にあるのですが、増補改訂版しかないので、追加部分がどこなのかわからないです。
あと、int 93H Function 0EHは載ってないみたいです。
ディスクBIOSはint 93H Function 0DHまでしか載っていません。


79 :武田 ◆0B7BaI5lNU :2008/10/15(水) 04:03:10 .net
http://takeda-toshiya.seesaa.net/article/108094190.html
現在の進捗状況です。
擬似BIOSが結構いい感じに動くようになってきました。

80 :1B/note:2008/10/15(水) 21:55:24 .net
>>中の人
返信ありがとうございます。
テスト用のやつDLしました。
今週一杯は多忙のため動作テストの時間がとれませんがご了承下さいませ。
取り敢えずDL報告のみ。

81 :AuO2:2008/10/19(日) 22:46:13 .net
>>79
2008/10/17版を落としてみました。
テスト用で起動していたものが起動しなくなりました。
メモリチェックの後、起動せずにまたメモリチェックに戻ってしまいます。


82 :武田 ◆0B7BaI5lNU :2008/10/21(火) 22:47:01 .net
>>81
int93h,ah=fahの応答の問題かなあという気がします。
本業が展示会直前で多忙のため、検証は後日落ち着いてからで。

1B/NOTEは、in 30hで得られるIDが決め打ちで5bhを期待しています。
これ以外の値が返る場合はブートに戻ります。
試しに5bhを返すようにしてみたのですが、そのままだんまり。
IDが5bhということはi386SXを期待しているということですので、
i286コアじゃ駄目なのかもしれませんね。

83 :武田 ◆0B7BaI5lNU :2008/10/21(火) 22:50:23 .net
FM NoteBookシリーズ プログラミングマニュアルを入手しました。
これがもっと早く手に入ってればせんでもいい苦労もあったなあ(苦笑)

展示会が終わったら、まずはFMR-CARD対応からですかね。

84 :Hiru:2008/10/23(木) 14:30:15 .net
はじめまして。

松下のFMR互換機PANACOM M530を会社の設備で使っているのですが
3.5インチFDDが故障したようでデータを読めなくなってしまいました。
これに使用することのできるFDDは、FMRの品番ですと、どれになるか
ご存知の方いらっしゃいませんか・・・。

ぶしつけな質問ですがどなたかご教示ください。

85 :1B/note:2008/10/23(木) 20:09:36 .net
>>82-83
>IDが5bhということはi386SXを期待しているということですので、
>i286コアじゃ駄目なのかもしれませんね。
1B/noteの本体が386SXなのでそう言う設計になってるのかも知れませんね。
ET Masterだと286で動いてたんですが…
因みに1B/note本体の型番はCV-M550NHDです。
FMRだとNBX相当でしょうか。

>展示会が終わったら、まずはFMR-CARD対応からですかね。
ありがとうございます。楽しみです。

>>84
私の所の50NLだとCITIZEN製W1Dでしたがもっと古い機種だからどうかなぁ。
デスクトップ機ならケースを開けて確認した方が早いのでは?
FDD本体の型番が判ればそれだけ入手して交換可能になりますから。
運が良ければ流用できる同等品があるかも知れませんよ。
例えばW1DだとTEAC製FD-05HGと互換があるとの事です。
とは言うものの厚みの関係で50NLには入らないのですが。
で以前オクに新品が出てるのを見つけたんですが入札者が以外と多く結構な値段になったので入手できませんでした…

86 :AuO2:2008/10/23(木) 21:27:18 .net
>>82
古いDOS3は動きましたが、新しいDOS3が動かず。
DOS6も動かずというところ。
落ち着いてからの更新を楽しみに待ちます。

>IDが5bhということはi386SXを期待しているということですので、
>i286コアじゃ駄目なのかもしれませんね。
1B/FMRがデスクトップ用とノート機用にシステムが分かれていたのはこの辺にも理由があるのかもしれないですねえ。

>>83
手に入れられましたか。随分と助かるでしょう。


87 :AuO2:2008/10/23(木) 21:30:51 .net
>>84
Panacomかあ、申し訳ないんですが、よく知らないんですよね。
デスクトップのFMRの末期だと、TEACの3モードドライブだと思います。
うちのもそうですし。
カバーを外して中を見ればすぐにわかると思いますよ。


88 :Hiru:2008/10/24(金) 14:14:54 .net
>>85
>>87
わざわざご回答ありがとうございました。
カバー外して品名確認してみます。

89 :ナイコンさん:2008/10/24(金) 16:37:38 .net
昔、ぱなこむMを2台拾って、FMRユーザーな知り合いにあげたなー…

FMRのFDDはREADY信号がいるねえ…たしか

90 :ナイコンさん:2008/12/02(火) 00:33:28 .net
最近はメモリーの大容量化がすごいですね。

SDカード、miniSDカード、microSDカードなどで数ギガバイトのが千円台で買えたりする。
(メーカーや製品などによって違いはあるけど、安いヤツは本当に安い。)


こういった大容量のメモリーを沢山搭載してHDDレスのノートPCが作られると
重さの点からも消費電力の点からも、素晴らしいノートPCができるだろうなぁ。

そう、あの FMR-CARD のようなノートPCが・・・・


こう考えると、FMR-CARD といい、初代 FMR-30 といい、
時代を先取りし過ぎちゃった気がする・・・・

91 :ナイコンさん:2008/12/02(火) 00:35:30 .net
今こそ新しい FMR-CARD を出して欲しいな。
もちろん、親指シフトキーボード搭載マシンもw

92 :ナイコンさん:2008/12/08(月) 02:19:52 .net
勿論乾電池で動くように

93 :ナイコンさん:2008/12/08(月) 03:09:43 .net
単3x2本で動くのは画期的だが、充電池には対応して欲しかった。
FMR-CARD Eは対応してたんだっけ?

あと、初代はシリアルポートを使うと極端に電池が持たなくなるってのも痛かったなぁ。
これはEで改善されたんだよね、確か。
俺は初代だったから、純正で唯一安かったネジ止め式電池ボックスを愛用してた。

FMRはBIOSがしっかりしてたから、98LTとかと違って
グラフィックを使うようなソフトもFMR-50系と供用できたのは素晴らしかった。
ほとんどVzとW-TERMしか使ってなかったけど。
(FMR-50用の麻雀悟空は動いたけど単色ではパイの見分けが付かなかったw)

94 :ナイコンさん:2008/12/08(月) 03:14:02 .net
今はエネループみたいな単3充電池があるからな
そんな物がなかった当時は乾電池式は不経済で仕方なかったのだろうが

95 :ナイコンさん:2008/12/08(月) 03:34:36 .net
>>94
エネループって単に自己放電が少ないニッケル水素充電池じゃなかったっけ?
2本で3Vと2.4Vの差は大きい。
まぁ、Ni-CdやNi-Hは放電終了まで電圧低下が少ないから、
あのやかましい警告音さえ気にしなければ実はちゃんと使えるのかもしれないけど。

96 :AuO2:2008/12/09(火) 23:46:26 .net
>>95
>あのやかましい警告音さえ気にしなければ実はちゃんと使えるのかもしれないけど。
使える事は使えましたよ。
ただ、今までのニッケル水素電池だと、FMR-CARD/Eの電圧警告のしきい値に引っかかりやすくて、音が鳴りやすかったですね。個体差もあると思いますけど。
エネループだと普通に使えます。元々の特徴は上で書かれている通り、自己放電が少ないというものですが、なぜか動作電圧が他のニッケル水素電池より若干高めなんですね。
ですから、FMR-CARD/Eの電圧警告にも引っかからず、普通に動いてます。


97 :ナイコンさん:2008/12/17(水) 03:13:03 .net
今FMR-CARDあったらワープロと表計算だけでもけっこう重宝しそう。
F-BASIC86も欲しいな。

98 :ナイコンさん:2008/12/17(水) 04:02:49 .net
>>97
処理速度はちょっと厳しいけどMS-WORKSは結構使える。
一時期秋葉のジャンク屋にFMR用のアプリカードがいっぱい転がってたなぁ。
BASICは、俺はMSのQuickBasic使ってた。
これはDisk版をSRAMカードに入れてた。
N88用の天体観測ソフトをQBに移植したりしたな。
空見るならモバイルPCだろってことで。
そもそも望遠鏡も持ってなかったし空見る趣味もなかったんだけどw
(あとはバックライトなしの液晶で夜画面が見えるのか、という問題も…。)

FM16π→FMR-CARDの後VAIO U1とかも使ったけど、やっぱりキーボードは重要だわ。
U1のKBはまっとうな入力には耐えなかった。
そんなわけで今はTP X40。
文書打ちからソフト開発からゲームまで何でもこなせるいいマシン。
でも、16πやCARDみたいな夢はないな〜。

99 :ナイコンさん:2008/12/17(水) 13:04:21 .net
Netbookを見てると、R-CARDはあまりにも時代を先取りしすぎた存在だったように思える
願わくばR-CARD並のキーボードを持つNetbookがあれば…
富士通さん、頼んます!

100 :ナイコンさん:2008/12/17(水) 18:05:16 .net
R-CARDの金型引っ張りだしてきて、適当にパーツ盛ればなんか出来ないのかな?

101 :ナイコンさん:2008/12/17(水) 18:14:44 .net
>>100
基本的に消費電力はどんどん上がってるからねぇ。
バッテリーの進歩でカバーできてるって感じか。
でも、やっぱり単三2本駆動ってのがR-CARDの命だからなぁ。

102 :AuO2:2008/12/17(水) 20:35:33 .net
>>98
>処理速度はちょっと厳しいけどMS-WORKSは結構使える。
うちのFMR-CARD/Eにも入れてます。普通のDOS用の画面設定をLCDにして。
確かに処理速度はちょっと厳しいね。

>BASICは、俺はMSのQuickBasic使ってた。
F-BASIC86HGコンパイラとインタプリタの両方入れてます。
勿論SRAMカードに。

>N88用の天体観測ソフトをQBに移植したりしたな。
FMR-CARD/Eではないですけど、N80用をHC-20に移植して現場に持って行ったりしました。
同じようなことしてますね。
F-BASIC86HGとWin32にも移植したな。今でもPCには入れてあります。

>(あとはバックライトなしの液晶で夜画面が見えるのか、という問題も…。)
懐中電灯で照らして見てました。
でも、寒すぎると動いてくれなかったりもしましたね。


103 :ナイコンさん:2008/12/17(水) 22:42:16 .net
実家にあるFMR-50用のソフトってCARDで使えるのかな?

アシストカルク、Quick-C、あとフリーソフトのエゴロジー・・・

104 :ナイコンさん:2008/12/18(木) 02:09:53 .net
でもさ、今のCPUって電圧的には乾電池1本でも動かないかな?

105 :ナイコンさん:2008/12/18(木) 02:31:04 .net
>>103
ほとんど「動く」よ。
テキストVRAMベースのソフトならまったく問題なし。
グラフィックを使うソフトは判読不能なことが多いw

エゴロジーΠはCARDでも使ってた気がする。
エコロジーUのパクりなんだよねw

>>104
コアだけなら大丈夫だけど、周辺回路が1.5Vじゃ動かない…。

106 :ナイコンさん:2008/12/18(木) 03:12:16 .net
>>105
マジっすか。
ちょっと中古品が出回ってないか探してきまつ。

よく考えたらFMR用のソフトなら相当持ってるんで、かなり使えそう。
でも、メディアとしてはJeidaのメモリカードで移すんですかね?


107 :ナイコンさん:2008/12/18(木) 03:58:17 .net
>>106
あー、確かにメディア移行の問題はあるね〜。
俺はメインがTOWNSだったんでSRAMカードの読み書きには困らなかったんだけど…。
既に持ってるFMR用のソフトを3.5"にコンバートできるなら、どっかでTOWNS手に入れるのが手っ取り早いかと。
(FMR用ICカードリーダライタとか超レア品な気がするので…。)
俺は逆にQuickBasicはICカード版を買ってTOWNSでも使ってた。

QuickCは大学のFM-R60のをディレクトリごとピーコしてきてTOWNSやCARDで使ってたなw(時効時効!)
しかしハイレゾ機のソフトがTOWNSやCARDで動いてしまうのがFMRアーキテクチャの素晴らしいところ。

108 :ナイコンさん:2008/12/18(木) 04:36:36 .net
富士通のMS-DOSって頻繁にしょーもないバージョンアップして毎回6000円位取られたよね。
しかも、1回でも飛ばすと次のバージョッアップが受けられないし。

109 :ナイコンさん:2008/12/18(木) 20:35:03 .net
そういえば業務でOS/2使ってました

110 :四谷啓一郎:2008/12/20(土) 11:46:18 .net
ひさびさに2chにきたら、此処のスレ見つけてしまった。
TOWNSはゲーム、FMRはWTERMとかでのパソ通とOASYSで大活躍してたなぁ。


111 :四谷啓一郎:2008/12/20(土) 11:48:58 .net
ちなみに、まだFM−Rのノート(親指シフト)って需要あるのかな?
年末大掃除でオクに出そうかと思ってるんだが・・・ 拡張BOXとか1MBのSRAMもあるけど使ってないからなぁ。


112 :ナイコンさん:2008/12/20(土) 13:11:29 .net
>>111
SRAMカードは結構需要あると思う。
色々な産業機器に使われてたので、そっち方面の需要かも。


オクでWinなノートを落としたらオマケとか言って2MBのSRAMカードが付いてきたことがあったな。
「FMR-CARD時代にこれを持っていれば…」と思った。
diet(って知ってます?^^;)とか使って1MBで頑張ってたから。

113 :ナイコンさん:2008/12/20(土) 20:19:45 .net
exeファイルの自己圧縮展開ツールだっけ>diet

114 :ナイコンさん:2008/12/20(土) 21:04:48 .net
>>111
需要あるよ。
ここ数ヶ月は出てても完全ジャンクとか状態悪めのモノばかりだから
CARDならもっと需要あるかも

115 :ナイコンさん:2008/12/20(土) 23:05:12 .net
>>113
そうそう。
確かデータファイルの圧縮もできたかと。
で、使用される時に自動的に解凍される、と。

116 :四谷啓一郎:2008/12/20(土) 23:32:06 .net
欲しそうな人いそうなので、年末に時間あったらオクに出してみよっと。

・・・8インチのドライブはさすがに売れないかな(笑)


117 :ナイコンさん:2008/12/21(日) 00:06:20 .net
>>116
変な物ほど需要があったりするよ。
生産ラインとかでフロッピーベースで動いてるシステムとか未だにあるから。
俺が担当者だったらさすがに3.5"とかにコンバートしとくけどw

118 :ナイコンさん:2008/12/21(日) 03:42:36 .net
自作AT互換機の5インチベイに5インチFDDを取り付ける俺みたいな変人もいるわけだし
8インチも需要があるのでは?
8インチFDDを接続したときのWindowsの反応が気になるな
5インチは専用アイコンと共に「5.25インチ FD」になったけど

119 :ナイコンさん:2008/12/21(日) 10:14:55 .net
Windowsで8インチはさすがに未サポートではないかな
いや、根拠はないが

120 :ナイコンさん:2008/12/21(日) 12:09:13 .net
PC-9821Apに8インチFDDをつないでWindows95を
起動してみた事があるが、アイコン・表記共に5インチと同じだった

121 :ナイコンさん:2008/12/21(日) 13:54:40 .net
基本的に8"2Dと5.25"2HDは同じ扱い(容量も同じ)だよ。

122 :ナイコンさん:2008/12/21(日) 18:19:48 .net
5インチベイに5インチFDDを取り付ける事の何が変人なのだろう

3.5インチベイに5インチFDDを取り付けたり
5インチベイに8インチFDDを取り付けたりしたら、
凄ぇと思うが

123 :ナイコンさん:2008/12/21(日) 20:00:50 .net
今じゃ5インチはDVD用ベイだからなあ。
IDEすら無くなろうとしてるんだぜ。

124 :ナイコンさん:2008/12/29(月) 20:49:24 .net
FM-R用のJISキーボードを探しています
FMR60KB101、FMR60KB102、FMR60KB103、FMR60KB10K、FMR60KB111(FMT-107)、FMR60KB112等
関東平野のどこに行けば入手可能か、あるいはありそうか教えてください。
ジャンク屋、産廃屋でかまいません。行ってみてはずれでもOKです。
今まで、群馬のネロ、春日部のミリオンリース、新宿のテイクオフに行ってみましたがありませんでした。

125 :ナイコンさん:2008/12/30(火) 01:40:13 .net
もはやヤフオクでも(TOWNS本体に付属とかを含めても)見付からないんだな…。
今日秋葉行くから、時間があったら昔置いてた店を探してみるよ。
見付けたら確保しといてもいいけど、テンキーが必要とかマウスポート必須とかある?

126 :124:2008/12/30(火) 05:50:35 .net
ありがとうございます。
テンキーは必須です。マウスポートは必要ありません。
見つけたら場所だけ教えていただけばけっこうです。
今どきこんなの買うヤツいないでしょうから。

ワープロのOASYS用もほぼ同様に使えるらしいんですが、
OASYSでJISキーボード(10キー付)ってありました?

127 :ナイコンさん:2008/12/31(水) 04:05:58 .net
>>126
>ワープロのOASYS用もほぼ同様に使えるらしいんですが、
>OASYSでJISキーボード(10キー付)ってありました?

もう18年も前のことなので記憶があやふやになりつつあるのですが、
OASYS 100 シリーズのキーボードの中にあったハズです。

ただ、気をつけなければいけないのは、OASYS 100 シリーズって
機種によってキーボードのコネクターが何種類かありました。
私の記憶では、OASYS 100FU などはコネクターが大きいタイプでした。
(ですから、このタイプのキーボードはFMRに繋げることはできませんでした。)

OASYS 100 FXL だったかな。キーボードのコネクターがFMRのと同じで、
FMRに繋いで使ってみたことがあります。
私は親指シフトキーボードばかり使っていたので、JISキーボードのことは
あまり良く知らないのですが、一部のキーの場所が異なっていたような気が・・・・

128 :124:2008/12/31(水) 05:52:52 .net
実際につないでみた人がいるとは心強いです。
ラインナップとしてはJISもいちおう用意してたみたいですね。
(100台のうち99台はOASYS配列でしょうけど)
ttp://museum.ipsj.or.jp/computer/word/0004.html
ttp://museum.ipsj.or.jp/computer/word/0005.html
ttp://museum.ipsj.or.jp/computer/word/0007.html

129 :ナイコンさん:2009/01/01(木) 03:50:33 .net
>>128
>(100台のうち99台はOASYS配列でしょうけど)

それがそうでもないみたいです。
>>127 に書いた「18年も前のこと」です。
当時私はとある会社に出向していたのですが、
そこには OASYS 100 シリーズが20台ありました。
(100FUが12台、100 FXL だったかが8台ありました。)

で、その20台全てにJISキーボードが繋げられていました。
一応親指シフトキーボードもあったのですが、
100FU用が3つ、100 FXL 用が1つだけでして、
親指シフトキーボードを使える人はほとんどいませんでした。

富士通や富士通の系列の会社だと、ほとんど親指シフトキーボードなのでしょう。
その会社のようにほとんどがJISキーボードというのは珍しいかもしれませんが、
一般企業ではJISキーボードもそれなりに使われていたようです。

130 :ナイコンさん:2009/01/03(土) 00:01:09 .net
http://www1.interq.or.jp/~t-takeda/fmr30/index.html

131 :ナイコンさん:2009/01/03(土) 04:14:50 .net
>>130
FMR-30エミュレータって・・・マニアック過ぎw
大抵のソフトはFMR-50系でも動くだろうし、
それならTOWNSエミュレータでいけるし。

それより、上の方でFMRのキーボード探してた人、
リンク先にあったミリオンリース販売って会社に問い合わせてみては?
ttp://www.mls-net.co.jp/

132 :ナイコンさん:2009/01/03(土) 16:22:34 .net
FMR-30版のホバーアタック、なんてものが存在したのか
スゲー

133 :ナイコンさん:2009/01/03(土) 16:36:23 .net
GDS汎用ソフトってどの位あるのかな?
互換機用に互換ドライバでっち上げたら動くんだろうか?

134 :ナイコンさん:2009/01/03(土) 23:00:41 .net
>>130
FMR-30エミュレータすげえ・・・・
あれって超省スペースってふれこみで登場したけど、OASYS-100の
筐体使ったHXが出るまで結構でかかったよね。
FM-16πのFMR版みたいなのが最初からあれば重宝したろうけど。

135 :ナイコンさん:2009/01/03(土) 23:36:36 .net
FMR-30と言えば、あの逆T字筐体とサブディスプレイ、ワイヤレスキーボードだねぇ。
後継機(最初はBXだね)ではあっけなく全部廃止されたけどw

136 :ナイコンさん:2009/01/03(土) 23:38:50 .net
TXだっけ?

137 :ナイコンさん:2009/01/04(日) 00:16:26 .net
逆Tボディは初代のFMR-30FD/HDだぬ。

138 :ナイコンさん:2009/01/04(日) 01:05:41 .net
>>135
そうだBXだった。HXは後から出た上位機種だわ。

139 :ナイコンさん:2009/01/04(日) 05:28:05 .net
今考えると、初代の FMR-30FD/HD のデザインって時代を先取りし過ぎていたんだなぁ。
現在だったらあの逆Tボディやワイヤレスキーボードなんて当たり前だものなぁ。

ちなみに、10年以上前のことなんだけど、
蒲田にある富士通の「情報システムラボラトリ」の中にある
カフェテリア用の自動販売機(だったと思う)の中に
初代の FMR-30 が入っていたのを見た・・・・

140 :ナイコンさん:2009/01/04(日) 14:20:45 .net
サブディスプレイ装備の勇姿。
ttp://park10.wakwak.com/~pinevill/image/fujitsu/FMR30FDHD_2.jpg

>>139
自販機で売られてた・・・わけじゃないわなw
しかし、これってバックライト付いてたのかな?
じゃないと組み込み用途だとモニターが見にくそう…。

ちなみにHXはバックライト付き白液晶で、結構見やすかった。

141 :ナイコンさん:2009/01/05(月) 20:47:17 .net
うちの専門学校に結構FMRがあったよ
FMR60,FMR70,FMR80はあった
まあ大型コンピュータがFACOMだった関係だろうけど。
熱田神宮の近くの国道1号線沿いにある専門学校だが。

ちなみにうちの会社の倉庫にFMR30が眠っているよ。

142 :ナイコンさん:2009/01/05(月) 20:59:52 .net
あけおめ言っていなかった。
R-30といえば前スレのあの人は嫁さんと上手くやってるだろうか?

143 :ナイコンさん:2009/01/06(火) 01:58:56 .net
>>142
それ俺のことっぽいw
FMR-30HXのFM-OASYSで彼女にワープロを…って話なら。
うまくはいってないが嫁は隣のソファーでプースカ寝てるよ。

144 :ナイコンさん:2009/01/06(火) 03:42:41 .net
>>124
FMR のは本体も含めて、もうほとんど見かけないですね。
オレが秋葉原のジャンクショップなどで見かけたのは10年くらい前だったかなぁ。

秋葉原(というか、地下鉄東京メトロの末広町駅の近く)にあったミリオンリースは
外神田6丁目から外神田5丁目に移転したんですよね。
あそこに無かったらもう無理かも・・・・

145 :ナイコンさん:2009/01/06(火) 04:06:33 .net
>>141
FMR-30いいなぁ。
大昔はFM-7とか使ってたけど、コレクション的には8bit機より
FMR-30とかFMR-CARDとかに惹かれる。
FMR用DOSアプリはもう手元にないから活用は難しそうだけど。

FMR-250系ならWin95のCD持ってるから復活可能だけど、
それじゃつまんないんだよねー。

146 :ナイコンさん:2009/01/06(火) 17:11:39 .net
Win95だとDOS/VでもPC-98でもFMRでも似たような感じでもうFMVでいいじゃんって感じ
FMRはDOSやらOASYSで使ってこそコレクション的にも面白いよな

CARDなんかは今のモバイルPCに引けを取らないと思うが
最近は全然見ないなぁ
今この世にあるFMR(に限らず旧型PC)の絶対数は減るばかりだから、
是非捨てずに俺らに譲って欲しい…と言いたいんだが
企業向けメインだったというのもあって、なかなか個人に回ってこないんだよね

147 :1B/note:2009/01/06(火) 21:23:16 .net
>>143
お帰りなさいませ。

>>146
BTRONも忘れないで下さいな。
1B/noteのシステムはFMRでしか動かないし、最初にBTRON搭載したのはFMRなのですから。

148 :AuO2:2009/01/06(火) 22:20:30 .net
>>145
>FMR用DOSアプリはもう手元にないから活用は難しそうだけど。
フリーソフト類も入手が難しくなりつつある気がしますね。
入手したものは基本的に消さずに残してあるので、配布に問題のないものなら放出出来ますよ。

>>146
FMRでBTRONを動かしているとマイナーの極みで面白いと思うのですが。
BTRONはPC-98用が出なかったしねえ。
OS-9の後継(?)だった、OS-9000も一度動かしてみたかったなあ。市販はされなかったんだったかな。
でも24ドット機用だけだったかな。


149 :141:2009/01/06(火) 22:58:22 .net
そういえば、BIO98HとかいうPC-98エミュレータ(BIOSのみをエミュレート)でファイル管理ソフトのFDを動かしていたわ。

ここにも記事がある。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1128860398/165-213

MIELもこれで動いたはず。ただ、FM16βでは動かなかった。他にもFM-11とかあった。(たしか無線関係の学科でいまだに現役のはず)



150 :AuO2:2009/01/06(火) 23:28:34 .net
>>149
BIO98Mは持ってますよ(BIO98Hも多分ある)。
MIELはFM版がありましたよ。うちのFMRの中にも入ってるし(今確認した)。


151 :ナイコンさん:2009/01/06(火) 23:47:31 .net
そのBIO98Mって、今でも何処かで落とせるの?

使えるもんならうちのCardで使ってみたい

152 :ナイコンさん:2009/01/07(水) 10:33:01 .net
>>146
> Win95だとDOS/VでもPC-98でもFMRでも似たような感じでもうFMVでいいじゃんって感じ

FMVはねーよw

153 :ナイコンさん:2009/01/07(水) 12:28:17 .net
>>148
> フリーソフト類も入手が難しくなりつつある気がしますね。
どっかでまとめて再配布できればいいんだけどねー。
DOSアプリなら大して容量食わないから自前で公開倉庫を立ち上げてもいいんだけど。

> 入手したものは基本的に消さずに残してあるので、配布に問題のないものなら放出出来ますよ。
まずは本体を手に入れないと話が始まらないw
FMR-10LTとか30初代とかCARDがいいなー。
って、なぜかどれもモノクロ2階調なんだよなw

154 :ナイコンさん:2009/01/07(水) 13:13:18 .net
FMR30BX-F1ですが、引き取り手はいらっしゃいませんかね
無料ですけど、運賃は負担して下さい。
RAMカード付きですが、OSはありません。
FMR-50Λも引き取ってくれるとうれしいです。


155 :ナイコンさん:2009/01/07(水) 13:29:14 .net
>>152
初期FMV(まだDESKPOWERを出す前)を持ってたなあ

買った当時はFMRやTOWNSと比べると何て安物だと思ったが
その後の富士通PCの劣化はもっとひどかった…

156 :AuO2:2009/01/07(水) 20:41:12 .net
>>151
BIO98Mの配布は問題なさそうだったので、上げておきました。

ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=2963
DLキーはコメントで。

BIO98Hは見つからなかった。どこかにあると思うんだけど。思い違いかな。
WEB上ではすでになさそうですね。


157 :AuO2:2009/01/07(水) 20:47:01 .net
>>153
>まずは本体を手に入れないと話が始まらないw
一番肝心な点ですねえ。
保存してあるソフト類ですが、うちの場合はFMR-50/250系がほとんどです。24ドット系のソフトはほんの少ししかないです。
自分がFMR-50系を使っていたからですが。24ドット系と16ドット系、共通で動くならともかく。
例外はFMR-CARD/Eですけど、ちまちましたものなら、自作のものもあるし。


158 :ナイコンさん:2009/01/09(金) 04:20:01 .net
そういや、昔フリーソフトで結構面白いブロック崩しがあったよね。
「泥酔」モードがあるやつ。

159 :154:2009/01/09(金) 11:31:57 .net
FMR30BXのシステムデスクが見つかりましたので、動作確認しました。
問題無さそうですので、引き続き欲しい方募集。



160 :ナイコンさん:2009/01/09(金) 13:40:31 .net
>>159
お、DOS付きですか。欲しい…けど置き場がない…。
でもキーボード収納すればあんまり場所は取らないか。
うーん、うーん、うーん・・・・・

161 :ナイコンさん:2009/01/09(金) 15:18:03 .net
687 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 11:52:12
FM-16βエミュレーターってないの?

688 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 13:35:27
>>687
FMR-30エミュレータがある位だから存在してもおかしくはないが…


Tさんお願いします

162 :ナイコンさん:2009/01/09(金) 16:15:28 .net
16β(MS-DOS)とFMRの互換性ってどの程度あるのかな?
FMR同士だとほとんどのテキストベースのソフトはちゃんと動くんだけど。
(機種別になってるのは大抵2階調機では文字が見えない等の理由であって、動作自体はすることが多い。)

163 :武田 ◆0B7BaI5lNU :2009/01/09(金) 18:04:59 .net
>>159
他に誰も手を上げないようであれば是非。
既にHXは持ってますので、他の方を優先ということで。

>>161
実機とソフトがあれば是非ともやりたいんですけどね。
誰か貸してくださる方がいらっしゃれば有難いです。

164 :ナイコンさん:2009/01/09(金) 19:56:03 .net
>>162
一番大きな違いはFM伝統のサブシステムが有るか削られたかじゃないかな?
もっとも16β専用ソフトがある訳じゃないから影響ないだろうけど。
雑誌で読んだ記憶だとVRAMへのアクセスでRよりなんか制限があったような気がする。
ダイレクトアクセス自体はできた筈。

165 :ナイコンさん:2009/01/09(金) 20:07:35 .net
むしろ16πとR-10ってどうなんだろ?

166 :ナイコンさん:2009/01/09(金) 20:13:23 .net
FMR-10LTってFMR-30と何が違うのかな?
非互換になる理由が思い当たらないけど、
互換性があればFMR-30LTとして出してるだろうしなぁ。

167 :ナイコンさん:2009/01/09(金) 22:22:57 .net
なんか…このスレみてると、会社で廃棄された16πとかが激しく勿体なく感じるな…

50LTだっけな、紅いプラズマのアレ。貰ってきたけど放置してたら動かなくなった orz

168 :ナイコンさん:2009/01/09(金) 23:06:06 .net
FM-16πってビングソフトあたりからゲームパック出てなかったっけ?

169 :ナイコンさん:2009/01/10(土) 00:11:46 .net
>>167
廃棄は勿体ないよねぇ。
俺は16πを個人所有(単なる趣味)してたので人に売ったけど。
50LTはプラズマだね。
あの色は意味もなく「カッコイイ!」と思っていたw

>>168
麻雀狂と何かのセットだったっけ?
麻雀やりたさにビングから直接買ったけど、他に何が入ってたか覚えてない。
ゲームパックとは別物かも。
しかし、マイクロカセットの遅さには泣いたw

170 :ナイコンさん:2009/01/10(土) 00:17:14 .net
初期のプラズマディスプレイのせいで
はじめプラズマテレビと聞いてもオレンジとか赤のモノクロでテレビ見るの?
と思ったのは俺だけでいい

171 :ナイコンさん:2009/01/10(土) 02:15:52 .net
そもそも何がプラズマなのかね?
大槻教授が得意なやつ?

172 :159:2009/01/10(土) 08:59:51 .net
>>163
引き取って頂けるようですのでよろしくお願いします。
こちら群馬在住です、近ければ手渡しでも構いませんが取り敢えず捨てアド宜しくです。

173 :ナイコンさん:2009/01/10(土) 14:15:17 .net
>>171
プラズマ…ガスを封入したアイテムのなかで起こる蛍光灯が一番身近か
ttp://www.s-graphics.co.jp/nanoelectronics/kaitai/pdp/2.htm

エネルギーとして空中に突然湧いて出るものなら、大槻教授のソレでよいのでなかろか
って、うぃきぺで「プラズマ」見てきたら大槻教授のネタもあってわろうた

174 :武田 ◆0B7BaI5lNU :2009/01/10(土) 18:13:49 .net
>>172
t-takeda@m1.interq.or.jpです。

175 :151:2009/01/10(土) 18:37:29 .net
>>156
DDOがエラー表示で弾かれてしまうのですよ('A`)

お手数をお掛けして申し訳ないのですが、他のアップローダーでもう一度お願い出来ないでしょうか?

176 :AuO2:2009/01/10(土) 19:44:32 .net
>>175
ほんとですね。エラーになりますね。
3回くらいダウンロードされていたところまでは見ましたけどね。
どこか適当なところを教えていただければそちらに上げますけど。
ファイルサイズはたかだか24KB程度ですので。


177 :ナイコンさん:2009/01/10(土) 20:35:55 .net
とりあえずここにでもどうぞ。
ftp://akiophoto.com
anonymous有効です。

--------------------------------------
注意!
悪意を持った人がファイルをアップロードする可能性もあります。
ダウンロードする時は注意してください!

178 :AuO2:2009/01/11(日) 07:18:56 .net
>>177
上げました。
うまくいってますか?


179 :172:2009/01/11(日) 09:44:53 .net
>>174
メール送りました、よろしくお願い致します。


180 :151:2009/01/12(月) 02:36:42 .net
>>177,178
ダウンロードが出来ました。
177様、178様、どうもありがとうございます。


181 :177:2009/01/12(月) 03:05:00 .net
これを機に、配布自由なフリーソフトとかアップロードして欲しいな。
今はとりあえずでFTPにしたけど、先行きはFMR必須アイテムサイトにできれば嬉しい。
もう一つドメイン取る気にはならないので趣味の写真サイトと同居だけどw

182 :AuO2:2009/01/12(月) 09:16:10 .net
>>181
月末にMOドライブを追加する予定なので、それ以降ならデータの発掘作業もしやすくなります。
上記のFTPでもよければちまちまとアップできるかな。
ジャンル別の整理とか何にもしてないから、出来のいいもの悪いもの、ごっちゃごちゃなんだよね。


183 :ナイコンさん:2009/01/16(金) 21:43:40 .net
FMRのキーボード探してた人、
ヤフオクにKB付きTOWNSがいくつか出てるよ。
本体も付いてくるけどw

184 :ナイコンさん:2009/01/16(金) 21:53:17 .net
キーボードの改造ってできないもんかな?

185 :ナイコンさん:2009/01/16(金) 21:55:57 .net
何の改造?
AT用を流用とか?

186 :ナイコンさん:2009/01/17(土) 08:51:21 .net
183に便乗
FMRのキーボード探してた人、ジャンク本体付きで良ければ
進呈します、こちら群馬県人。


187 :124:2009/01/19(月) 23:18:07 .net
>>186
124です。186の人、捨てメアド取りました。
原チャリで取りに行きますので連絡ください。
※千葉からだと風邪ひきそう

188 :186:2009/01/20(火) 09:25:41 .net
>>124
メール送りました。


189 :ナイコンさん:2009/01/20(火) 14:56:27 .net
そういやTOWNSで使ってたFMR用マウスどっか行ったな。
捨てた記憶はないんだけど。
98モドキと言われがちなFMRだけど、
キーボードにマウス繋げられたりモニタのスイッチで電源ON/OFFできたりと、
98よりずっと洗練されてたよね。
24ドット機はモニタにもマウス繋げられたっけ?
(FMR-280やら家でも使ってたけど忘れた。)

190 :ナイコンさん:2009/01/20(火) 22:12:26 .net
モニタから本体の電源ON/OFFは
後年NECがPC-H98でマネしました

191 :ナイコンさん:2009/01/20(火) 22:38:25 .net
RS-232Cから電源ON/OFFできるのも良かった。
(これはTOWNSでも可)
俺は使い道を思い付かなかったけどw

192 :ナイコンさん:2009/01/21(水) 03:52:48 .net
>>189
>24ドット機はモニタにもマウス繋げられたっけ?

モニターにキーボードを繋ぐ端子があって、そこにキーボードを繋ぎ、
キーボードにマウスを繋ぐ、という形で出来たと思います。
(マウスだけ単独に繋ぐ、ということはできなかったと思います。)

193 :ナイコンさん:2009/01/21(水) 04:05:30 .net
>>192
あぁ、そうだそうだ。
どうせならKB繋げられた方がいいわなw

本体はデスクの下、モニタからKB/Mというのが妙にカッコイイと思った青春の頃。

194 :FMR280L4:2009/01/22(木) 06:46:53 .net
FMR280L4と申します。以前280にDos/V用CRTで表示で一度出てきています。
誰か FMR-50NE/T3で使えるJISキーボードパネルを親指パネルと交換してくれませんかね
もしくは譲ってくれませんか
その他パーツ、ジャンクなノートも
後、良くここで1B/note 1B/FMRの話題がありましたが使って見たいのですが手に入れる方法有りますか
FMRまたはFM-Townsで動くもの誰か手を差し伸べてください。
スパムメール届くと嫌なので取りあえずメアド無しの無礼お許し下さい。

195 :186:2009/01/22(木) 09:14:21 .net
>>194
そちらの欲しいのは、JISキーボードの方かな。
当方、FMR60KB112(JIS) 及び FM60KB211(親指) 所有しています。
FMR-50NE/T3で使えるか否かは確認できませんが、条件次第では差し上げられます。
捨てアドおとり願えますか。



196 :ナイコンさん:2009/01/22(木) 13:19:52 .net
>>194
NE/T3の内蔵キーボードってことだよね?
で、自分が欲しいのはJISなのか親指なのかが不明確なのでもう一回整理しる。

197 :1B/note:2009/01/22(木) 19:38:11 .net
>>194
最近忙しくて参加してなかったのですが…

1B/noteは本体とセットで販売されてた物なのでシステムのみの入手は不可能だと思います。
当時の記録を調べると50万くらいしてた様です。
私は起動不能のジャンク本体に付属してた物を入手したのですが、バッテリの液漏れによりお亡くなりになってます。
そこでこのシステムが動くFMR機種を捜しているのですが動作検証をして頂けると解釈して宜しいのでしょうか?
他にも動作検証して下さると言う物好きな方いらっしゃいます?
因みにTOWNS-SNでは起動しませんでした。

198 :AuO2:2009/01/22(木) 21:24:37 .net
>>194
FMR-50NE/T3,FMR-50NE/T2のJISモデルなら手元に残っていたと思うけど。
FMR-50NE/T2なら手放してもいいかな。まあ、条件次第ですが。
あと、1B/FMRのシステムを入手するのは恐らく不可能に近いでしょうね。
当時、私はそのOSを7万円で買いましたから。そもそも、今でも持ってる人が滅多にいないでしょうし。
私は持ってますけど、立場上、うかつな事はこういう場所で言えませんので。
なんとかしてあげたいですけどね。
素直に超漢字を買った方がいいと思います。純粋にBTRONを使いたいという事であれば。
それと、BTRONはTOWNS版が出ませんでしたので、動かないと思います。PC-98版も出ませんでした。
1B/FMRにしても、FMR-50系用で、FMR-60/70等の24ドット系には対応していません。
対応しているはずのFMR-50にしても、全ての機種で動かないので、注意が必要です。
また、>197で1B/note氏も少し触れてますが、1B/noteは1B/FMRのノート機用のシステムで、デスクトップ機用とノート機用でシステムが異なります。
ノート機用のシステムはデスクトップ機では動きません。
従いまして、FMR-50系でなおかつ、BTRONの確実に動く機種という事になると、ものすごく選択肢が狭くなるでしょうね。
FMRそのものの入手も困難になりつつある状況ですから。


199 :FMR280L4:2009/01/22(木) 22:26:52 .net
ごめんなさい
皆さんにも誤解がある様な書き込みで申し訳ありません。
私がほしいのはJISキーボードです。
又、各パーツにも何万も掛けれません
パーツは百円単位です。オークションで50NLが出ていますけどこのキーボードパネルが使えれば落札したいけど
NLとNEのパーツは共通でしょうかわかる方いらっしゃれば教えてください。
Tornについては忘れたほうが良いようですね
漢字入力に使ったりするわけでないので折角のFMRを活用したいだけなので・・・・


200 :ナイコンさん:2009/01/22(木) 22:45:38 .net
秋葉のジャンク屋にFMRノートが山積みになってた懐かしい日々。
ニコイチで復活させたりして楽しかったなぁ。
直して自己満足してただけだけどw

201 :1B/note:2009/01/23(金) 22:18:36 .net
>>199
私がTOWNSノート(SN)を親指シフト化する時に調べた情報だと、装着できるキーボードは50NLとなってました。
NEでもSNに装着できるならその旨書いてある筈ですが、その様な記述は無かったので共通ではない筈です。
共通部品であれば私がSNから外したJISキーボードを差し上げても良かったのですが…

BTRON関連の話題に付いては、ここだとFMRからズレてしまう確率大なので避難所(>>1参照)へお越しくださいませ。
来週の水曜頃まではちょっと忙しいので手短ですみません。

202 :AuO2:2009/01/23(金) 23:05:52 .net
>>199
FMR-50NLとFMR-50NE/T3だとキータッチもキーのストロークも違うから共通で使えるのかはわからないですね。
FMR-50NLの方がキーが薄い感じ。
ばらしたわけではないので、正確な事はわからないですが。


203 :FMR280L4:2009/01/24(土) 03:56:04 .net
>>201
>私がTOWNSノート(SN)を親指シフト化する時に調べた情報だと、装着できるキーボードは50NLとなってました。
>NEでもSNに装着できるならその旨書いてある筈ですが、その様な記述は無かったので共通ではない筈です。
そうでしたか、貴重な情報ありがとうございます。
トロンは違う板ですね判りました。


>FMR-50NLとFMR-50NE/T3だとキータッチもキーのストロークも違うから共通で使えるのかはわからないですね。
>FMR-50NLの方がキーが薄い感じ。
ゆっぱ違うか、ドライブ等の位置が違っているようだったんで私も迷っていました。
NBXとNEは真反対ににキーボードハーネスが出ていて使えなかった。電極も真反対とおまけ付でした。




204 :ナイコンさん:2009/01/25(日) 23:56:42 .net
どっかにCARD転がってないかなー

205 :ナイコンさん:2009/01/26(月) 00:15:38 .net
どっかにクレジットCARD転がってないかなー

206 :ナイコンさん:2009/01/26(月) 03:11:52 .net
>>204
っていうか、富士通は今こそ FMR-CARD を出すべきなんだよね。
モバイルノートPCとして最適でしょ。
(できれば、OASYS Pocket もw)

207 :ナイコンさん:2009/01/26(月) 03:51:42 .net
>>206
つ InterTop

208 :ナイコンさん:2009/01/26(月) 04:26:45 .net
VAIO X505が最厚部21mmってことで一番迫ってるかな?
駆動時間2.5-4hってのはもっと頑張って欲しいところだけど。
しかし、どんなに頑張っても単三電池は無理だろうw

209 :ナイコンさん:2009/01/26(月) 22:30:15 .net
富士通もLOOXとかいう超小型PC出してるよね

210 :ナイコンさん:2009/01/26(月) 23:27:35 .net
>>209
でもやっぱり、道具としては十分なサイズのキーボードが欲しい。
そういう意味では小型化はB5幅までが限度だと思う。

211 :AuO2:2009/01/27(火) 20:58:25 .net
>>210
>でもやっぱり、道具としては十分なサイズのキーボードが欲しい。
>そういう意味では小型化はB5幅までが限度だと思う。
FMR-CARDの大きさをB5にして、キーボードはIBM ThinkPad701Cのような、開くとA4の大きさに広がるキーボードを搭載していれば凄いだろうね。
というか、そんなのも欲しい。


212 :ナイコンさん:2009/01/27(火) 22:14:34 .net
>>211
開くキーボードは俺もイイと思った。
強度的に打鍵感覚とかはどうだったんだろう?
ThinkPadは道具としてよく出来てるのが多いから大丈夫なのかな。

という俺はThinkPadX40(B5、1.2kg、厚み27mm位)を使ってる。
キーボードも打ちやすい。
今となってはIBM以外のは信用できない。

213 :ナイコンさん:2009/01/28(水) 19:20:16 .net
アキバの古PCを積み上げてるジャンク屋覗いたらFMR-CARD/E発見!
1MBと128KBのSRAMカード付き。
値札は9800円だったけど、交渉したら8500円にしてくれた。
電池入れたら動いたので一安心だけど、SRAMカードの電池入手に
苦労するとは思わなかった。電気屋より時計店の方が置いていそう。

214 :ナイコンさん:2009/01/28(水) 19:38:02 .net
>>213
オメ!俺も欲しい〜。
現役時代に初代CARD使ってたから/Eはちょっと憧れ。
メモリ増量と、通信しても電池が減りにくくなったんだっけ?

俺はFMR-50CARDも買ったな。
単3電池でこそ動かないが、FDD内蔵でも驚異的な薄さだった。

215 :AuO2:2009/01/28(水) 21:28:34 .net
>>212
>強度的に打鍵感覚とかはどうだったんだろう?
前期型701Cと後期型701CSを持ってますが、前期型はキータッチが固い。後期型の方が柔らかめで個人的には後期型の方がいい。

>>213
入手おめでとうございます。
うちのもFMR-CARD/Eですが、FMR-CARD/Eの出物は少ないでしょうね。

>>214
>メモリ増量と、通信しても電池が減りにくくなったんだっけ?
そうですね。あとは若干の処理速度向上。
メモリはコンベンショナルメモリが768KBになってます。
ドライブDのRAMディスクも容量が大きくなってます。
メインメモリも1MBだったかな。
通信に関しては通信中じゃない時は省電力モードになるとかの細かい改善があったと思う。


216 :ナイコンさん:2009/01/28(水) 21:51:43 .net
>>215
バタフライキーボードはもうやらないのかねぇ。
剛性が低くてグラグラするとかでなければ凄く賢い機構だと思うんだけど。
A5サイズで開いたらキーボードはB5サイズとか。

217 :1B/note:2009/01/29(木) 00:21:49 .net
>>213
入手オメです。
私のは無印なので/Eは羨ましいなぁ。
SRAMの電池は2325ですか?
その場合でもカードの種類によってはスペーサー無しで2025が使える物もありますよ。
電池の入れ方に少々コツが要るかも知れませんが(^^;

218 :AuO2:2009/01/29(木) 20:55:59 .net
>>216
>剛性が低くてグラグラするとかでなければ凄く賢い機構だと思うんだけど。
しっかりした作りですよ。機構的にもよく商品化してくれたなと思いますし。
ぜひとも復活して欲しいです。
近いうちにMOドライブが入手出来るので、公開出来るソフトは少しずつでも放出しましょうかね。


219 :FMR280L4:2009/01/31(土) 07:22:40 .net
>>8
私も使っています
たまにオークションに出ますね、滅多に出ないけど
FM-TownsII HC53M落札したときもその他ソフト一式の中にありました。


220 :武田 ◆0B7BaI5lNU :2009/01/31(土) 13:12:42 .net
>>213
おめでとうございます&羨ましいです。
ROMディスクのアクセス法とか、色々調査しないといけない
項目が多いから、いつか実機も確保したいなあ。

こちらもFMR-50の活動再開中です。
論理演算回路のCOMPレジに苦戦してます。

221 :ナイコンさん:2009/01/31(土) 13:44:13 .net
こんにちはTさん
あのシリーズに最小化ボタンつけてもらえないでしょうか?
要望でスイマセン

222 :武田 ◆0B7BaI5lNU :2009/01/31(土) 18:53:14 .net
>>221
らじゃです。
次の版で付けときます。

223 :ナイコンさん:2009/01/31(土) 19:02:55 .net
m(_ _)m アリガトウゴザイマス

224 :ナイコンさん:2009/01/31(土) 19:38:45 .net
そういえば前スレに書いたSCSIのI/Oとかって少しは参考になれたのかな?

しかしR-30HD/FDって80186だったんですね。286位積んでそうな雰囲気のあるマシンだけど。

225 :ナイコンさん:2009/01/31(土) 22:16:58 .net
>>224
初代R30は80C86じゃなかったっけ?
命令セットは80186も同じなのかもしれんけど。
で、R30HXで286になったんだったような。

226 :124:2009/02/01(日) 21:54:49 .net
124です。本日、186の人からFMRのJISキーボードを受け取りました。
186の人、ありがとうございました。
ずっと大事に使わせていただきます!

原チャリでいろんなところに出かけるのが好きなので
多少遠くても大丈夫なのでした。
※今日は寒さはたいしたことなかったけど風が強かった

このFM-Rスレにも感謝します。

227 :AuO2:2009/02/01(日) 22:55:42 .net
>>226
良かったですね。
大事にしてあげて下さい。


228 :186:2009/02/02(月) 08:48:11 .net
>>226(124)
無事に帰られたようで良かったです。
またよろしくです。


229 :ナイコンさん:2009/02/08(日) 04:20:06 .net
そう言えばどこかでFM-Rに98のソフト動かすパッチ?を作ってなかったっけ?


230 :ナイコンさん:2009/02/08(日) 05:37:59 .net
>>229
それがBIO98シリーズではないのか?
パッチ自体じゃないけど。

231 :うし:2009/02/08(日) 08:31:46 .net
HP BASICが動作するHP計算機を探しています。
売っている店をご存知の方は教えて下さい。

232 :ナイコンさん:2009/02/08(日) 14:40:36 .net
ヒューレットパッカード…なぜ富士通なスレでヒュー(ry
計算機ならポケコン寄りのような感じが。
誤爆?

233 :ナイコンさん:2009/02/08(日) 21:53:26 .net
コピペマルチ

234 :武田 ◆0B7BaI5lNU :2009/02/10(火) 22:32:56 .net
FMR-50, FMR-30ときて、現在FMR-60の作業中です。
やっぱり解像度がすごいですね。

現在はディスクBIOSのAL=$Eの挙動に悩まされています。
FMR-50の方を見ると、ドライブのステータス取得なのかな
といった感じなのですが。

235 :ナイコンさん:2009/02/10(火) 23:14:03 .net
>>234
ドライブステータス情報の取り出し 02H
入力 AH=02H AL=デバイス番号 CH=デバイス内ドライブ番号(通常00H)
復帰 AH=00H 正常終了 =02H デバイス番号の誤り =82H ハードエラー(CXを参照)
AL=ドライブモード BX=最大論理ブロック番号(High) DX=最大論理ブロック番号(Low)
CX=エラー情報


・・・と言うのは何も関係ないですよねえ、やっぱり。

236 :ナイコンさん:2009/02/11(水) 17:56:11 .net
さっきハードオフでジャンクの50NB1(初代ノート)を見つけたので¥100で拾ってきた
ACアダプタ欠品なので動作確認はしてないけど、これのACアダプタって独自規格じゃないよね?

237 :ナイコンさん:2009/02/11(水) 18:18:09 .net
>>236
FMRノートのアダプタはEIAJ規格だったはず。
要するにEIAJ規格で同じ電圧のアダプタなら接続できる。
それこそハードオフで、先っぽが黄色いアダプターを探せばOK。
ただし、当然ながら容量が足りないと動かない。

238 :AuO2:2009/02/11(水) 22:57:15 .net
>>234
>FMR-50, FMR-30ときて、現在FMR-60の作業中です。
>やっぱり解像度がすごいですね。

次々と開発に取りかかって、凄いですね。
本日、例のブツを発送しましたので、どうぞよろしく。
役に立つといいのですけど。


239 :武田 ◆0B7BaI5lNU :2009/02/12(木) 01:10:14 .net
ブートしないのは、ディスクの吸出しミスという、この体たらく(苦笑)

で、今度はACRTCのステータスの挙動で詰まってます。
どう変化することを期待しているのかよくコードを読まないとあかんですね。

240 :ナイコンさん:2009/02/17(火) 00:02:56 .net
FMRとPanacomの互換性ってどの程度なの?
お互いのソフトはそのまま動いたりする?

241 :ナイコンさん:2009/02/17(火) 04:01:31 .net
>>240
ほぼ100%でしょ。
機種によって相互乗り入れだもん。
FMR-CARDの次に好きだったFMR-50CARDはパナ製だったかな。

242 :ナイコンさん:2009/02/17(火) 04:26:54 .net
FMR・・・
R70はOASYSだけのマシンだったな
専用機とFDで文書の移動もした覚えがある

243 :ナイコンさん:2009/02/17(火) 23:12:17 .net
どうにかしてFMR-Cardをネットワークに乗せたいのだけど、
DSLINKアダプタは手に入れたんだけど、後何がいるのだかさっぱりわからないorz

FMR用のLANマネージャとかDSLINKのソフトなんか、もうどこにも無いよね?(´・ω・`)

244 :ナイコンさん:2009/02/18(水) 02:04:56 .net
>>243
LANマネージャはNT ServerのCDに入ってるのだけでOKじゃなかったっけ?
(NDISドライバとか。)

というわけで頑張ってNT ServerのCDを入手してくれたまえ!
純正ソフトを探すよりは遥かにハードルが低いかとw

245 :ナイコンさん:2009/02/18(水) 12:59:14 .net
NT4.0鯖オクで1000円台で手にはいるよ

246 :ナイコンさん:2009/02/20(金) 21:04:08 .net
やっぱりWindows2000Serverでは入ってないんだよね?

手元にあったのが2000Serverだけだったのだけど

247 :ナイコンさん:2009/02/22(日) 00:51:47 .net
2000じゃだめだよ
NT4.0が一番確実かつ安く手に入る
最悪DISK2だけでいい(OSに興味が無いなら)
オクで漁るときはDISK2欠品注意な

ちなみに現物持ってるけど、説明書にも
■LAN Manager for MS-DOS 富士通FMRシリーズ用
と書いてあるので間違いないかと。

248 :ナイコンさん:2009/02/22(日) 17:13:23 .net
>>237
情報トン。
早速買ってきたよ。315円で。本体より高いでやんのw

電源は入るんだけど、メモリカウントまで見た後に輝度調節いじってたら急に暗くなって見えなくなっちゃった。
その後は輝度調節はいじっても反応なし、文字濃度?をいじると薄暗く真っ白にはなる。

物理的に壊れたのか、電気的に逝ったのか…
輝度調節いじって暗くなる寸前何か違和感(引っかかる感じ)を感じたから物理的なものかなぁ…

って、よく見たらこのACアダプタ、13Vなんだよな
本体は12Vを要求してるから過電圧でイカれたか?とか素人考え
誰か詳しい人教えてくれ

249 :ナイコンさん:2009/02/22(日) 18:02:33 .net
>>248
13V程度なら電圧は大丈夫だろう。
分解してまで直すかどうかはあなた次第w

250 :ナイコンさん:2009/02/22(日) 18:12:51 .net
>>249
そうかw
本体は簡単にバラけるんだがディスプレイ部分は薄いし硬いしこじ開けたら二度と戻らなそうな予感…

251 :236:2009/02/23(月) 22:59:11 .net
更にいじくってみたら、とても暗いが一応メモリカウント+「システムを挿入(ry」まで読めた。
ということは、バックライトへの回路がどこかイカれたか、冷陰極管の寿命かな…
修理する技術も根気もないのでしばらくお蔵入りか

それにしてもこいつ、FDDがうるさすぎじゃね?

252 :ナイコンさん:2009/02/24(火) 00:21:14 .net
読めるんならバックライトだねえ
部品は共通なんだろうか?

253 :1B/note:2009/02/24(火) 21:25:34 .net
冷陰極管の交換はサイズが合ってれば大丈夫なはず。
部品はオークションストア等で\1,000前後といった所です。
分解して寸法を測り、同等品を注文すればOKですよ。
私はFMV-5200NA8/Xのを交換しました。
手順を紹介するサイトも結構ありますよ。

ttp://kmmr.net/bl/

254 :ナイコンさん:2009/02/25(水) 11:51:07 .net
蛍光管ではなくインバータの故障だったら素人には無理じゃね?

255 :1B/note:2009/02/25(水) 21:00:49 .net
インバータだとユニットごと交換しないと…ですね。
別の富士通機LIFEBOOK 645 NU6C/Lが電源スイッチ周りがおかしいので予備のマザボと交換しました。
この頃の富士通機って電源が勝手に入ったり切れたりする故障が多いなぁ。
それに比べると未だに故障一つ無いFMR-CARDは華奢な筐体の割りに頑丈なんだなと(^^;

256 :ナイコンさん:2009/02/25(水) 23:29:31 .net
っていうかアレってバックライト有るの?

257 :ナイコンさん:2009/03/09(月) 15:15:15 .net
>>256
アレってCARDのことか?
CARDにはバックライトはないぞ。

258 :ナイコンさん:2009/03/09(月) 23:06:38 .net
バックライトもバッテリも無いし、故障する要素が少なそうだなあ。

259 :ナイコンさん:2009/03/09(月) 23:15:12 .net
おまけにFDDもない
バックライトや電源周りはハンダがあればいくらでも直るけど
FDDはちょいと厄介だからね
あの軽さといい、まだまだ現役でいけるな

260 :ナイコンさん:2009/04/22(水) 02:49:04 .net
FM-Rってグラフィックあくせれーた積んでた?

261 :ナイコンさん:2009/04/22(水) 03:29:03 .net
>>260
Windows用グラフィックアクセラレータ(死語…)ってことなら、
3ケタ機(250,280)は積んでたな。
シーラスロジックのCL-GD5434だったか。
TOWNSのHA/HB/HC(最後のPure TOWNS)と同じ。
おかげで、FMRとTOWNSのWin95は同一パッケージ。

262 :ナイコンさん:2009/04/25(土) 00:41:41 .net
そすっと、R-50,60(30)は無し?
だとしたら16βより遅くなってない?

263 :ナイコンさん:2009/04/25(土) 01:18:02 .net
R-50は16βと同じ直線補間LSIを、R-60はACRTCを積んでる。

264 :ナイコンさん:2009/04/27(月) 02:22:31 .net
でもRはサブCPU積んでないよね§^。^§

265 :ナイコンさん:2009/04/27(月) 09:36:37 .net
FM-R70には別売りで「80387数値演算プロセッサ」てのが有ったけどネ

266 :ナイコンさん:2009/04/28(火) 02:13:55 .net
>>265
むしろ、80286機用にはオプション設定なかったのか。

267 :ナイコンさん:2009/04/28(火) 07:48:40 .net
>>266
80286のFM-R60とFM-R50には「80287数値演算プロセッサ」があったよ。

268 :ナイコンさん:2009/04/28(火) 14:49:55 .net
>>267
そうだよね。納得。

269 :ナイコンさん:2009/05/01(金) 21:12:46 .net
富士通

270 :ナイコンさん:2009/05/02(土) 08:37:46 .net
富士通はFMRを復活させてくれないかなぁ?

親指シフトキーボード(かな入力)とFMR(とOAK)の組み合わせが気に入っていたんだよね〜

アクセスで、親指シフトキーボードや、
親指シフトキーボードを搭載したノートPCを扱ってくれているんだけど、
やっぱりFMRの方がいいんだよね〜

ただ、今の時代だと割高になっちゃうかもなぁ・・・・

271 :ナイコンさん:2009/05/02(土) 12:47:50 .net
俺は親指シフターじゃないけど、
馬鹿なIME使ってると文節変換の方が速いんじゃないかと思ったりはする。
OAK時代が長かったので、今でもかなり頻繁に変換させる方だけど。

272 :ナイコンさん:2009/05/02(土) 21:40:32 .net
80287はコプロじゃん。
86x2だったら面白かったのにねえ。


273 :ナイコンさん:2009/05/03(日) 07:48:09 .net
>>271
うん。文節で変換した方が速い場合が多いかもしれないね。
せいぜいやっても複文節変換で、文節2〜3個程度かな。

それより長くなると、なんでこんな変な変換をするのかなぁ、
ってグチを言いたくなることが・・・・
特にIMEを使っているとw

ちなみにオレは Japanist 2003 を使っています。

274 :ナイコンさん:2009/05/03(日) 07:49:19 .net
あと、親指シフトキーボードのかな入力は、
リズムが崩れにくいので同じテンポで入力を続けることができて、
ちょっと長い時間やっていても疲れにくいと思う。

特に、ピアノを習ったことがある人は、ぜひ
親指シフトキーボード+かな入力でやってみて欲しい。

JISキーボード+ローマ字入力が、いかに面倒くさいか分かると思うよw

275 :ナイコンさん:2009/05/13(水) 23:08:47 .net
単3で動くノートキターと思ったが8本はきついな…。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090513_gecko_edubook/

276 :ナイコンさん:2009/05/16(土) 00:36:55 .net
8本で4時間か、今の性能じゃそれが限界なのかね…

いっそのこと性能は適当でいいから、4本ぐらいで動くノートを作って欲しいな

277 :ナイコンさん:2009/06/04(木) 02:29:53 .net
FMRはフロッピィ入れっぱなしでもちゃんとディスクから立ち上がってくれたから便利だった。
その点98もATも…

278 :ナイコンさん:2009/06/04(木) 03:23:42 .net
あれ?
AT互換機って、BIOSで起動ドライブをHDDに指定しておけば
フロッピィ入れっぱなしでもHDDから立ち上がるんじゃなかったっけ?

やったこと無いから分からないけどw
(フロッピィドライブがついているマシンを使っていた頃も、
フロッピィは使う時以外ドライブに入れなかったから・・・・)

279 :ナイコンさん:2009/06/04(木) 03:31:15 .net
98 でイヤだったのは、起動したドライブが A ドライブになってしまうところだったなぁ。

フロッピィから立ち上げるとフロッピィが A ドライブになって、
HDD から立ち上げたら HDD が A ドライブになった。

オレは MS-DOS マシンは FMR が最初だったので、
フロッピィをフォーマットする時は FORMAT A: とか FORMAT B: が当たり前だった。
時々 98 を使ったりしたんだけど、その時は、どのドライブから起動したかを
確認してからでないと、怖くて FORMAT コマンドを使えなかったw

280 :ナイコンさん:2009/06/04(木) 03:43:53 .net
そういえば職場で、98 ユーザーの人が FMR を使ってフロッピィをフォーマットしようとして
FMR の HDD をフォーマットしてしまう、というトラブルに遭遇したことがあったなぁ。

オレはすぐに職場の全ての FMR の HDD にパスワードを設定するように進言した。
確か、DISKPAT コマンドで HDD の区画ごとにパスワードを設定できたんだよね。

これを設定すると、HDD をフォーマットしようとした時にパスワードを入力するように
要求され、入力したパスワードが正しくなければ HDD はフォーマットされないで済んだ。

あの頃って、表示されるメッセージをきちんと読まないで、
すぐにエンターキーを押しちゃう人が結構いたんだよね。

HDD のドライブをフォーマットしようとした場合、一応確認メッセージが表示されるのに、
それを読まないでいきなりエンターキーを押しちゃって、HDD の内容が消えちゃった。
困ったもんだったw

281 :ナイコンさん:2009/06/04(木) 03:47:01 .net
FMR で思い出すのは MS-DOS V3.1 だなぁ。
富士通の FMR 用の MS-DOS には、
DISKPAT コマンドとか HDUTY コマンドとか、便利なコマンドが色々あった。

282 :ナイコンさん:2009/06/04(木) 12:40:44 .net
>>280
みずほ証券の人も98ユーザだったのか

283 :ナイコンさん:2009/06/04(木) 16:13:21 .net
>>277
98もFDDから起動したぞ

>>278
BIOSで設定しておけばHDD起動になる

284 :278:2009/06/05(金) 06:22:19 .net
>>283
そうですよね。
わざわざどうもありがとうございました。

285 :AuO2:2009/06/05(金) 21:23:21 .net
>>281
REIPLとPOFFがいいですね。
HDUTYもいいなあ。
MS-DOS V6.2だけだったかもしれないですが、HDUTY /NORESETとすれば、リセットせずにコマンドラインに戻れましたね。
SETUP2も同じく、/NORESETのオプションがある。
マニュアルには記載がなかったみたいだけど。


286 :ナイコンさん:2009/06/06(土) 06:20:14 .net
>>285
そうそう。REIPL と POFF は良かったですねぇ。

当時は、パソコンの電源を切る時は電源スイッチを押して消したり、
リセットをかける時にはリセットスイッチを押してリセットするのが
当たり前という風潮があったのですが、
これらのコマンドは動作中のプロセスが無いかどうかチェックしたうえで
リセットしたり電源を切ったりしてくれましたね。

あと、REIPL コマンドは、ドライブ名を指定できて、
ハードディスクの他の区画から立ち上げ直したりすることが簡単にできて、
とても便利でした。

私の職場にあったのは FMR-60HD でして、16ドット表示カードも入っていて、
場合によっては24ドット表示と16ドット表示を切り換えたりしていたので、
Cドライブには24ドットのシステムがDドライブに16ドットのシステムが
それぞれインストールされいて、REIPL コマンドで切り換えていました。

287 :ナイコンさん:2009/06/06(土) 07:56:54 .net
>285
この機能のせいで
他の機種を使った時の不便利さは
FM-Rの良さを改めて実感できました

98を使っていた友人の弁「停電後に電源が自動で入らないから不便だ」
自動ってwと思ったものでした

RS-232Cポートを使ったリモート電源投入もできたりとても便利なマシンでした

288 :ナイコンさん:2009/06/07(日) 04:09:13 .net
>>278,283
ちがう、ちがう。
フロッピィ優先にしておくんだよ。
そうやっとくとフロッピィ入れとくとフロッピィから、無いとディスクから立ち上がる。
ところがこの時フロッピィにIPLが無いと98やAT互換機はエラーになってピーピーうるさい。
しかもそのまま停止してるからフロッピィを取るか入れ直し、リセットしなければいけない。
対してFM-Rはフロッピィを自動で無視してディスクから立ち上がる。

289 :ナイコンさん:2009/06/07(日) 18:32:17 .net
>>288
全く関係ない答えを出してどうするw

>>278は「フロッピーが入っているときに無視して強制的にHDDから起動する方法」について話しているのに
>>288は「フロッピーが入ってないときの"98やAT互換機の動作"と"FMRの動作"の比較」だぞ?

しかもそれにしたって、98もATも「フロッピー優先」にした場合
フロッピー読みに行く―→起動できるシステムがあれば起動
             |
             └→「これはシステムFDではない」もしくは「FDがない」と判断したらHDDを確認
なわけで、エラーを吐くことはないんだけどな

290 :ナイコンさん:2009/06/07(日) 21:05:25 .net
>>289
ATではFD優先にした場合
普通はシステムのないFDが入っていたら
エラーメッセージが出て止まるはずだけどな。
HDDを読みに行くのはFDが入っていない場合だけでしょう。

291 :288:2009/06/07(日) 21:15:29 .net
>>290
そうだった、スマン
ついでに98もシステムじゃないFDだと「No System」とか言ってピーピー言ってたな

292 :ナイコンさん:2009/06/08(月) 01:14:18 .net
>>289
277を踏まえて278の話だぞ。
ついでに288は俺、多分289だろう。
早とちりしないで良く読んで、ちゃんと書く内容チェックしてから書き込めよ。

フロッピィ入れっぱなしでリセットすると、2〜3回カッコン(アクセス音)言ってから立ち上がったね。

293 :ナイコンさん:2009/07/27(月) 07:12:27 .net
最近、ネットブックが話題になっていますね。

FMR-CARD が今出ていたら・・・・
私だったら絶対に買っている。

出るのが早すぎた気がするのは私だけでしょうか?

294 :ナイコンさん:2009/07/27(月) 07:14:17 .net
今こそ欲しいと思うんですよね。
FMR-CARD。

あと、OASYS POCKET 3も。

もちろん、どちらも親指シフトキーボードがいいです!w

295 :ナイコンさん:2009/07/27(月) 07:19:35 .net
今だったら、4GB や 8GB の microSDHCメモリーカードがあるから、
HDD レスでも充分に使えるマシンになるし、
なによりも小型化&省電力化できる。

富士通さん。また作ってくれませんかねぇw
FMR-CARD と OASYS Pocket 3を!

296 :ナイコンさん:2009/07/29(水) 00:44:10 .net
FMR-CARDマジで欲しいよね。
テキストエディタと表計算とF-BASICが入ってりゃ充分。

297 :ナイコンさん:2009/07/29(水) 10:09:11 .net
かつてINTERTOPというのがあってだな

あれなんかまんま今のネットブック的な位置づけだったと思うけど
所謂出る時期が早すぎたというかマッチしなかったなぁ

298 :ナイコンさん:2009/07/29(水) 13:25:57 .net
INTERTOPは当時としては無駄に感じるカラー液晶だったりとか
携帯機としてはバッテリの持ちが悪かった(たしかやっとこ2時間くらいだったはず)のでハズしてるとしか
言いようのない仕様だった気がする…

オアポケの後継機は皮肉な事にNECから出たような気がする
DOSモバという形で…

299 :ナイコンさん:2009/07/29(水) 22:27:38 .net
FM-16πなんてのもあったよね。

300 :ナイコンさん:2009/07/29(水) 22:30:48 .net
WinCEモデルのほうは割とバッテリの持ちがよかったみたいですが
スレの趣旨からは外れるアーキテクチャですかねw

301 :ナイコンさん:2009/07/29(水) 22:37:41 .net
>>299
50音配列キーボードモデルを用意した意欲作w

俺はJISキー・448KB+BASIC-ROMを持ってた。
出先でワープロ、通信、プログラミングができる、
当時としてはすごいマシンだったんだぜ。
マイクロカセットもある意味斬新だしw

302 :ナイコンさん:2009/07/29(水) 22:38:32 .net
武田さんのエミュ入れてFMRとして使える携帯機ってどの辺だろ?
っていうかどこまで動いたんだっけ?

303 :ナイコンさん:2009/07/29(水) 22:59:39 .net
>>302
使い物にならない

304 :ナイコンさん:2009/07/29(水) 23:14:07 .net
>>301
漢字表示ができるところがそれまでのハンドヘルド機と一線を画してるよね。
もっと売れても不思議はないんだけど・・・と思ったらOSがCP/M86か・・・
やっちまったな富士通。

ttp://museum.ipsj.or.jp/computer/personal/0015_win01.html


305 :ナイコンさん:2009/07/29(水) 23:19:33 .net
>>303
>>296レベルで動かそうとする場合だと、何がまだ動かないんだっけ?

306 :ナイコンさん:2009/07/29(水) 23:35:06 .net
>>304
まぁ、OS汎用ソフトで何かする、という時代ではなかったから
CP/Mでもあんまり困らなかったけどね。
あと、あの時代に辞書ROM内蔵というのも画期的であった。

307 :ナイコンさん:2009/07/30(木) 04:24:59 .net
本体の形も今のノートPCに通じるところがあって好きなんだけどね>FM16π
一度手放したが、是非もう一度手に入れたいと思う

おっとこれ以上はスレチだな

ところでお前ら、CARDと50CARDどっちが好き?
どちらも一長一短だが、携帯性重視ならただのCARDか

308 :ナイコンさん:2009/07/30(木) 05:25:35 .net
>>307
16πは、俺の場合、ミニFDユニットがあればかなり使い込めたかもな…。

CARDと50CARDは両方持ってたけど、どっちが良いとは言えないね。
万能に色んなアプリを動かそうと思ったら50CARDが圧倒的に有利だけど、
CARDと比べたら単3電池で動かないという点で
他のFM-Notebookと同列になってしまうマシンだ。

pomera(キングジムの文章入力専用機ね)なんか買うんだったら、
今一度R-CARDが欲しい!

309 :ナイコンさん:2009/07/31(金) 11:42:53 .net
やっぱり欲しいよねぇ。R-CARD。

当時のマシンスペックのままだと現在ではあまり使い物にならないだろうけど、
現在の技術を駆使すれば、ものすごく使いやすいマシンになると思うんだよね。

310 :ナイコンさん:2009/07/31(金) 11:46:56 .net
あ、FMR-50NB の時みたいに、PFU が中途半端なマシンを作ってばかりで
PANASONIC が突然1ランク上のマシンを作って富士通に売り込む、
なんていう展開は、もう起きないのかな?(笑

311 :ナイコンさん:2009/08/05(水) 22:24:22 .net
>>307
R-CARDに1票。

ICメモリカードがありゃFDDも要らないし(そのままTOWNSとデータやりとりできるし)、
ハードディスク内臓なんてできなくてもいいし。


312 :ナイコンさん:2009/08/07(金) 20:48:44 .net
>>311
同感。
16GB の SDHCカード を使えば、わざわざ HDD を使う必要も無いよね。
標準で1枚搭載してそこに Windows などのシステムを入れて使う。
でもって、カードスロットを用意してもう1枚〜2枚使えるようにすれば、
データの移動なども簡単にできる。

省電力になるし、HDD とメモリカードとのアクセス速度の違いを考えたら、
HDD に拘る必要なんて全く無いよね。

313 :ナイコンさん:2009/08/07(金) 21:33:53 .net
古パソにSSDを付けるスレがほしい

314 :ナイコンさん:2009/08/08(土) 22:33:46 .net
>>313
2.5インチIDEのHDD使用機種なら付くだろうと思ったけど、
SSDって一番小さい奴で32GBだろうから容量のほうでダメかw

315 :ナイコンさん:2009/08/08(土) 22:43:56 .net
4GのCFカードでOK

316 :ナイコンさん:2009/08/10(月) 01:23:47 .net
ああ、FMR-CARDでもFMR-50CARDでもいいから中古で出回ってないかな。


317 :ナイコンさん:2009/08/10(月) 02:05:05 .net
FM-11、FM-16β、FMR
この辺の中古は少ないね、Rはともかくとして

318 :ナイコンさん:2009/08/10(月) 02:21:25 .net
俺の大学の学園祭で友達(別の大学)が16βの中古一式を千円で買ってたなぁ。
FDIIだったかな。もう10年以上前の話だが。
DOSも付いてたのでWTERM位は動かしたのかな。
大昔FM-7ユーザーだった俺には一種憧れの機種だったけど、
当時すでに部屋はFMRの中古でいっぱいだったので買えなかったw

319 :ナイコンさん:2009/08/23(日) 12:02:25 .net
>>317
FACOMの大型コンピュータとセットで売られていた場所であれば、いまだに健在のような場所がありそうだが。
専門学校、大学とかならまだありそう。
あと、一時期パナソニック(旧 松下電器)と共同で会社を立ち上げていた(パナファコム)にもFMR互換機があったような・・・。

320 :ナイコンさん:2009/08/23(日) 15:33:14 .net
動態保存されてるFACOMシリーズってあるの?

321 :ナイコンさん:2009/08/23(日) 23:45:07 .net
>>319
官庁とかその外郭団体とか。
あ、今は外郭団体ではなくて独立行政法人になっているのかw

具体的な名前を出すとマズいので書きません。
ご勘弁くださいwww

322 :ナイコンさん:2009/08/24(月) 11:24:21 .net
>>319
PFU(パナファコムユーザック)ね、超マイナーだけどFMR互換機出してたよ。
PFUって言うと、FMR-50NB1の試作機を作ってたハード部隊がPFU大和工場に居たんだけど、
急遽、晴海のビジネスショウに出品する為、当時ほぼ新人だった俺は、FMR-50NB1の
量産先行試作機を、大和まで取りに行かされたワ。
行ったら、未だチマチマハンダ付けしてて、動作確認が終わるまで、何時間も待たされたっけ…。

323 :ナイコンさん:2009/08/26(水) 05:09:55 .net
ありゃ、PFUのかたがいらしたんですか。

あぶねーw
FMRノート絡みでPFUのことを色々書こうとしているところだったw

324 :ナイコンさん:2009/08/26(水) 05:41:45 .net
互換機って480ラインになってからはあるのかな?

325 :322:2009/08/26(水) 11:21:08 .net
>>323
PFUじゃなくて元富士通子会社です。
蒲田のパソコン部隊に居たけど、そもそも"元"だから書いても全然構わないヨ

326 :ナイコンさん:2009/08/29(土) 10:08:39 .net
>>325 = 322 さん

いや、323 では「色々書こうとしているところだった」なんて書きましたけど、
そんな大したことでも無いんです。

「98の方は80386(sxだっけ?)を使ったノートが出ているのに
なんでFMR-50NBは80286なんだ?って仲間うちで言ってた」こととか、
「PFUがR-50のノートを80286で作っていたら、突然松下が80386(sxだっけ?)を
使ったNBXの試作品を富士通に持っていって、それが採用された」ことなどですw

で、そのあとでPFUがNBX2を作った、というオチ(笑)もちゃんと書く予定でしたw

327 :ナイコンさん:2009/08/29(土) 10:11:00 .net
ところで、
>蒲田のパソコン部隊

ということは、シスラボですよね?

って、これ以上話を進めるとヤバイかもしれないので、これは答えなくて良いですw

いや、ヤバイのは私の方だったりしますwww

328 :ナイコンさん:2009/09/01(火) 15:47:13 .net
>>316
FMR-CARDかぁ、家の本棚に眠ってるなぁ。
LANアダプタなんかも買ってネットワーク機器のコンソールとかに使ってた。
その頃はTELNETのプログラムとか書いて頑張ってたな。
コンパイラのワークにディスク容量が欲しくてJEIDAのICメモリカードが安く
なった頃に何枚か大き目の容量のを買ったけど、其の頃にはもうFMR-CARDで
プログラミングなんかしないので眠ってる。

当時、ICメモリカードがやたら高かったのが残念だったね、安けりゃもっと使えたんだろうに・・・。
あぁ、でもファイルのやり取りがPCMCIA経由じゃないとダメか、ノートPC等が必要だったね。
ウチは縦型のFM-TOWNSがあるからべつに困らなかったけど、
それがあるからLAN環境を作ったのを今思い出した。

329 :ナイコンさん:2009/09/01(火) 15:59:11 .net
>>319
Mシリーズの事かな?
FM-R互換でDOSのプログラムは大抵動いてた。
それでLotus1-2-3とか使ってたな。


330 :ナイコンさん:2009/09/02(水) 03:16:00 .net
>>319,322
PFUでFMR互換機はなかったはず。
有ればおれたちが売ってたよ。
(9450+FMRの二個一は有ったけど)

あと、大型機の端末ならFMVでも出来たからFMRは少ないんじゃないの?

331 :ナイコンさん:2009/09/02(水) 05:45:50 .net
>>330
いや、FMV が出る前に FMR が大型機(Mシリーズ)の端末用として結構売られたらしいよ。

10年以上前のことだけど、某金融機関で大型機のソフトのメンテの仕事を手伝った時に
端末用として FMR がズラッと並んでいて思わず嬉しくなったw

オレは大型機のソフトのメンテ作業の他に
FMR +親指シフトキーボード(かな入力)+ FM-OASYS で
ドキュメント作りをよくやらされていた。

その金融機関では、他の人達のほとんどは JIS キーボード(ローマ字入力)を使っていたけど、
オレは親指シフトキーボードだったから、
他の人達から「あれ?キミ、親指シフトキーボードが使えるんだ?」ってよく言われたっけ。

332 :ナイコンさん:2009/09/03(木) 13:12:14 .net
FMRシリーズ徹底解析マニュアル 出品中
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r58658244
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r58658536

333 :ナイコンさん:2009/09/06(日) 03:22:04 .net
>>331
いや、だからそれらはすべてFMVにリプレースだよ。
ビジネスなら普通はリースだし、保守の関係もある。
まさか買い取りだとでも?
せいぜいリース落ちの中古屋に積んであるかも。

334 :ナイコンさん:2009/09/09(水) 06:53:50 .net
>>294 で OASYS POCKET 3 が今こそ欲しい、って書いたんだけど、
工人舎があんな感じのポケットサイズのネットブックを出すんですね。

“ 工人舎 PM1WX16SA ”をキーワードにしてググッてみると出てきます。

335 :ナイコンさん:2009/09/10(木) 22:14:38 .net
>>334
節子、それ、もともとは韓国製じゃ。

336 :ナイコンさん:2009/09/11(金) 03:48:29 .net
>>335
そうなんですか。

ま、工人舎が出すマシンが欲しいのではなく、
富士通に、「オアポケを復活させる」というか、
オアポケの様な感じの
「小さくて使い勝手の良いマシンを出して欲しい」、
というのが本音です。

それも、できれば親指シフトキーボードでw

337 :ナイコンさん:2009/09/11(金) 19:46:47 .net
>>336
D4は?
まあ、俺は不満なんで使ってないけど。

338 :ナイコンさん:2009/09/16(水) 10:44:28 .net
>>307
16πまだ持ってる FM-R CARD を手放して後悔している

339 :ナイコンさん:2009/09/17(木) 16:09:24 .net
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
昭和39年4月2日〜昭和40年4月1日生まれの28歳 [40代]
☆★☆携帯電話ジャマー関連スレ3☆★☆ [無線]
心霊番組情報!近日ありますか?! 第四拾八話 [オカルト]
強殖装甲ガイバー Vol.49/高屋良樹 [漫画]



340 :ナイコンさん:2009/09/19(土) 23:17:29 .net
LOOXは?

341 :ナイコンさん:2009/10/09(金) 08:19:24 .net
>>337
遅いレスでスミマセンが、D4 って何のことですか?
あまりよく知らないもので・・・・

342 :ナイコンさん:2009/10/09(金) 08:34:40 .net
WILLCOM D4
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/016sh/index.html
http://www.sharp.co.jp/d4/

343 :ナイコンさん:2009/10/10(土) 11:00:14 .net
>>342
おぉっ、どうもありがとうございます。
こういうのも出ていたのですか。

参考にします。

344 :ナイコンさん:2009/10/15(木) 21:13:52 .net
親指シフトって今はなんていうんだっけ?

345 :元RED使い:2009/10/15(木) 21:22:14 .net
NICOLA?
http://www.oyayubi-user.gr.jp/
http://nicola.sunicom.co.jp/

346 :ナイコンさん:2009/10/17(土) 20:04:13 .net
OASYS for WINDOWSはまだ発売中。

347 :ナイコンさん:2009/10/20(火) 21:42:07 .net
LOOX U 冬にWINDOWS7モデル出るってさ。

348 :ナイコンさん:2009/11/20(金) 00:43:04 .net
FMRシリーズ、もっと充実させろや。

349 :ナイコンさん:2009/12/15(火) 19:30:36 .net
FM-R用WindoNTってどのバージョンがあるのですか?3.51 4.0

350 :ナイコンさん:2009/12/16(水) 00:11:22 .net
4.0まであったと思うが

351 :ナイコンさん:2009/12/19(土) 01:45:31 .net
って言うか、何であんなうそをずっとほおって置くんだよ。
アーラー?ってへたれだな。

352 :ナイコンさん:2009/12/24(木) 22:02:28 .net
>>351
どこの誤爆?

353 :ナイコンさん:2009/12/29(火) 15:34:05 .net
FMR280H2欲しい方いらっしゃいますか

354 :ナイコンさん:2009/12/30(水) 21:05:19 .net
ほしい


355 :ナイコンさん:2009/12/31(木) 20:33:29 .net
>>352
誤爆じゃないだろ。
Rerって言いたいんだろ?

356 :ナイコンさん:2010/01/05(火) 00:17:09 .net
てーかうそってなによw

357 :いる人いるのかな。:2010/01/16(土) 22:50:33 .net
FM-R50のノート、当然ジャンクで欲しい人っていますかね。
何かおしいれにありましたが、そんな人がまだいるんだったら、ちょっと知りたい。
それらは確か、NBX、NL、50CARD、250N とかはあったと思います。

358 :ナイコンさん:2010/01/16(土) 23:50:23 .net
>>357
それは欲しいな。
特に50CARDとか。

359 :ナイコンさん:2010/01/17(日) 00:13:38 .net
動くんなら欲しいって人がいるんじゃないかな
うちの押入れのRのオプションも処分しなきゃ

360 :いる人いるのかな。:2010/01/17(日) 18:20:21 .net
 昔は動いていましたか、もう動かないと思います。
 CARD用の8Mのメモリーカードは21万円くらい出したので、
10円でも回収したいです。今考えると馬鹿みたいですが、NBXにさして
使ってました。このNBXがサイリックスのCPUに変えてあって
WIN3.1では計算が全然できなかった。ひどいのを買わされたなあ。
ありがとうございました。近々ヤフオクで出してみます。



361 :ナイコンさん:2010/01/17(日) 23:51:46 .net
ここで「要る」って人がいたらオクに出す、と。
よくいるよね、こういうセコい奴。

362 :ナイコンさん:2010/01/18(月) 02:36:16 .net
ほしいよ


363 :ナイコンさん:2010/01/18(月) 23:25:17 .net
>>360
そのメモリカードも欲しいね。
昔512KBぐらいのを1万円位出して買った気がする・・・

364 :ナイコンさん:2010/01/19(火) 00:00:17 .net
SRAMカード?

365 :ナイコンさん:2010/01/20(水) 21:53:32 .net
昔、TOWNSのソフト開発をFMRでやってたよ。
電脳遊園地向けのゲーム・・・サイバーサバイバルマラソン(だったか?)とかいろいろ。
どれだけ昔だ?

366 :いる人いるのかな。:2010/01/21(木) 23:19:35 .net
FM-50CARD NBX(2台) NBX2 NL NE(2台) 250N
全てジャンク品で8台を、今ヤフオクに載せてきました。
よかったら見てください。
残念ながら50CARDは液晶画面から、破損が確認できました。ボードも駄目かな。
部品取りにもならないかも。
50CARD用の8Mのメモリーは動作確認ができました。50CARDをすでに持っている
方、どうぞ見てください。
NEでメモリーチエックまでは行ける、シンクパッド用の16Mのメモリーも付けま
すが、これは途中でエラーがでました。ソフト的な問題で回避ができるかどう
か、昔の事で忘れてしまいました。
こんなゴミのような物を売るなんて、せこいやつと言われてますが、ちょっと
目をつむってやってください。お遊びです。
250Nには、タウンズ版の95を入れたままだっけかな、FMR用の95はどこいったか
な。
大きめのりんごの箱に入るかな。重かろうな。

367 :ナイコンさん:2010/01/22(金) 12:16:56 .net
>366
入れたよ

368 :いる人いるのかな。:2010/01/23(土) 00:22:20 .net
>364
このメモリーはSRAMとは違いますね。
 FM−R50CARDも、NBXもメインメモリーというのか約2Mくらい
しか無かったので、それを増やすメモリーです。
RAMっていうのかな。この機種に用意されたのは、8Mのカードが一番大き
かったと記憶しています。さす穴は1つ。それを刺してもたかが10メガにし
かなりません。
 70万ほどした、NE/T2なんかでも、メインのメモリーは約4Mしかな
かったと思います。
 NLには又規格の違うカードが刺さっていますね。穴が2つあって、何かほ
とんど互換が無いような気がしました。 
 ひどい話です。話が違ってたらごめんなさい。

369 :364:2010/01/23(土) 00:35:41 .net
>>368
レスd
NBX何かと同じ専用メモリの話なんですね

FMR系ではSRAMカードをメインメモリに出来なかったのかな
汎用的なDRAMカードが使えるようになったのはFMVのノートになってからでしたっけ

370 :ナイコンさん:2010/01/23(土) 14:31:55 .net
>>366
ヤフオクでそれらしいのが見付からないけど、キーワードかなんか教えてくらさい。

371 :いる人いるのかな。:2010/01/23(土) 20:49:08 .net
>>366
歴代の FM−R のノート8台
 という題名でだしました。
 場所は、パーソナルコンピューター>その他
 です。見てやってください。

372 :いる人いるのかな。:2010/01/23(土) 20:55:53 .net
>>>368
 FMR系ではSRAMカードをメインメモリに出来なかったのかどうかはわ
かりません。
 ただ、当時もSRAMを何枚も使っていましたが、使えるという話は
聞いた事がありませんでしたね。でもわかりません。
 そういえば、ハギワラのSRAMの2Mとかどこにいったかな。


373 :370:2010/01/23(土) 22:55:20 .net
>>371
ありがとうです。
とりあえず入札しましたが、あんな価格ではとても落とせないでしょうね。
成り行きを見守ろうかと思います。

374 :370:2010/01/23(土) 23:51:25 .net
やはり値段が上がってきましたね。
どこまでいくかな・・・

375 :いる人いるのかな。:2010/01/24(日) 02:03:40 .net
>374
あのような物たちに、あんな金額は申し訳ないくらいではないでしょうか。
私は、物を捨てるのが嫌いで、ずっと箱に入れて持っていましたが、湿気の
ある部屋だったので、傷みがひどくていけなかったと反省しています。
今回、子供が部屋が欲しいと言うので片づける為に売りに出したようなしだい
なので、皆さんの好意はありがたいですが、ここらが妥当価格ではないで
しょうか。これ以上つぎ込むのはどうかと思います。
 ちなみに370さんは、何が必要なのですか。

376 :370:2010/01/24(日) 02:21:10 .net
>>375
ほとんど趣味の領域なのですが、
そもそも手元にFMR-50の3.5インチ上でのソフトが結構ありますし
動く機種なら実用上で重宝しそうです。動かなくても色々いじれるかもしれません。
あと、まだ現役のうちのTOWNSと連携させたりとか。
(付属のフロッピーに入っているソフトもTOWNS上では問題無く走るでしょうし)

377 :いる人いるのかな。:2010/01/24(日) 03:03:40 .net
>>>375
そうですよね。趣味なら良いかもしれません。
 話は変わりますが、今自分が出しているヤフオクを見てきまして
気づいたのですが、FM−R50CARDが、私に取って貴重かつ、将来は博
物館にでも、展示される富士通がほこれるノートかと勝手に思って
いましたが、次のような器械が出品されています。
「Panacom CV-M55NLHE PRONOTE HDDなし カタログ付き 」
 これって、50cardですよね。違いますか?見た感じが同じよ
うな気がします。
 明らかに私の50cardよりコンディションがよさげな物で思わず
入札する所でした。危ないあぶない。・・・初めてみました。

>(付属のフロッピーに入っているソフトもTOWNS上では問題なく走る
でしょうし)
とありますが、私の出品のは小さなフリーのゲームやら、FMRのシステム
FDやらなので、たいした物は無いと思います。(しかもコピー)、おもわ
せぶりになってたら、ごめんなさい。

 

378 :ナイコンさん:2010/01/24(日) 05:23:15 .net
>375
私は250Nを希望 一番に入札したものです。


379 :いる人いるのかな。:2010/01/24(日) 09:27:33 .net
>378
 ナイコンさん
 250Nですか、たぶんこれにシンクパッドのRAM16Mを足して、
WIN95を入れて使用したと記憶してますが、今回は全く動作がしな
かったんです。
 液晶画面だけを取るとかなら、活用価値はあると思いますが、機械的
な知識がなければ、復活とはならないのではと思った機械の一つです。
 私も暇があれば、開けてやろうかと思いますが、直す術をしりませんので
技術的な知識がなければ、これは手を出さない方がよいかと思います。
 何となくボディも、歪んだ感じもありますし、厳しいかも。

380 :ナイコンさん:2010/01/24(日) 18:05:55 .net
言われて思い出したが俺が持ってたのはR50CARDじゃなくてPRONOTEだったw
色々できたけどR-CARDほどの愛着はなかったなぁ。

381 :ナイコンさん:2010/01/24(日) 19:51:10 .net
>379
違うIDで再入札しました。
お願いがあります
hdd 必ず消去しますので抜かないでください。
FMR50は
かなり持ってますが250Nは無いのです、280L4のデスクトップはあるのだが
後はそのデスクトップとLAN接続したいので250がほしいのです
後、ノート用HDD不足してます
ぜひ、願い届けください。



382 :いる人いるのかな。:2010/01/24(日) 21:43:43 .net
>379
んー、これは困りました。
 HDDが品薄の件は分かりましたが、個人情報保護の観点からも、デ
ーターごとまる投げという事は、誰かに迷惑を掛けるのではという不安
が自分につきまといますので、自分の目で一応確認ができなければ、外
さないとしょうがないかなと思っていましたが、NEが動きますので、
HDDを差し替えて、中味を見てからお渡しするという事でしたら、時
間はいただきますが、できるかと思います。
 DOS6.2が出て来ると、そのあたりの事がしやすいなと思ってい
ましたが、まだ出てこないんです。
 本当を言えば、HDDのデーターは消しても消えないという事は聞い
た事がありますので破壊するしかないとは思いますが、そこまでする人
は無いでしょうからね。
 時間をいただきますが、それでよければ、対応を考えてみます。

383 :いる人いるのかな。:2010/01/24(日) 21:59:05 .net
>381
 でも、250N、治らなかったらどうしますゴミの山ですよ。
 メモリーチエックも掛からなかったんですよ。
 バッテリーは液漏れをしていた為、バッテリーのユニットごと捨
ててしまっているかも知れませんし・・・HDDが生きてれば、た
ぶんFMR用のWIN95がコピー可能な状態で格納されていると
思いますので、今となっては希少価値はあるかも知れませんが、2
80を使っておられるのであれば、既に95は持っておられる可能
性は高いしメリットってあるのかしら、どうにかなるでしょうか??
  

384 :いる人いるのかな。:2010/01/24(日) 22:16:18 .net
>381
 んーやはり、人それぞれですね。思い入れ、捉え方は。
 私もFM−RCARD Eを持っていましたが、入手したのが、50
CARDなどを持った後だったので、50CARDを10Mにして、W
IN3.1を削って入れて、WINDOWSが動くあの薄さのパソコン
なんて、見た事がなかったし、それから見たら液晶画面が暗いCARD
は自分のしたい仕事から見た時にそれができなかったという事で魅力は
感じなかったのです。
 CARDもできるんでしょうが、DOSの知識の乏しい私にはFM−O
ASYSを打つだけの道具でしたので、早いじきに売ってしまいました。
 ここではCARDを誉める人が沢山おられますね。良さも判った上で
、確かにそれもすごいと思います。
 てもとにあるのでしたら、大事にしてやってください。

385 :380:2010/01/24(日) 23:50:33 .net
>>384
多分俺に言ってるんだろうということでレスw

FMR-CARDは、まぁ大したことはできないので、実用的には50CARDの方が遥かに上だろうね。
しかし何と言うか、ガジェット?として見た時にCARDは面白い。
未だに評価する人がいるのはそういう理由だと思う。
何しろ単3電池で動いちゃうってのが物欲をくすぐった。

FM-16πと共に、モニュメントとして欲しいマシンだ。
当時俺が買ったFMシリーズって、FM-7以外そんなのばっかだw

386 :364:2010/01/25(月) 00:13:36 .net
確かにCARDはコレクションに加えておきたいかな
50CARDも魅力的だけど、今となっては実用度に差は無いしw

大昔、CARDは寝台列車のお供にしたよ

387 :380:2010/01/25(月) 00:16:43 .net
>>386
よし、お前の人生最後の寝台車にもR-CARD入れてやるw

388 :ナイコンさん:2010/01/25(月) 02:30:25 .net
>383
はははは、酒飲んでたものでオークション途中で寝込んでしまって今起きたら
他の人に落札されてしまっていた(T.T)

389 :いる人いるのかな。:2010/01/25(月) 09:38:41 .net
みなさまのお蔭で、ヤフオクは終了いたしました。
 高額で取引をしていただけたのも、皆様が盛り上げていただけたことゆえだと
思います。
 これで、手許には一切のFM−Rは無くなりましたが、時々はみさせていただ
きます。
 ありがとうございました。

390 :ナイコンさん:2010/01/25(月) 23:28:11 .net
うーむ。5000円以上の額で入札ができなくなってたとは・・・・


391 :ナイコンさん:2010/02/04(木) 01:28:01 .net
>>385
>単3電池で動いちゃうってのが物欲をくすぐった
これは今でもそう思うよ
NECのモバギUが出たとき、「何ぃ?単3×2本でwinCEが動くだとぉ?」とかぶりついたが
結局ほとんど使わなかった
HP200LXを買えばよかったとかなり後悔したもんだよ
そういうわけでその後もしばらくCARDのお世話になったし

FM16πはぜひ手に入れたいなぁ
CP/Mとかマイクロカセットとかミステリアスな仕様が好奇心を掻き立てる

392 :ナイコンさん:2010/02/04(木) 02:11:03 .net
適当なコマンド叩いていたら、マイクロカセットが動いた時は感動した!
それ以外、マニュアルが無いと使い方さっぱりわからんのだ。。。

393 :385:2010/02/04(木) 23:51:53 .net
>>391
マイクロカセットは苦行ですw
FM-7よりメモリが一桁増えたのに同じ速度…(だったかな?)。
16πは付属アプリで色々できたのでOSを意識したことはあまりなかったな。
汎用アプリでデータ処理とかするようなマシンじゃなかったし。
(FDDが付いてたらまた違っただろうなぁ。)

>>392
逆に当たり前のコマンドさえ付属してなくて困った…。
CP/Mは単なるアプリケーションランチャーだった気がする。

394 :ナイコンさん:2010/02/05(金) 00:12:52 .net
STAT

395 :ナイコンさん:2010/02/05(金) 00:41:39 .net
STATあたりは何とか付属してたんだったかそれすらなかったんだか…。

そういやFMRのDOS6も基本と拡張だかに分かれてたっけ。
単なるアプリ実行環境という人もいればDOSコマンドで色々やる人もいるので
分けるの自体は悪いことではなかったと思うが。

396 :ナイコンさん:2010/02/06(土) 23:29:07 .net
富士通のマシンの萌え度

1.FMR-CARD
2.FM-16π


397 :ナイコンさん:2010/02/07(日) 00:17:58 .net
3.アームロボ

398 :ナイコンさん:2010/02/07(日) 00:42:16 .net
30BXとかトランスポータブル系は好みかな。
後は↓とか
http://i.ytimg.com/vi/m2DyOoUQ1jw/2.jpg

399 :ナイコンさん:2010/02/07(日) 01:42:01 .net
>>398
確かに初代R30も萌え度としてはかなり高いかもしれん。
しかし萌えマシンは実用性であと一歩!ってのが多いなw

あと、FMPR-204Wを装着できるR30HXは構造的に美しかった。
本体+モニタ+プリンタの占有面積としては今でも最小の部類じゃなかろうか。
キーボードを収納できるというのもポイント高し。
OASYSそのまんまだけどw

400 :ナイコンさん:2010/02/07(日) 01:49:27 .net
>>399
初代R30の「省スペース」はかなり疑問ですね。でもFMR-30BX以降はかなり
いい線行ってた気がします。
そのまんまオアシスの金型流用でしたが。

401 :ナイコンさん:2010/02/07(日) 02:25:45 .net
>>400
そんなこともあってか、R30BX/HXは実際に使う機会があったけど
初代R30はジャンク屋で見た程度なんだよな〜。
キーボードは隠して、サブディスプレイのタッチパネルで
操作させるような端末にすることを想定していたんだろうか。

402 :ナイコンさん:2010/02/08(月) 02:11:59 .net
>>401
だろうね。
なんせ、キーボードが別売りだったからね。

403 :ナイコンさん:2010/02/08(月) 22:41:34 .net
キーボード別売はオアシスキーボードを選択できるようにしてるからかと。
初代TOWNSもそうだったはず。

404 :ナイコンさん:2010/02/08(月) 23:52:06 .net
テンキーのあり/なしも選択できるしね

405 :ナイコンさん:2010/02/09(火) 00:11:00 .net
>>403
FMRの場合はキーボード配列の選択のためだろうだけど、
TOWNSはマジでキーボード無しでも売りたかったっぽいけどね。

>>404
FMRってテンキー無しのKBあったんだっけ?
TOWNS用を流用するのは別として。
↑これやるとマウスが使えん…。

FMR30系のテンキーなしKBをR50系に流用しようとしたら使えなくて残念だった記憶。

406 :404:2010/02/12(金) 00:05:55 .net
>FMRってテンキー無しのKBあったんだっけ?
無かったっけ?
職場で使ってたような記憶があるのだけど。(>>398の画像のようなやつ)
白(クリーム?)色だったからTOWNS用じゃ無いと思う。
トランスポータブル系とかも色々使っていたから、それを流用していたのかもしれない。

407 :ナイコンさん:2010/02/12(金) 03:46:43 .net
>>405
キーボード無で使えとでも?
実際、FMR-30はキーボード無でも使えたけど。

408 :ナイコンさん:2010/02/12(金) 04:16:02 .net
>>405
そういえば、TOWNS-OSにはソフトウェアキーボード(マウス入力)が
装備されてたよね。全く使わなかったけど。

409 :ナイコンさん:2010/02/12(金) 04:29:38 .net
>>407
TOWNSはOSに最初からソフトウェアキーボードが用意されてたと思う。
確かに、ゲームだけでなく画像にちょっと文字入れる位なら何とかなったかも。
でも、そこまで使いこなすユーザーはキーボードくらい買うわなw

>>408
うむ、俺も使った記憶がないw
ということは、やっぱりキーボードレスは夢だったってことだ…。
俺はスマートフォンでさえフルキー付きを使ってるくらいだからw

410 :ナイコンさん:2010/02/19(金) 20:51:04 .net
あれってMATY仕様じゃないのか?

411 :ナイコンさん:2010/02/20(土) 02:55:23 .net
あれって何さ?

412 :ナイコンさん:2010/02/20(土) 09:39:30 .net
むしろ、マーティーが初代ハイパーメディア仕様の焼き直しなんだよ。

413 :ナイコンさん:2010/03/04(木) 00:51:58 .net
10LTって何者?

414 :ナイコンさん:2010/03/04(木) 02:46:43 .net
>>413
ハード的には、NECで言うところのPC-98LT。
ただ、FMの場合BIOSがしっかりしてるので
グラフィックを使うソフトも動いたりする。
VRAMは1プレーン(黒or白)しかないのでまともに使えるかは別として。

98LTは後にHANDY98なんて手帳サイズのマシンが出たけど、
HANDY FMRなんてのが出てたら面白かったかも。
FMR-CARDと同じなら更に文句なし。

415 :ナイコンさん:2010/03/04(木) 09:57:37 .net
オアポケがHANDY-Rと言えなくもない

416 :ナイコンさん:2010/03/04(木) 23:53:47 .net
>>415
言われてみればそうだな。
あれって液晶は640×200とかなのかな?
サイズの割にキーボードがまともなのはワープロなんだから当たり前か。

417 :ナイコンさん:2010/03/05(金) 00:38:55 .net
オアポケはAT(XT?)互換機だったような。
PoqetPadなら押入れにあるぞ。

418 :ナイコンさん:2010/03/05(金) 09:55:14 .net
あれ、このスレでFMRとオアポケはBIOS互換ありって読んだような…

419 :ナイコンさん:2010/03/05(金) 14:56:49 .net
>>418
一応FMR互換だったはず。
でも640×200であることを考えると一番ソフトが動かないFMRだろうな…。
誰か詳しく。

420 :AuO2:2010/03/14(日) 22:11:23 .net
>>419
FMR互換です。
画面サイズとテキストだけに限った表示にするとかの配慮をすれば、
F-BASIC86HGコンパイラで作ったソフトも動きます。


421 :417:2010/03/14(日) 22:43:07 .net
記憶違いだったようだ。すまん。

422 :ナイコンさん:2010/03/15(月) 01:56:39 .net
>>420
>F-BASIC86HGコンパイラで作ったソフトも動きます。
へぇー。
画面外への描画は無視されるのかな。
ほんとFMRの互換性は優秀だ。

423 :AuO2:2010/03/18(木) 22:40:45 .net
>>422
>画面外への描画は無視されるのかな。
えーっと、それはどうだったかな。
表示が崩れたような気もするけど。
一応、CONSOLEとかで、画面サイズをオアポケサイズに区切っておけば、それなりに動きます。

>ほんとFMRの互換性は優秀だ。
これは本当にそう思います。

F-BASIC86HGコンパイラで作ったものは動くんですが、
F-BASIC/Win V3.1(Windows3.1用のF-BASIC)で、
FMR用DOSオブジェクトを生成しても、動いてくれないです。
なにか違うんでしょうね。


424 :元RED使い:2010/03/18(木) 22:52:51 .net
昔、FMR用のソフトは作っていたけど、アセンブラばかりだったな。(^^;

>>423
DOS窓でしか動かなかったりして。
WinのAPIでも使ってるんですかね。
それともメモリ関係のサービスコールとか。

425 :AuO2:2010/03/19(金) 21:47:27 .net
>>424
>DOS窓でしか動かなかったりして。
すみません、補足です。
本物のFMRでなら、動きます。オアポケで動かないということでして。
うちのFMR-250L4,FMR-250N/T3とかでも動きましたので。本物のDOSの上でね。
ただし、FMR-CARD/Eでは動きませんでした。
見た目で言うと、カラーが少し違うみたいです。文字色とか。
F-BASIC86HGだと、標準で低輝度のカラーですが、F-BASIC/Win V3.1で作ると高輝度のカラーになります。


426 :ナイコンさん:2010/03/20(土) 00:36:15 .net
>>425
オアポケはさておきFMR-CARDで動かんのは製品として問題だな。
テキストの輝度が違うあたりは結構怪しい。
もしかしたら2階調の機種(FMR-10LT/30)は動かないのかもね。

427 :元RED使い:2010/03/20(土) 00:47:42 .net
FMR-CARDも2諧調だからね。
16色の機種と2諧調の機種だとVRAMの構成が違うので、表示が変ってしまうのはしょうがないかな。
作った人が2諧調の事も意識していればそれなりに動くだろうけど、16諧調前提でパレットとか使っているとまともに見れないかも。

428 :ナイコンさん:2010/03/21(日) 05:33:28 .net
例の400ライン問題とは関係ないよね?

429 :AuO2:2010/03/22(月) 23:03:46 .net
>>426
2階調の機種だと問題が起こる可能性が高いと思います。

>>427
オアポケで動くようにするには2階調のこととか、意識して作らないと駄目ですね。
FMR-CARDも同様で、文字色にしても、色の使い方を間違えると、真っ白で何を表示しているかわからない、なんてことにもなりますし。

>>428
400ライン問題は関係ないと思います。


430 :ナイコンさん:2010/03/25(木) 18:19:55 .net
前に書いたかもしれないけど、やっぱり
FMR-CARD とか OASYS ポケットとか、
時代が早すぎた気がする。

現在だったら 640×480 かそれ以上のオアポケも可能なんじゃないかな?
FMR-CARD も含めて、もっと解像度が高くなるだろうし色数もかなり多くて、
まともな Windows ノートパソコンになっているだろうなぁ。

microSDHC カードの大きさと容量を考えたら、
HDD の代わりに micro SDHC カードを使えば
容量的にも電力的にも、よっぽど良いと思う。

まぁ、現在の富士通にそういったマシンは期待できないだろうなぁ・・・・

残念だ。

431 :ナイコンさん:2010/03/25(木) 18:40:46 .net
>>430
確かに、今持ってるW-ZERO3の方が遥かに高性能だもん。
800×480のカラー液晶、馬鹿だけどOAKよりは賢い漢字変換、
乾電池じゃないけどPDAとして使っても半日は使える。
あと電話にもなるw

432 :ナイコンさん:2010/03/25(木) 22:15:28 .net
W-ZERO3はキャリアがw

最近の重たいOSを動かす為には速いCPUやメモリ&ストレージが必要になるからね。
結局似たようなもの以下のPCしか作れないと思う。

「時代が早すぎた」ってのはある意味では商品戦略の失敗かな。
結局はメジャーに慣れなかった訳だし。
個人的にはそういった製品の方が心惹かれるけど。

433 :ナイコンさん:2010/03/25(木) 22:28:08 .net
>>430
電子メモ帳のポメラはかなり小さいディスプレイだけど一応640*480はあるからなぁ

時代が早すぎたってのは>>432が言うような戦略の問題もあるし、需要がなかったというのもあるかもな
HP200LXやTP220もコアなユーザーにはウケたけど、携帯PCという1ジャンルを築いたとはとても言えないし
何より当時はわざわざPC持ち運んでするような仕事もなかったし、PCじゃなきゃできない大掛かりな仕事は
携帯マシンでは実現できなかったわけで…

最近みたいに「ネットだけできればいい」みたいな需要があったわけでもないし


でも俺もそんな歴史の影にいるようなマシンが大好きなんだけどなw

434 :ナイコンさん:2010/03/25(木) 22:42:32 .net
オアポケやFMR-CARDが出せる富士通が
何故DOSモバと同じ時期にInterTopなんだよ
ってのがあるんだよね個人的に

試作版のモノクロ液晶・乾電池駆動なら
DOSモバよりもずっと良かったと思うんだがなあ

435 :ナイコンさん:2010/03/26(金) 00:24:52 .net
俺も歴史の影にいるようなマシンの方が好きw

DOS版InterTop(10&20)は持っているけど、一般市場向けにはあれで良いのかなとも思う。
乾電池で長時間駆動には惹かれるけど、市場に受け入れられるか?というところで微妙。

結局、PDAやPalmTop系は携帯電話に駆逐されてしまったのかな。
俺的には今の携帯だと能力不足だけど、あれで足りちゃう人のほうが多いのかな。

富士通の最新携帯
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100325_356700.html

436 :ナイコンさん:2010/03/26(金) 00:53:23 .net
>>435
要するに今の時代、単体でどんなに高性能でも駄目ってことだろうな。
PDAが冷え切ってる日本でもW-ZERO3はそれなりに売れたじゃん。
(↑別にマンセーするわけじゃないよw個人的には重宝してるけどw)
もっと前だと京ぽんとか。
いや、マンセーするわけじゃ(ry

俺は歴史の影に消えていくキャリアが好きなのかもしれんw

437 :435:2010/03/26(金) 01:22:18 .net
高性能なのが時代のニーズではないからね。

俺の今のPDA?はZERO3(es)。
その前は京ポンだったりPsionだったりPT110だったり・・・。
ChipCardやDataSlimも押入れにあるよ〜。

独自路線のFMRで頑張っていた富士通は好きだけど、コストダウンの波には勝てなかったよね。
FMRのアーキテクチャーはATやPC98、J3100に負けてなかったと思うけど、国際的にサードパーティがはびこったAT互換機に軍配があがってしまった。


438 :ナイコンさん:2010/03/26(金) 01:53:56 .net
>>437
京セラのPCカードスロットに突っ込めるPHSとかもあったね。
DDI Pocket→WILLCOMは時代を先取りし過ぎることには定評があるw

J3100はPC-AT(XTだったか?)の拡張版だね。
初代Dynabookなんかは夢が広がリングではあった。
「98アーキテクチャじゃない」というのは当時は大きなマイナスだったけど、
IBM互換機系なのはその後の時代なら歓迎されただろうなぁ。

しかしやっぱり俺の中でのベストモバイルはFMR-CARDなのだw

439 :ナイコンさん:2010/03/26(金) 02:17:08 .net
>>438
J3100はATの拡張版で合ってる
その意味では今のAT機と一番親和性が高いんだよな
初代Dynabookは80C86の5MHzぐらいだっけか、しかもブルー液晶で
確かAT用のDOSが普通に動いたはず

440 :ナイコンさん:2010/03/27(土) 20:36:02 .net
>>439
だが、AT用のDOSでは日本語が使えなかったはず(拡張部分がない)。
通常は東芝版の日本語DOSでモード切り替えてたと思ったが。

441 :ナイコンさん:2010/03/27(土) 23:26:59 .net
>>440
時代的に「AT用のDOSがそのまま動く」って言ったら英語版DOSのことだと思うがw

しかし、DOS/V(AT互換機のことじゃないよ)には
結構いろんなグラフィックアダプタ用のドライバが付いてた。
例えばAX機のJEGA用とか。
J-3100のDCGA用のドライバも付いてたんじゃない?

442 :ナイコンさん:2010/03/28(日) 20:10:04 .net
スレチだけど・・・

ウー!ダイナ
http://software.aufheben.info/ooholdpc/aboutj3100.html

443 :ナイコンさん:2010/03/30(火) 00:54:25 .net
>>441
どうかな?
あくまで東芝独自(の建前)だから東芝との絡みが有るし。

って言うか、それだけの違いなら東芝のDOSでも出来ただろうし、もっと違いが有るんじゃないの?

444 :ナイコンさん:2010/03/30(火) 22:49:05 .net
>>435
D4とか…

445 :ナイコンさん:2010/04/10(土) 01:23:08 .net
F-04Bって面白そうだね。
そう言えば何処だったかもショーモデルでセパレート型ノートが出てたな。
確か、あっちは分割時キーボードとディスプレイが別々のOSで動くと思ったが。


446 :ナイコンさん:2010/04/11(日) 01:35:01 .net
>>445
確かLenovoですよ、そのPC
合体するとWindows、ディスプレイだけのタブレットにするとLinuxか何かだったと思います

447 :ナイコンさん:2010/04/17(土) 01:21:01 .net
Rの話をしてくれよ。

448 :ナイコンさん:2010/04/17(土) 02:43:08 .net
R用のWin7は何時ごろ発売になりますか?

449 :ナイコンさん:2010/04/17(土) 03:48:33 .net
>>448
•1 ギガヘルツ (GHz) 以上の 32 ビット (x86) プロセッサまたは 64 ビット (x64) プロセッサ
•1 ギガバイト (GB) RAM (32 ビット) または 2 GB の RAM (64 ビット)
•16 GB (32 ビット) または 20 GB (64 ビット) の空き容量のあるディスク領域
この最低要件を満たすFM-Rが出てからです。

450 :ナイコンさん:2010/04/24(土) 02:53:21 .net
>>449
Win7って、そんなに必要要件高かったっけ?

451 :ナイコンさん:2010/04/24(土) 03:32:46 .net
>>450
MSのサイトからコピペしたんだからそうなんだろうw
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/system-requirements

俺は未だXPまでしか使ってないけどね…。
そういやFMR/TOWNSの時代から意外とOS変わってないんだなぁ。
さすがにWin3.1みたいなOSはもう使いたくないがw

452 :ナイコンさん:2010/04/24(土) 09:42:50 .net
俺の512MBのネットブックにものるらしい

453 :ナイコンさん:2010/04/24(土) 14:24:27 .net
>>452
しかし載せる意味もないだろうなw

メモリてんこ盛りが必要でなければ64bitの意味はないし、
32bitならわざわざWin7にする理由もないし…。
最近は何のためにOSをVer.Upしてるんだろうと思う。
「初心者でもわかりやすいUI」とかってのは目指してるものの一つなんだろうけど、
PCが苦手な人にとっては
せっかく覚えた操作が変わってしまうのが一番困るだろうと思うので。

454 :ナイコンさん:2010/04/27(火) 01:55:58 .net
>>453
使ってる方は問題ないけど、使わせてる方が問題あるからだろう。

455 :ナイコンさん:2010/05/04(火) 03:01:52 .net
残念ながらF-04Bは本体+無線キーボードだな。

456 :ナイコンさん:2010/05/24(月) 00:48:12 .net
そういや現行の親指シフトキーボードってあるんだっけ?

457 :ナイコンさん:2010/05/24(月) 00:52:20 .net
30000円とかするけど富士通がまだ売ってるよ

458 :ナイコンさん:2010/05/24(月) 01:01:32 .net
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/keyboard/fmv-kb613.html
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/keyboard/fmv-kb232.html


459 :ナイコンさん:2010/05/26(水) 00:16:48 .net
NICOLAだったかな?
変なコンソーシアム作ってたと思ったが。

460 :ナイコンさん:2010/05/31(月) 21:28:40 .net
パソコン漢字入力検定だっけ?
上位はみんな親指シフトだったね。
今もそうなのかな?
って検定自体もう無いかな。

461 :ナイコンさん:2010/06/02(水) 01:37:14 .net
>>460
ワープロ検定とか言ってたと思ったが。

462 :ナイコンさん:2010/06/10(木) 18:54:05 .net
昔、「日商ワープロ検定」っていうのがあったよね。
その後「日商ビジネスコンピューティング検定」と合併して
現在は「日商PC検定試験」(「文書作成」と「データ活用」)に
なったんだよね?

463 :ナイコンさん:2010/06/11(金) 18:14:52 .net
ワープロ習って昔3級取った気がするが、我流で覚えた今の方がタイピングは早い
ワープロは習うより慣れろだな

464 :ナイコンさん:2010/07/21(水) 02:21:23 .net
おあしす(ソフトの方)とかOAKってまだ有るの?

465 :ナイコンさん:2010/07/21(水) 15:54:47 .net
OAK は Japanist っていう名前に変えたんだよね。

Japanist は Japanist 2003 というのが、
Windows 用の OASYS は V10 が、
それぞれまだ購入できると思う。

466 :ナイコンさん:2010/07/22(木) 00:32:17 .net
2003か…
もう7年前後新バージョン出てないってことか…

467 :ナイコンさん:2010/07/22(木) 13:45:28 .net
でも実際、OAKの方向性だとこれ以上進化の使用が無いような気も
まあ新語辞書の更新とかはできると思うけど


468 :ナイコンさん:2010/07/22(木) 22:05:35 .net
新常用漢字に対応とか

469 :ナイコンさん:2010/07/29(木) 03:56:06 .net
元々のFM-Rの時は字の多さも売りだったよね。
確か、初期のWIM版OASYSにも専用フォントで外字が登録してあったと思ったけど。
違った?

470 :1B/note:2010/07/31(土) 21:36:17 .net
>>469
丸付き数字とかがその類だったかと。
私はワープロ→OASYS/WIN→DOSと覚えたので移行時に.TXT形式に変換して「あれれ?」と思った記憶があります。
暑さで死にそうだ…orz

471 :元RED使い:2010/07/31(土) 22:44:14 .net
FMRやPC98だと機種固有文字が色々あったので、変換するフィルターを作った記憶があります。
丸付き数字以外にも罫線とかが違いましたね。

472 :ナイコンさん:2010/08/04(水) 00:24:31 .net
FMR を使っていた時にエディタとして RED2 を使っていた。
これに慣れた為に Windows マシンになってからは Power EDITOR を使っている。
もちろん、キーマップは RED2 でw

そろそろ、Power EDITOR の新版を出してくれないかなぁ。
Windows 7 対応のヤツを・・・

473 :ナイコンさん:2010/08/04(水) 01:48:35 .net
をう、なつかしい。
Power EDITORって富士通が出してた奴だよね。
3.1,95,NT用の奴をまだ持ってるけど、その後ってVer.UP版って出たの?

474 :ナイコンさん:2010/08/09(月) 07:21:17 .net
いや、出ていないです。
ですから Win 95 用の V6.0 L10 をそのまま XP で使っていますw

確かこの V6.0 が 32bit 用で、同じパッケージに 16bit 用のも入っていたのですよね。

今後マシンを新しくした時に 64bit CPU のマシンになったらどうなるのだろう?
と気になってしかたないです。
Windows 7 も 32bit 版と 64bit 版で内部が違うみたいだし・・・・

もうほとんど「動けばラッキー!」という世界だなぁw

475 :ナイコンさん:2010/08/14(土) 02:59:29 .net
でも今だとエディタって山ほど有るから。
フリーもテンコ盛り出し。
他ので代用効かない?
って、スレチだな。

476 :ナイコンさん:2010/08/15(日) 01:54:20 .net
今のエディタならソフト板に山ほど個別スレは有るし、判らなきゃあ総合スレも一つじゃない。
昔のエディタの話ならここにある(過疎ってるけど)。
昔のテキストエディタ総合
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1263788429/

477 :473:2010/09/05(日) 22:20:53 .net
>>474
俺のはV.5.0なんだが…

PowerEDITORはそこまでのようだね。
調べてみたが本家ならV.7.5が.NET対応したみたいだが、
残念ながらあちこちの会社に売られて現在は終わった某社で開発終了と言う状態のようだ。

478 :ナイコンさん:2010/09/10(金) 21:12:16 .net
富士通からThumbTouchとか言う親指シフトのUSBキーボードが出たそうな。
まだがむばってるんだね。

479 :ナイコンさん:2010/10/03(日) 19:05:17 .net
ほじくりだしたらホコリだらけだった
ttp://skm.vip2ch.com/hirame/hirame119988.jpg

さて…何に使おう?

480 :ナイコンさん:2010/10/03(日) 19:23:46 .net
>>479
マルマンFMRって初めて見たわ。

481 :ナイコンさん:2010/10/03(日) 21:09:08 .net
>>479
FDDは生きてる?

482 :ナイコンさん:2010/10/03(日) 22:16:20 .net
>>481
電源アダプタをほじくりだしてないので動かせてないけど、買ったときがほぼ新品同様で動いてた。
そのあとすぐ封印したらか、固着とか放置プレイで起こる故障がないかぎり生きてるはず。

483 :元RED使い:2010/10/03(日) 22:26:12 .net
放置すると動かなくなっちゃう事は良くありますよ
起動FDはあるのかな?
ICカードで起動しても良いけど

484 :ナイコンさん:2010/10/03(日) 22:28:38 .net
このFDDベルト式じゃなかったっけ?
だとしたら経年劣化で普通に死んじゃうタイプだぞ

485 :ナイコンさん:2010/10/03(日) 22:32:42 .net
>>484
マジカ
ベルト…MSXぐらいならなんとでもなるが、こいつは難しそうだ。

しかし会社で使われてたFMR-50NBはそんな風でもなかったけどなあ。
まあそんなわけで、起動ディスクとかは問題ない。

486 :ナイコンさん:2010/10/03(日) 22:54:55 .net
>>485
早く電源アダプタ見つけようぜw

起動FDはイメージ化してバックアップしとけよ
たかが1.4MBなんだから

487 :ナイコンさん:2010/10/03(日) 22:56:48 .net
1.25MB・・・

488 :ナイコンさん:2010/10/04(月) 23:50:26 .net
何処かの雑誌にマルマンのノートの広告が有ったな。

489 :ナイコンさん:2011/01/06(木) 07:49:27 .net
ウチのFMR-50NB1もFDDのベルトが切れてたorz
5inchFDDで〜とも考えたけど、
もう使うこともないんでFMJP-101Gと共にサヨウナラ

490 :ナイコンさん:2011/01/06(木) 22:31:53 .net
もう2011年か…
何とか動態のFMRノートを手に入れたいと思いながらなかなか叶わないなぁ
ベルト式FDDはメンテが面倒だからやっぱりCARDがいいなぁ

ところで、FMR版のWin95使ってたツワモノはいるか?

491 :ナイコンさん:2011/01/06(木) 23:26:21 .net
TOWNS用の95をFMR-250N3に入れてみたことはある。
グラフィックのドライバが無くて16色しか出なかったけど。
PCカードスロットのドライバも無かった。
ただ、純正のLANカードにはポートドライバが用意されていて、
PCカードのLANだけは使えたんだっけな?

その他もろもろの期待を込めて、その後、FMR用のNT3.51を
手に入れたけど、結局インストールしないで終わった。

逆に、TOWNSにインストールできるか試してみたかったんだけど…。

492 :ナイコンさん:2011/01/06(木) 23:32:36 .net
FDDのベルトは輪ゴムで代用できなかったっけ?

493 :ナイコンさん:2011/01/06(木) 23:34:44 .net
>>491
一応起動はするということは、基礎的な部分はTOWNSと共通だったということか

494 :493:2011/01/06(木) 23:40:18 .net
って、FMR-50/250系列からTOWNSが作られたってwikipediaに書いてあったorz

495 :ナイコンさん:2011/01/07(金) 00:00:22 .net
TOWNSはFMR-50(FMRの16dot系)ベース
FMR-250はその後

496 :ナイコンさん:2011/01/07(金) 00:25:12 .net
Windows95については、インストールCD-ROMがFMRとFM TOWNSの
共通で、あとはパッケージの違いだけ、という話だったと記憶している。

ただ、FMR向けのドライバ集(FDなり、CDなり)が別に用意されていた
のかどうかは知らないんですよね。

TOWNS用のドライバ集(FD/CD)は存在しなかったと記憶しているし。


497 :AuO2:2011/01/10(月) 23:00:01 .net
久々に書き込みます。
>>490
FMR版Windows95を持ってますよ。
FMR-250L4,FMR-250N/T3で動いてます。

>>491
PCカード類は純正の限られたものしか使えない仕様でした。
モデムカードとかもありました。持ってますけど。

>>496
FD版のWindows95だと、FMR用ドライバーズディスクというのが2枚ありました。
手元のディスクを確認しました。

FMR用のWindows95はPC/AT用と比較すると安定していて良かったですよ。
Opera8.54も細工なしでそのまま動いたし。
PC/AT用Windows95では細工をしないと落ちることがあったんでね。


498 :ナイコンさん:2011/01/11(火) 02:03:30 .net
まぁ、構成が無限にあるAT互換機に比べたら
FMR版の動作検証は遙かに楽だっただろうね。
オープンアーキテクチャも良し悪しという当たり前の話ではある。

ちなみにTOWNS版でもFMR250/280系のアクセラレータは使えた。
これはTOWNSと同じチップを使っていたからかもしれないけど、
R80系固有のハイレゾにも対応していたような記憶。

499 :ナイコンさん:2011/01/15(土) 23:39:03 .net
関係ないが確か、東芝はwindows98から独自チップセット止めたんだよな。


500 :ナイコンさん:2011/01/29(土) 19:17:51 .net
ところで、Rってよく新設計と言われるけど、FM-11の血ってどの位残っているの?
例えばFM-11BSをダイレクトパス化してRのソフト動かそうとしたら、どの辺で引っかかってくるかな?

501 :ナイコンさん:2011/02/06(日) 23:51:38 .net
16β挟んでるからそんなでも無いんじゃないの?

502 :みくちゃん:2011/02/08(火) 07:29:40 .net
はじめまして。こんにちは。
FMRのキー、ードの事で、調べているうちにここにたどり着きました。
FMR-250L4で接続できるキーボードを探しています。どこかにありませんか?
本体は動くようですが、キーボードがないので操作ができずに困ってます。
よろしくお願いいたします。


503 :ナイコンさん:2011/02/09(水) 00:15:56 .net
FMR-250L4って、デスクトップ型ですよね。
ならば、FM TOWNSのキーボードがそのまま流用できるはずです。

FMRにしてもTOWNSにしてもヤフオクで出てくるのを待つくらいしか
具体的な入手方法は思いつきませんが…。
かつてFMRの中古も扱っていたミリオンさんも流石に駄目でしょうし。

キーボードに繋がるFMRマウスも使うならば、テンキー付きの方を
探してください。
(FM TOWNS用のキーボードにはテンキーのないタイプも存在し、
そちらにはFMRマウスは繋がりません)


更に稀少だと思うので遭遇することはないと思いますが、
FMV-TOWNS用のキーボードは、PC/AT互換機としてのFMVと同じ
キーボードですので、こちらはもちろんFMR/FM TOWNSには
繋がりません。


504 :ナイコンさん:2011/02/09(水) 12:22:45 .net
名鉄知多タクシー

505 :ナイコンさん:2011/02/09(水) 23:52:46 .net
???

506 :ナイコンさん:2011/02/10(木) 17:14:27 .net
アハ〜♪”

507 :みくちゃん:2011/03/26(土) 20:29:42.38 .net
おかげさまで。キーボードGETしました。
皆様ありがとうございます

508 :ナイコンさん:2011/05/04(水) 04:47:13.29 .net
懐かしいなぁ。FMR。

昔(いつの間にかマジで昔になってしまったw)職場にパソコンが入った時、
98ではなくFMR-60HDだった。

職場の同僚はみんな「なんで9801VXでは無いんだ?」と言ってたなぁ。
会社には富士通のMシリーズが入っていたこともあって、
FMRに6650ボードをのせて6680エミュレーターを走らせて、
Mシリーズの端末としても使うことになっていたので、仕方なかったらしい。

ただ、富士通の営業の人にのせられて親指シフト・キーボードを導入し、
日本語入力はかな入力を強制させられたのはちょっとまいったw
でも慣れてしまうと、これが思いのほか便利だった。
今ではWindowsパソコン用の親指シフト・キーボードの入手もちょっと大変だw

最近はなぜかFMR+親指シフト・キーボードを使いたくなるんだよね〜w

509 :ナイコンさん:2011/05/22(日) 00:23:00.34 .net
>>508
FMR自体は無理だが、親指シフトキーボードはAT互換機でも使える奴があるぞ、手に入れにくいけど。

510 :ナイコンさん:2011/06/07(火) 01:46:50.80 .net
富士通は何で60は70、80と増えていったのに50は50だけだったのかな?
16dotは低価格機のみで普及機以上は24dotになると思ってたんだろうか。

511 :ナイコンさん:2011/06/07(火) 02:05:19.29 .net
>>510
ハイエンドではシリーズ名変えて進化した感を強調したかったのかもな。


512 :ナイコンさん:2011/06/07(火) 10:31:36.89 .net
250になった頃は進化したというよりドン詰まった感あったし…

513 :ナイコンさん:2011/06/07(火) 15:05:03.50 .net
>>512
要は総Windows化に対応し始めたのがFMR2*0だからね。

514 :ナイコンさん:2011/06/10(金) 00:12:42.03 .net
WINDOWSになったら16,24dotは意味ナインじゃね?

515 :ナイコンさん:2011/06/10(金) 00:14:39.39 .net
>>514
既に導入してるDOS版ソフトも動いてWindowsも使えますよ、と。

516 :ナイコンさん:2011/06/13(月) 00:10:07.94 .net
まあ、PC-98だって結局は同じ道をたどっちゃったからね。
あっちは売れ行きが段違いだったせいで移行が大幅に遅れちゃったけど。


517 :ナイコンさん:2011/06/13(月) 02:24:36.57 .net
>>516
そしてMS・インテル連合がPC98というWindowsマシンの推奨スペックを公開すると
ここぞとばかりに独自アーキテクチャを捨てつつPC98を名乗るマシンを売り始めたと。

518 :ナイコンさん:2011/06/13(月) 05:42:45.88 .net
PC95はよく、そして96/97くらいまでは比較的耳にしたけど
98ってあんまり覚えがないな
PC98なPC-98ってネタぐらいか


519 :ナイコンさん:2011/06/13(月) 11:24:51.09 .net
当時、富士通やエプソンがWin95とほぼ同時にAT互換機に移行したので、
NECはどこまで独自アーキテクチャを引っ張るかが話題になってて、
まさかMS・IntelのPC98仕様のどさくさに紛れて…なんて冗談で言ってたら、
本当に97年にPC98規格が発表された直後
PC-9801シリーズと互換性のないPC98-NXシリーズに切り替えた。

520 :ナイコンさん:2011/06/13(月) 13:30:03.34 .net
「98で98」って、キャンギャル大量に動員して秋葉原で一大キャンペーンやってたねぇ。
PCマニアにとってはあの頃の秋葉原が一番楽しかったかも。

521 :ナイコンさん:2011/06/14(火) 08:54:28.08 .net
旧八

522 :ナイコンさん:2011/06/17(金) 06:17:11.19 .net
>>510
いや、最初はFMR-30とか16dotマシンがあったのよ。
(確か、FMR-10というラップトップマシンもあったと思う。)
初代のFMR-30は本体とキーボードを赤外線接続にしたり、
結構斬新なデザインだったのだけど、
2代目になったらラップトップになっちゃったんだっけかな?

でも、R-50もラップトップを出したし、
結局R-50以外の16dotマシンは消えていった。

R-50はさらに、教育関係のところに売り込もうとして、
ディスプレイ(CRT)と本体を一体化したFMR-50Sなんていうのを
出したんだよね。

523 :ナイコンさん:2011/06/17(金) 06:23:32.81 .net
あと、24dot表示にこだわったのは、
ビジネス用ワープロのOASYSとの連携とか、
メインフレームの端末として使うとかいった場合に、
16dot表示ではdot数が足りなかったから。

実際、富士通の24dot表示パソコンの日本語フォントはきれいだったよ。
あれに慣れちゃうと16dot表示のパソコンは使いたくなくなると思うw

524 :ナイコンさん:2011/06/17(金) 11:22:25.49 .net
R50シリーズじゃないけどR50のソフトが動く前提のFMR-CARDもあったな。
それができてしまったらFMR-10LTや30シリーズは淘汰されて当然。

525 :510:2011/06/18(土) 00:59:41.31 .net
>>522
R30は知ってるし、R30HXは実際に使ってたよ。
ただ、あれはR50の亜種だと思ってるから書かなかった。
ラップトップやノートも同じく。
アーキテクチャで細分化すると文字どおり細かくなりすぎて話がぼけるから。
>>524
PC-98もHAやLTなんてあったけど、やはり互換性の問題で消えていったね。
屋台骨しょった9821以外はせいぜいH98くらいかな。
(NECは高級機として売ってたようだけど)
そのH98もあまりにも互換が無くて困ったけど。
まあ、その点ではFMRはよく考えてたね。

526 :ナイコンさん:2011/06/18(土) 01:39:21.94 .net
>>525
10LTは富士通版98LTだったね。

FM-R用ソフトはBIOS使ってるのが多かったから
実際は98LTよりは他のFMR用のソフトも動いたんだろうけど、
ほぼ端末専用機だったからどうでもいい点だったんだろうな。

FMR-CARDでもそういう設計のおかげでFMR-50との互換性が確保できたんだろうから、
FMR-50のソフトが動く98HAみたいなのがあったら面白かったのになぁ。

H98はバスも変えたんだよね。NESAバスだっけ?
結局何がやりたいかわからないマシンだったな…。

527 :ナイコンさん:2011/06/20(月) 02:44:02.74 .net
え〜っと、完全互換はNB1からだっけ?

H98は、DOSの中身も違う、別種のパソコンといってもいいぐらいだったね。

528 :ナイコンさん:2011/06/20(月) 09:29:59.45 .net
え?H98はNESAのレベルトリガ割り込みを使わなければ98としての互換性は結構高いよ

529 :ナイコンさん:2011/06/25(土) 01:52:37.99 .net
当然ながらグラフィックBIOSはまったく別だったね。
それに引き換え、FMRは逆にBIOSでうまく違いを吸収してた。

530 :ナイコンさん:2011/06/26(日) 23:31:32.61 .net
>>522
R30は80C86だったね。

531 :ナイコンさん:2011/06/27(月) 01:07:20.31 .net
補足:
R30FD/HD 80C86
R30BX 80C86
R30HX 80C286

532 :ナイコンさん:2011/07/06(水) 00:53:39.38 .net
おまえら、そんなに知ってるなら、Wiki充実させろよな。

533 :ナイコンさん:2011/07/07(木) 16:58:36.36 .net
脳内はもう爺だな・・・・・過去ばかり

534 :ナイコンさん:2011/07/08(金) 21:29:29.62 .net
断捨離のすすめ

535 :ナイコンさん:2011/07/21(木) 01:52:36.97 .net
>>532以降WikiPediaが急激に充実してきてワロタw

536 :ナイコンさん:2011/08/26(金) 12:38:08.15 .net
1ヶ月

537 :ナイコンさん:2011/09/24(土) 22:58:09.64 .net
>>528
アドレスマップ全然違うんだけど、同じプログラム、動くの?

538 :ナイコンさん:2011/10/23(日) 11:27:13.50 .net
今でもF6680 エミュレーションはサポートしてるのか

http://software.fujitsu.com/jp/wsmgrweb/

539 :ナイコンさん:2011/10/26(水) 00:52:17.41 .net
ビジネス関係はよほどじゃないと止めないだろう。

540 :ナイコンさん:2011/11/25(金) 16:17:38.75 .net
1ヶ月…

541 :ナイコンさん:2011/12/06(火) 22:50:58.01 .net
どこかにRの機種一覧無い?
詳細間であれば一番いいけど。

542 :ナイコンさん:2011/12/07(水) 01:33:55.61 .net
Wikiにでもあるんじゃね?

543 :元RED使い:2011/12/14(水) 04:33:42.10 .net
昔upしたFMR系の機種一覧で良ければ再upしますけど・・・
ファイルはどこにいったかな・・・

544 :ナイコンさん:2012/02/20(月) 20:03:51.27 .net
ほすい・・・

545 :ナイコンさん:2012/02/20(月) 22:16:19.39 .net
>>543
昔見たような気がする。
どっか行っちゃったから再up希望!

546 :ナイコンさん:2012/02/24(金) 22:01:40.85 .net
はじめまして。

職場でFMR-250L2という機種をしているのですが、
先日モニターが壊れてしまいました。
そこで液晶モニターに切り替えようと考えましたが、
本体のCRTコネクタが二列15ピンのため、変換コネクタを使わないと
今のミニD-subのタイプが使えません。
変換コネクタで、サンワのAD-D15NEが同一形状ですが、
ピンアサインの関係で使えるのかどうか分かりません。
どなたか、FMR-250L2のCRTコネクタのピンアサインについてご存知ないでしょうか?

547 :ナイコンさん:2012/02/24(金) 22:24:36.83 .net
>>546
FMRの15pinは基本的には一般的なピンアサインだよ。
変換コネクタはどれでも使えるはず。
ただ、今の液晶モニターって400ラインの水平同期24kHzに対応してるのかな?

548 :ナイコンさん:2012/02/24(金) 22:55:28.04 .net
その辺はPC-98(の640×400 24kHzモード)で使える液晶モニタの情報が参考になるのでは

549 :546:2012/02/25(土) 00:47:46.17 .net
>>547-548
ありがとうございます!
コネクタがそのまま使えれば嬉しいです。
モニターもかなり使えるのが限られるのですね。
とりあえずPC-98関係のスレでモニター情報探します。
どうもありがとうございました。

550 :元RED使い:2012/02/25(土) 07:35:46.08 .net
>>544-545
遅くなりました。
下記に一覧をupしときました。(DLキーは[RED+])
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=175103

zip形式で圧縮してあります。(解凍キーは[RED2])

551 :546:2012/03/04(日) 01:16:29.23 .net
546です。
あれからアダプタを購入して、モニターを無事交換できました。
職場の他のモニターで、水平同期24kHzに対応してたものがあり、すんなりといきました。
これで暫くは大丈夫そうです。
547、548さんありがとうございましたm(_ _)m

552 :ナイコンさん:2012/03/04(日) 02:03:54.59 .net
>>550
遅くなったけどダウンできた。ありがとう。

>>551
よかったね。

553 :ナイコンさん:2012/03/25(日) 22:17:06.31 .net
Facom-R、230/15…

こいつらでコンピュータを覚えたもんだ。


何もかも懐かしい…

554 :ナイコンさん:2012/04/30(月) 00:01:51.85 .net
>>553
こんな機種あったっけ?
まあ、あったとしてもスレ違いだな。

555 :ナイコンさん:2012/04/30(月) 00:34:53.41 .net
ふぁこむ
http://ja.wikipedia.org/wiki/FACOM
FACOM R (1969年)
 デスクトップサイズを実現したミニコン。手軽に使用できる単独のコンピュータとして、また、FACOM 230シリーズの周辺機器として使用された。


うーん。
Rの5年後でやっと8086だから… FM-Rのご先祖…といっても苦しそうだ。

556 :ナイコンさん:2012/05/01(火) 13:02:47.31 .net
やっぱX68000でしょ 2台目は

557 :ナイコンさん:2012/05/01(火) 19:08:35.72 .net
情報元にwikiを上げるヤツって
どんだけおめでたいバカ?

558 :ナイコンさん:2012/05/01(火) 22:41:00.50 .net
wikipediaをwikiと略すのもどうかと

559 :ナイコンさん:2012/05/01(火) 22:42:35.52 .net
で、何だったら納得いくんだ?
あと、「どんだけおめでたいバカ?」って微妙な表現だな。

しかしなんだ。
wikiぺ。
有料にしたらもっと精度あがるんかね?

560 :ナイコンさん:2012/05/01(火) 23:15:34.72 .net
これは恥ずかしい>>557

561 :ナイコンさん:2012/05/02(水) 04:30:47.70 .net
>>560
リポートはwikipediaを丸写ししたクチだろ


562 :ナイコンさん:2012/05/02(水) 07:40:55.10 .net
そういう事例と極端に間違いの書かれた所だけを抽出して、完全否定するとかどうなんだろう
2chなんか存在のほとんどが否定されるような…………まあ、ソースは2chなんてのは否定されまくるだろうけど

563 :ナイコンさん:2012/05/15(火) 01:11:37.15 .net
スレ違いは違いないだろ。

564 :ナイコンさん:2012/06/02(土) 22:19:42.97 .net
富士通に勤めてた時、自分用にあてがわれたPCは、FMR-70だった
HDだったかHXとかだったかは忘れたけど

565 :564:2012/06/02(土) 22:24:12.53 .net
関係ないけど、TOWNS
あまりにも売れなくて、各課に配布されたわ
OASYSの他、ゲームも付けてw
定時後にダンジョンマスターとかライザンバーとかやったわ
OASYSは線画とか使うと重すぎて、正直使い物にならなかった

566 :ナイコンさん:2012/06/03(日) 03:05:24.65 .net
>>565
OASYSってWIN版のこと?

567 :ナイコンさん:2012/06/03(日) 09:26:04.68 .net
やはりハード的にはテキストVRAMがないというのはFM-OASYSなんかでは影響大きかったのかな。
486機になるとあまり気にならなかったけど。
同じくテキストVRAMをエミュレートするDOS/Vも流行り始めたのは486の頃だったし。

568 :ナイコンさん:2012/06/03(日) 14:42:49.68 .net
>>566
Win版じゃないよ
89年頃の話です

569 :ナイコンさん:2012/06/04(月) 11:40:47.63 .net
>>565
見たよ本社で

元関連取引先です

570 :ナイコンさん:2012/07/21(土) 22:43:13.46 .net
学生時代の5インチFDでてきた。中身はF-BASIC86と86HGだった。 学校のFMRで使ってたやつだ。
TOWNSの外付け5インチで読めたので、ついでにうんづ用にイメージ化しといた。しばらく暇潰しできそう。

571 :564:2012/07/22(日) 03:55:52.38 .net
そう言えば、あの頃は
ジョインマネージャー
っていうランチャーソフトが入ってたな

確か、高校のFMRにも入ってた

572 :ナイコンさん:2012/08/22(水) 09:35:52.19 .net
2004年まではFMR出荷してたのは知ってるがもう止めたよな?

573 :ナイコンさん:2012/08/22(水) 10:54:21.13 .net
最後の型番なんだろな

574 :ナイコンさん:2012/08/23(木) 21:41:02.60 .net
FMR-END

575 :ナイコンさん:2012/08/26(日) 22:10:55.58 .net
FM-Rcardが転がってる。
電池が完全に死んでいる・・・。


576 :ナイコンさん:2012/08/26(日) 22:48:03.73 .net
>>575
設定保持用のバックアップバッテリーということ?

577 :ナイコンさん:2012/09/02(日) 22:56:57.03 .net
>>567
それはニカドコイン電池だからなんとか大丈夫。
メインのバッテリー。割ってみたら中で粉拭いてたわ。




578 :ナイコンさん:2013/01/02(水) 22:52:35.71 .net
あけおめ

579 :ナイコンさん:2013/03/13(水) 23:25:01.89 .net
現在Windows95使ってる人の数3→
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1320850970/165-

165 :名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 21:04:15.79 ID:zm+6KKwf
WINDOWS95(無印/OSR1[950/950A])をFAT32に対応させる事に成功した。もちろん
LFNにも対応。

580 :ナイコンさん:2013/04/28(日) 02:26:41.32 .net
>>579
95無印にFAT32対応させる意味有るのかなあ。
素直にOSR2にすればいいだけだし、98でもいいし。
もちろんFMRみたいに95無印しか出てないなら別だけど。

581 :ナイコンさん:2013/11/16(土) 18:48:47.45 .net
Facom-R










何もかも懐かしい…

582 :ナイコンさん:2013/11/29(金) 22:48:30.98 .net
それにしても富士通はなんで伝統的なサブシステムをGPUに発展させずに廃止してしまったのかな?

583 :ナイコンさん:2013/11/29(金) 23:15:24.23 .net
あのインテルさんだって撤退する分野でなんてことを
ttp://ascii.jp/elem/000/000/706/706304/index-3.html

584 :ナイコンさん:2013/11/30(土) 01:43:28.09 .net
正直x86コアじゃ相当整理しないとでかくてしょうがない気がするけど、
メインクロックで動いてアドレス拡張された09コアなんて、
ギャルのパンティ載っけるよりずっと軽い話ではないだろうか?

585 : 【大凶】 【1324円】 :2014/01/01(水) 12:37:46.95 .net
明けたね

586 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 10:28:08.46 .net
>>537
浦島レスになるが。

ハイレゾモードと混同してない?
PC-H98はハイレゾモードとノーマルモードを持ってて、モード間の互換性は低いけれど
各モードとも従来機の同モードとの互換性は結構高い。
そしてハイレゾモードを持つ機種は、最初のPC-98XAを除いて全てハイレゾ・ノーマル両モード切替えて使える。
FMRで言えばFMR-50モードとFMR-60モードを両方持ってて切替えられるようなもの。
PC-H98が従来機との互換性が低いというのは、ほとんど只の迷信。ただしコネクタが違う形状なのだけは注意が必要。

そういえばFMRって50系・60系両対応マシン無かったんだよな…

587 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 20:09:32.52 .net
まあFMRはソフト互換性を云々って問題があまりなかったし

NGワード:ソフトがそもそも少ない

588 :ナイコンさん:2014/01/24(金) 01:07:51.29 .net
FMR欲しいなー
手頃に手に入って、ソフトも楽に揃えられるなら、だけど…orz

つまり興味は大いにあるが敷居の高さで踏み込めない状態

589 :ナイコンさん:2014/01/24(金) 03:21:38.64 .net
俺が背中を押してやろうか

590 :ナイコンさん:2014/01/24(金) 09:51:38.05 .net
MARUMANのFMR互換機(というか、型番とメーカーのシルクが違うだけ)があるけど、動かすモノがないんで封印したままだぜー。

591 :ナイコンさん:2014/01/24(金) 21:40:44.58 .net
60系は16dotカード(だっけ?)入れれば50系のソフトが動いたと思うが

592 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 01:12:59.40 .net
両互換にする事はできるのか。
へえー

593 :ナイコンさん:2014/01/27(月) 01:14:36.68 .net
>>586
いや、まさにその、モード間の互換の話であって、新旧の機種間の話ではないし、
新旧機種間の互換ならFMRは98以上に問題ない。

594 :ナイコンさん:2014/01/27(月) 03:22:21.26 .net
FMRはノーマルとハイレゾは表示部分以外は互換が有った。
対して98はハイレゾ(H98)はメモリマップがまったく違ってたためDOS事体も違っていた。
ただしDOS3の最後(D?)くらいで同梱していて自動で区別してインストールしてたよ。

595 :ナイコンさん:2014/01/27(月) 15:23:57.19 .net
>>593
いやPC-H98は過去機種と互換性無いっていう話だったでしょ。そっちの話について。
レスアンカーをちゃんと辿ってみてね。

>>594
ハイレゾは別にH98だけの物という訳じゃないんだけど…
H98以前にもハイレゾ対応機種はあったし、H98もH98Sはノーマルモード専用。
H98の後もPC-9821A?系はハイレゾボード使用でハイレゾモードも使える。
PC-98XA以外のハイレゾ全機種で、ノーマルモードも使用可能。

>>594
違いを踏まえて両対応に作るのは割と簡単に出来るようになってたしね。
アドレスマップ(メモリ・I/Oポート)は大きく変わるけど、逆に言えばそこしか大きな違いは無かった。
まあ流石にBIOSに任せれば全てOKのFMRの様にはいかないけれど。

596 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 01:25:55.23 .net
>>595
大元はRの50と60の画面の話だから。
98の話しか見てないからだな。

597 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 02:11:15.22 .net
そういう問題じゃないんだが…

598 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 02:33:19.82 .net
書き手がレスアンカーを明示してても
書き手に対して「お前が返事してるのはレスアンカー先じゃない」とか勝手に決めて言い放つ馬鹿
レスアンカーつきのレスはあくまでレスアンカー先その物に対してのレス
必ずしも話の全体の流れとやらに沿った物であるとは限らない。
言われてる事が分かんないんだったらマジで一度病院で診てもらった方がいいぞ。ガチで。

599 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 02:45:22.94 .net
FM-TOWNSで動かないFMRソフトって具体的になにかある?

600 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 06:36:54.58 .net
まあまあ。>>596はそういう障害の人なんだからしかたがない。
障害に対して理解してやらなきゃならんよ。
もっとも、障害者は障害なら無条件で何でも許される訳でも無くて
自分がどういう障害なのか理解につとめた上で、他人に障害を理解して貰う努力はしなきゃならないし
自分の障害の悪影響を受けない事柄については、障害に配慮してもらった分恩返しをするくらいのつもりで
役に立とうと努力する必要はあるとは思うけどね。

601 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 17:14:26.38 .net
FMR-250/280ってFMR-50/80と何が違うの?
従来機種互換で、Windowsも走るスペックになってるだけ?

602 :ナイコンさん:2014/01/30(木) 10:31:38.32 .net
>>594
H98はメモリマップノーマルで解像度だけハイレゾって使い方も出来るぞ

603 :ナイコンさん:2014/02/01(土) 20:32:00.09 .net
そういやそんな機能もあったな。でもWindows3.1以外では使えないのでは…
そこらへんの仕様が公開されてたら色々おもしろかったのになー

604 :ナイコンさん:2014/02/04(火) 20:33:50.00 .net
256色が使えなかっただけでWindows95も高解像度は使えるでしょ
多分WindowsNT系も

605 :ナイコンさん:2014/02/20(木) 23:53:57.73 .net
FM-RってFM-16β/πやFM-11(8088搭載時)とどの程度の互換性があるもんなの?

606 :ナイコンさん:2014/03/03(月) 21:50:01.33 .net
>601

250/280が出たあたりから、ウィンドウアクセラレータが
標準かオプションで載せられる仕様になったような記憶がある。

まあ、大して速くもなくいろんなメリットはいろんな解像度が出せたぐらいかな。
固定解像度なら、従来機種でも普通に可能だったし。

あとは、外観がFMVにそっくりになって安っぽくなったぐらい。
それにつられてキーボードも安っぽくなってしまった。
他には、5インチベイが使えるようになったとか...(SCSIオンリーだが)

だけど250系はいくら速くなってもずっと486マシンだった。
(確かAMDのCPU積んでたはず)

当時のシステム構成図も倉庫の奥に入ってしまってるし
うろ覚えで確認のしようがないけど、こんなもんかな。

607 :ナイコンさん:2014/03/04(火) 14:32:18.06 .net
Pentiumが出なかったなんて、FMR-50は寂しい終わり方したんだな…と思いかけたが
FMR-50にはFM-TOWNSという強い味方が居たんだっけ

って事はFMR-50の最速は、FMV-TOWNS化改造したアスロン1GHzマシンかな
(そのユーザーがFMR-50として使ってたかどうかは置いておいて)

608 :ナイコンさん:2014/03/04(火) 16:03:40.58 .net
ハイレゾ系・R50系と言えば、学校のR60からピーコしてきたQuickCが
そのままTOWNSやR-CARDで動いたのに驚いた。

609 :ナイコンさん:2014/03/04(火) 16:14:32.37 .net
>>607
結局TOWNS開発機のハイレゾ疑惑はどうなったの?

610 :ナイコンさん:2014/03/05(水) 00:24:25.16 .net
そういやハイレゾのノンインターレース表示に対応したのもFMR-280から?

611 :ナイコンさん:2014/03/05(水) 13:18:58.34 .net
R60/70でちらついた覚えないけどインタレースだったのかな

612 :ナイコンさん:2014/03/05(水) 15:44:05.26 .net
>>611
モニタが長残光型だからチラつきはなかったと思う。

613 :ナイコンさん:2014/03/05(水) 21:50:24.43 .net
その代わり残像はひどかった

614 :ナイコンさん:2014/03/06(木) 00:21:34.31 .net
残像より青が水色になる方が嫌だったけどね・・・

615 :ナイコンさん:2014/05/04(日) 09:12:21.33 .net
ずっと打倒98のマシンを出してきてFMRはその最終形態だったんだよな。
でも時期がDOS/V出る頃でよくなかった
打倒といってもそれ以前のはCP/M-86採用とかマルチCPUとかマニア好みのものだったが。

616 :ナイコンさん:2014/05/13(火) 19:29:07.83 .net
98倒す前にFMVに倒されちゃダメだよな。
TOWNSカードがあるならRカードがあっても良かった気がするけど、
まさか名前被るから無かったとかそんなことはないよな?
まあBIOSマシンで行儀の悪いアプリも特になさそうだから要らなかったのかな。

617 :ナイコンさん:2014/05/15(木) 15:54:54.78 .net
Rアプリを動かしたいだけならTOWNSカードで動くはずだから(R50系だけだけど)
そっちを使えばいいやって事で出さなかったんだろうね…

618 :ナイコンさん:2014/05/15(木) 15:56:29.39 .net
そういや何でTOWNSは、高解像度サポートし始めたとき
ついでにR60系互換もつけようという方向にはいかなかったんだろう

二画面重ね合わせ機能をハードで持たなきゃさすがに無理か。

619 :ナイコンさん:2014/05/15(木) 19:04:12.88 .net
むしろR版OS/2もTOWNS対応させる方向性じゃないだろうか?
いっそIBMと足並み揃えてWarp出してれば少しは勢力図も変わってたかも?

620 :ナイコンさん:2014/05/18(日) 21:48:47.14 .net
商業科だけど授業で使ったのがFM-R50FDとLotus1-2-3だったなー。
それとは別にワープロの授業もあって、そっちは専用機だったな。
今じゃ両方PCでやれるけど、当時はわけて使ってたな。

621 :ナイコンさん:2014/05/20(火) 12:45:11.11 .net
FM-OASYSは再起動しないと使えなかったもんなあ

622 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 01:09:10.73 .net
REIPL

623 :ナイコンさん:2015/05/17(日) 02:50:29.77 .net
ジョインマネージャー

624 :ナイコンさん:2015/05/21(木) 23:35:35.46 .net
DISKPAT

625 :ナイコンさん:2015/09/30(水) 20:28:01.10 .net
FMR-250 FM-TOWNS Windows OS/2

626 :ナイコンさん:2015/10/03(土) 18:32:47.44 .net
>>349-350
NEC-PCでもPC-H98系はNT3.51迄しかサポートされていないので、
FM-RもNT3.51迄じゃないかな?NT4.0で結構切り捨てられた

627 :ナイコンさん:2015/10/03(土) 23:40:28.24 .net
>>626
FMRにNTは移植されていないのでは?
MS OS/2の時代にはあったと思うが。

628 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 02:25:26.97 .net
2chやネット上の断片的な情報ではFM-R版WindowsNT3.1〜3.51迄は
あるという情報がある。しかし業務用機種でかつマイナーなのと
恐らくFM-R用Windowsは富士通から買わないと行けなかったので、
非常に希少性が高いと思われる

629 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 19:04:28.76 .net
FMR-280系のカタログにWindowsNTの文字は見た事があるような気がする

630 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 22:28:53.01 .net
上の方でも書いた者だけど、FM-R用のNTは3.51がありましたよ。
ヤフオクに未開封の新品というのが出品されていて落札しました。

大量のインストールFDが透明のプラスチックケースに収まって、
一度開封すると封印のシールに開封済みという(意味の)文字が
浮かび上がるようになっていて、確かに未開封の状態でした。

当時FMR-250N/T3とFM TOWNS HC53を持ってて、両方にインストール
出来るか確かめたかったんだけど、実行せずでした。

631 :ナイコンさん:2015/10/05(月) 00:23:41.95 .net
>>627
NTあったよ。それで開発してた

632 :ナイコンさん:2016/02/13(土) 19:03:38.87 .net
4月からレトロPC販売禁止ぎうy

633 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 07:57:44.94 .net
FM-R50の互換機を手に入れたぞ。
FBASICが付いていなかった...orz
さて、何をしようかな。

634 :ナイコンさん:2016/03/07(月) 23:26:34.10 .net
50LTで大戦略とかやったな

635 :ナイコンさん:2016/03/08(火) 10:54:47.98 .net
スマソ、質問なんだが。
FM-R50互換機(OSはMS-DOS V3.1 L31)で、scsiのMOを
使いたいのだが、どうしたら可能かな?
やっぱデバイス・ドライバが必要?

636 :ナイコンさん:2016/03/08(火) 17:47:33.85 .net
>>635
特に何も要らないよ。
ただし他機種とメディア共用するなら話は別。
セミIBMフォーマットだったかにしないと駄目。
DOS6なら付属のドライバで可能。
DOS3の場合は詳しくは知らないけど、フリーソフトのSCSIDISK.SYSだったか何かを使えば可能。

637 :ナイコンさん:2016/03/08(火) 22:46:36.34 .net
>>636
thx!

なんとか「SCSIDISK.SYS」を見つけることができました。

638 :ナイコンさん:2016/03/09(水) 14:16:00.87 .net
俺もこの前データ交換のためにSCSIのMOドライブ買ってきた
さすがFMR側では何の問題もなくすんなり動いたけど
AT互換機側の古いSCSIカードが最近のWindowsに対応してないっていう…

639 :ナイコンさん:2016/03/10(木) 00:22:18.64 .net
AdaptecのSCSI Cardとか動かないの?

640 :ナイコンさん:2016/03/10(木) 14:06:24.24 .net
AT互換機も世代ごとに幾つか持っていなさいってことか
それとは別としてUSB-SCSIを一つ持っていると便利だよね

641 :ナイコンさん:2016/03/11(金) 10:29:59.37 .net
USB-SCSIが最強かと思っている。
VMwareとかの仮想PCでUSBデバイスを仮想PC側に接続すれば
新しいOSに対応したドライバが無くても仮想PC内から使えるし。
実用するわけじゃないから速度はどうでもいいということで。

642 :ナイコンさん:2016/03/12(土) 20:46:09.72 .net
パラレル-SCSIは随分使ったな・・・

643 :ナイコンさん:2016/03/13(日) 10:05:48.52 .net
スレ違いですが、USB-SCSIでスキャナって普通は使えるんでしょうか?
うちのはストレージ系は問題なく使えるけどスキャナはダメでした。
OSはWin2k、スキャナはEPSONのGT-7000S、USB-SCSIはラトックのU2SCXです。
同じマシンでAdaptekのAHA-1460を使ってつないだ場合は問題なく使えているので
今のところ不便はないのですが、ずっと気になっているのです。

644 :ナイコンさん:2016/03/13(日) 10:08:09.32 .net
>>643
訂正です。

×AHA-1460
○APA-1460

645 :ナイコンさん:2016/03/13(日) 15:24:19.62 .net
取説くらい読みなよ(´・ω・`)
たいていのUSB-SCSIはストレージのみって書いてある

646 :ナイコンさん:2016/03/13(日) 22:27:47.03 .net
>>645
一応マニュアルではスキャナ使用可になっているのですが、どうもうまくいかないのですよね。
スレ違い失礼しました。

647 :ナイコンさん:2016/03/13(日) 22:50:53.67 .net
>>646
http://www.ratocsystems.com/products/taiou/device/u2scx.html

648 :ナイコンさん:2016/03/13(日) 23:22:59.91 .net
>>642
自作のパリティ生成付EasyHardならまだ持ってる懐いw
パラレル付だがSCSIを拡張できないって状況はATノートくらいで、FMでは出番が無かった

AT用ソースのIOポートを並べ替えたらFMで動くのだろうか

649 :ナイコンさん:2016/03/14(月) 06:29:38.46 .net
>>646
私は、
OSはたぶんWinXP、スキャナはEPSONのGT-7600Sで使えていた。
あと、確かラトックのU2SCXに繋げるSCSI機器は一台にしてくれ
とか何処かに書いてあった気がする。

650 :ナイコンさん:2016/03/14(月) 21:41:37.74 .net
>>647
ありゃ、メーカーサイトにこんなものがあったんですね。
GT-7000SはWin2kでは不可、XPならOKということなんですね。
今度XPマシンで試してみます。

>>649
基本的に1台しか繋げないっていうのは確かに見た記憶があります。
あくまでかつてのSCSI機器を使えるようにする、というだけで
もう規格としてのSCSIには則ってないってことなんでしょうね。

651 :648:2016/03/14(月) 23:32:55.86 .net
>>650

> 今度XPマシンで試してみます。

スレチではあるのだけど、過疎スレだし興味があるので報告宜しく。

USB I/FでSCSIの完全互換にするのはいろいろ大変なんでしょうね。
規格上はSCSI ID(0〜7)×LUN(8?)でしたっけ?
まぁ、1台でもつながれば助かりますし、隙間商品としてはOKかな。

押入れにFMRの外付けHDDがあるのだけど、つなげる本体が無い・・・。

652 :ナイコンさん:2016/03/15(火) 09:36:55.07 .net
USB-SCSI+スキャナはASPIの有無というだけの話ではないのかな?

>>651
(今となっては)小容量のSCSI HDD、貴重だな。
ヤフオクで500「MB」あたりのが500「GB」より高く取引されてるのを見る。

653 :ナイコンさん:2016/03/15(火) 12:57:11.09 .net
>>642
OASYS35DX101で使ってたなあ
残念なことにこのOASYSはFMR互換ではなく
FMVの原型みたいなものだからスレチだけどw

試してないけどFMR互換の30シリーズでも使え
るんだろうか?(MS-DOS3.1しか走らないけど)

654 :ナイコンさん:2016/03/19(土) 18:26:09.79 .net
>>651-652
XPマシンで試してみたところ、拍子抜けするほどあっさり動きました。
スレ違いの話題でお騒がせしました。

昔大学にあったFM-R60のHDD、処分する時にもらっておけば使えたかなぁ。
専らVAXワークステーション用のVT互換端末としてしか使われてませんでしたが
ひっそりとWindows3.0がインストールされていたんですよね。
もう25年も前の話ですが、思えばあれが初めてのWindows体験でした。

655 :ナイコンさん:2016/06/18(土) 13:09:25.63 .net
もうじき創立81周年

656 :ナイコンさん:2016/10/10(月) 17:32:25.77 .net
>>619
当時の富士通はMSと組んでたんで、あくまでMS製のOS/2だけ。物別れしてからのOS/2は出せなかったんだよ。

っと古いレスになんだが。

657 :ナイコンさん:2016/10/19(水) 14:21:10.59 .net
FM-Rなんて業務じゃなくて個人で購入したひとなんているの?
FM-OASYSでOASYS専用機代わりにする位だから

FM-Rハイレゾ機でExcelマクロ組んで業務に使ってたのにノーマルのFM-Rにした途端、画面が崩れた・・
ハイレゾ機なんてある事に気付かされた瞬間であった

そういや、PC98用OASYS互換ワープロソフトあったな
別売りの親指シフトキーボード買ってOASYS文書を作っていたっけ。
◇作成
◇修正
◇印刷
◇補助(?)
とメニュー構成まで同じだった。
shift+カーソルキーで罫線引けたのは便利でした

658 :ナイコンさん:2016/10/21(金) 18:32:32.45 .net
乾電池動作が便利なので個人で買ったよ

659 :ナイコンさん:2016/10/21(金) 21:06:19.39 .net
50NB1の中古を個人で買って大戦略やLOTUS123とか使ってた

660 :ナイコンさん:2017/02/06(月) 12:46:02.04 .net
エゴロジーπとかあってPC98のエコロジー並に使えるソフトウェアだった
Rのハイレゾ版でも動く
有り難いソフトウェアだった

品評会のFUJITSUのブースから無料FD貰って、会社で使っていた
メンテナンス員(FSUS?)も、このソフトウェア知らなかったようだ

661 :ナイコンさん:2017/02/25(土) 21:23:21.12 .net
FM
FD
FILMTN

662 :ナイコンさん:2017/06/06(火) 19:57:36.66 .net
893 : .
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 19:52:25.52 ID:7P3SfNq90
Windows98でODINSUP.COMを使用して起動すると問題が発生する
ことがあるようだ。ODINSUP.COMのバージョンがv2.02 (960110) だと
Windows98が起動しなかったり、ハングするのでバージョンv2.01 (950405)
を使用した方が良いようだ。

ODI Support Interface for NDIS Protocols v1.10 (920427) BETA
ODINSUP.COM 92-04-27 10:18:02 33,376バイト

ODI Support Interface for NDIS Protocols v1.22 (930223)
ODINSUP.COM 93-02-23 08:58:40 33,867バイト

ODI Support Interface for NDIS Protocols v2.01 (950405)
ODINSUP.COM 95-04-06 10:29:48 34,298 バイト

ODI Support Interface for NDIS Protocols v2.02 (960110)
ODINSUP.COM 96-01-10 13:47:38 34,380バイト

なお余談だがFM-R/FM-TOWNSでODINSUP.COMが作動しないときに
適用するパッチの情報がv2.02 (960110)しか出ていないので
ほかのバージョンでも適用できるようにパッチ箇所を書いておく

74 0B 80 3E

90 90 80 3E

75 12 FB 8B

90 90 FB 8B

663 :ナイコンさん:2017/06/16(金) 01:07:48.44 .net
FM-RのフロッピーディスクやハードディスクのIPLってFM-TOWNSと
互換性が無いのでしょうか。武田氏のeFMR-50ってエミュを動かそうと
思ったがTOWNSで作ったディスクでは読み込んでくれない。だれかFM-R用のMS-DOS起動のIPLの書かれた
空ディスクイメージ提供できませんか?

664 :ナイコンさん:2017/06/16(金) 06:42:56.03 .net
>>663
互換性はない。

665 :ナイコンさん:2017/06/16(金) 06:51:11.74 .net
FMシリーズ用のDOSはdisk1にはtowns用、disk2にはR50用、disk3にはR60用のIPLが書かれて、みたいな感じで販売されていた。

666 :ナイコンさん:2017/06/16(金) 10:27:13.47 .net
>>665
MS-DOS v5.0 for FM-Rは持っている(3枚組)。
何時頃購入したか覚えが無いが。

667 :ナイコンさん:2017/06/16(金) 14:52:14.58 .net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

668 :ナイコンさん:2017/06/16(金) 14:57:36.78 .net
とりあえずIPLは解析できた。
IPL4はFM-TOWNS用
IPL1はFMR-50用

669 :ナイコンさん:2017/06/16(金) 15:14:47.12 .net
IPL1…FMR-50、FMR-60系
IPL2…FMR-30
IPL4…FM-TOWNS

IPL3はあるんだろうか?
とりあえずFM-TOWNSのIPLが入ったディスクイメージなら
IPL4の所をIPL2に書き換えればFMR-50で起動できるIPLになる。

670 :ナイコンさん:2017/06/16(金) 15:38:23.49 .net
>>666
コソーリうpできませんか?

671 :ナイコンさん:2017/06/16(金) 18:13:10.71 .net
>
環境整備に1週間見て。
因みに4+1の5枚組だった。

Windows95のマシンで読込んだんだけど
今現在netに何故か繋がらないので
ideからSATAに変換する事を考えている。
裸続のお立ち台で変換かな。

672 :ナイコンさん:2017/06/17(土) 02:27:41.22 .net
>>671
了解。

673 :ナイコンさん:2017/06/17(土) 02:31:21.98 .net
ただ問題は実機のBIOSがないとSETUP2.EXE(SETUP.EXE)が
この機種では使えませんって出てメモリの設定が出来ないので、
実機のBIOSが無い場合はSETUP2.EXEにパッチを当てるか手動で
CMOSのファイルを書き換える必要があるな。

674 :ナイコンさん:2017/06/17(土) 03:37:08.93 .net
CMOS書き換えてみたけど実機BIOSが無いと標準値に書き換えられてしまって
駄目だった。

675 :ナイコンさん:2017/06/17(土) 10:52:58.97 .net
eFMR-50はフォントファイルを抜き出すツールが同梱されていなかったので
富士通フォントを用意する方法。

>JFS Ver1.0 の付属ユーティリティを使う (http://www.nanshiki.co.jp/free/jfs10.lzh)
> たかぴゅうさん作の jfs Ver1.0 には J-3100 や PC-98、FMR/FM TOWNS の
>フォントを引き抜くツールが付属しています。これを jfs Ver 2.0 に付属する
>コンバータで変換すると FONTX2 で使えるフォントとなります。

676 :ナイコンさん:2017/06/17(土) 13:22:59.53 .net
>>675
jfs Ver1.0に付いているツールGETFONT.EXEでは生成されつ文字は
半角文字は使えましたが、全角文字はコードが異なっていて文字が化けしました。
(半角フォントのみ吸い出す GETFONT.EXE -a)
全角フォントはFM-TOWNSエミュUNZのFMT_FNT.ROMが使えました。
(FMT_FNT.ROMはUNZ付属のROMBEGER.EXEで吸い出せます。)

677 :ナイコンさん:2017/06/17(土) 13:30:40.82 .net
またFMT_FNT.ROMから半角文字フォントを生成する事もできます。
FMT_FNT.ROMのあどれす0x3D800から0x3E7FFまで4096バイト分コピー
すれば半角フォントファイルと同等のものができます。
ちなみにXM7用の全角フォントファイルはKANJI1.ROMとKANJI1.ROMですが、
2つ結合するとFMT_FNT.ROMと同等のものができます。
(もちろんXM7の半角フォントはリネームすればeFMR-50で使えます)

678 :ナイコンさん:2017/06/17(土) 13:39:15.93 .net
余談だがFONTX2形式のフォント抜き出しツールは充実しているが、
FONTX2をWindowsフォントに変換するツールが見つからなかったが、
PC-98フォントをWindowsフォント(TTF)に変換するツールで中間形式で
FONTX2形式を扱っていて、流用すれば各機種内臓フォントをWindowsで
表示できる。

679 :ナイコンさん:2017/06/17(土) 13:47:48.45 .net
https://i.imgur.com/ATOFohq.jpg

680 :ナイコンさん:2017/06/18(日) 14:16:54.75 .net
>670
こっそりup
p=fmr50isOK

681 :ナイコンさん:2017/06/18(日) 14:18:12.72 .net
up ファイル名を忘れた orz

https://www.axfc.net/u/3816876.zip (拡張子入り)

682 :ナイコンさん:2017/06/18(日) 14:35:55.20 .net
>680
あと解凍や使用等については自己責任で
お願いします。

683 :ナイコンさん:2017/06/18(日) 15:03:48.83 .net
>>681
ありがとうございます。

684 :ナイコンさん:2017/06/18(日) 15:06:26.52 .net
Machine ID & CPU ID

FMR-50FD/HD/LT 0xF8
FMR-50FX/HX 0xE0
FMR-50SFX/SHX 0xE8
FMR-50LT 0xF8
FMR-50NBX 0x28
FMR-50NB 0x60
FMR-50NE/T 0x08
FMR-CARD 0x70

80286 0x00
80386 0x01
80386SX 0x03
80486 0x02

uint8_t machine_id = 0xf0; // FMR-70/80
uint8_t machine_id = 0xf8; // FMR-50/60

685 :ナイコンさん:2017/06/18(日) 15:40:43.92 .net
eFMR-X0はまだ386や486では実機BIOSでの起動に成功していないか…

686 :ナイコンさん:2017/06/18(日) 15:46:10.19 .net
エミュがディスク読み込んでくれないな。ディスクのIPLが
特定のやつにしか対応していないのかな?

687 :ナイコンさん:2017/06/18(日) 16:25:24.84 .net
>686
682 でうpしたファイルは
 (1) AT互換機にFM-Rの5inchフロッピィを挿入
 (2) FDU というsoftでフロッピィを読む
 (3) FDUにimageを落とすと(48+160)bytesが
   先頭に付加される。
 (4) netに繋がったPCで(3)のイメージを加工
   先頭の208bytesをスキップして削除している。
 (5) 出来上がった(1261568)bytesのデータを
   zipに固める。

(4)でミスをしている可能性も有る。
また、omake は互換機の I P L です。

688 :ナイコンさん:2017/06/18(日) 16:44:53.05 .net
BIOS有りだと286 8Mhzなら起動できるが、
286 12MHzだと診断エラーが出るね。タイマー関係らしい
386や486でも8MHzの設定があれば起動できそうな希ガス

689 :ナイコンさん:2017/06/19(月) 03:15:26.20 .net
>>687
なんかIPLが壊れている気がしたので、うんづのMS-DOS6.0でシステムディスクを
作成し、IPLをFMR用にしたら、(BIOS有りで)ブートするようになりました。しかし
FMR用のMS-DOS5.0はBIOSがないと何故かCONFIG.SYSが大きすぎます、
メモリが少な過ぎますと出てブートできませんでした。

690 :ナイコンさん:2017/06/19(月) 03:50:20.15 .net
>>960
なんとかFM-R用のMS-DOS6.2を用意できたので試してみました。
実機BIOS無しの場合、MS-DOS5.0ではCONFIG.SYSが読み込ませんて出て
ハング、MS-DOS6.2ではCOMFIG.SYSが読み込まれませんと3回でて、
正しいコマンドインタプリタを指定してくださいとでるが、COMANND.COMが
読み込めず…、ちなみにに先にMS-DOS7.0(FMR用Windows95)では起動を
確認していたのだが、BIOS無しではメモリは512KBしか認識できなかったが
起動に成功していたのですんなりいくと思ったがうまくいかないもんだな。
ちなみにMS-DOS7.0は286では起動できないので注意。

691 :ナイコンさん:2017/06/19(月) 04:17:32.86 .net
>>689
正しくはうんずのMS-DOS6.2でした

692 :ナイコンさん:2017/06/19(月) 04:40:28.25 .net
なんか大変賑やかになっております(笑)
https://i.imgur.com/HpOGFyn.jpg

693 :ナイコンさん:2017/06/19(月) 04:58:08.90 .net
ハードディスクの認識に成功しました。
イメージファイルはうんずのものと互換性があるようです。
そもそもうんずのハードディスクイメージもRAWイメージのようです

694 :ナイコンさん:2017/06/19(月) 05:29:53.19 .net
進撃のFMR

現在公開可能な情報

FM-TONWS・FMR用Windows95のCDの
PRECOPY1.CABにはwinboot.sysとwinbotw.sysが入っており、これはIO.SYS
である。winboot.sysはFMR用であり、winbotw.sysはFM-TOWNS用である。
またCOMMAND.COMもPRECOPY1.CABに入っている。
WIN95_03.CABにSYS.COMが入っておりバージョンチェックが入っていない為
容易にMS-DOS7.0ブートディスクが作成可能である。

695 :ナイコンさん:2017/06/19(月) 05:48:49.97 .net
●CPU識別レジスタ
 CPU識別レジスタは、マシンの機種とCPUの種類を格納しています。
 ここで、MSCHINE-IDは機種を表わす13ニットのコード、CPU-IDはCPUの
種類を表わす3ビットのコードです。
 FM-TOWNSの場合機種の判別に当たっては、プログラムの最初にID7-3が
0であることを確かめ、続いてID15-9が0、ID8が1であることを調べます。
さきにID15-8を調べると、DMRの場合には不貞になっているので、誤った結果が
得られることがあります。

I/Oアドレス
0030H MACHINE-ID(7-3),CPU-ID(2-0)
0031H MACHINE-ID(15-8)

(ID15-3)
FMR-60/50 xxxxxxxx11111B
FMR-50S xxxxxxxx11101B
FMR-70 xxxxxxxx11110B
FM-TOWNS 0000000100000B
FM-TOWNSのMACHINE-IDは、ID15-8を使用し、ID7-3は0のとき有効でる。

<FM TOWNSテクニカルデータブック より>

696 :ナイコンさん:2017/06/19(月) 05:49:37.49 .net
>>695
いかんでしょ()

●CPU識別レジスタ
 CPU識別レジスタは、マシンの機種とCPUの種類を格納しています。
 ここで、MSCHINE-IDは機種を表わす13ニットのコード、CPU-IDはCPUの
種類を表わす3ビットのコードです。
 FM-TOWNSの場合機種の判別に当たっては、プログラムの最初にID7-3が
0であることを確かめ、続いてID15-9が0、ID8が1であることを調べます。
さきにID15-8を調べると、DMRの場合には不定になっているので、誤った結果が
得られることがあります。

I/Oアドレス
0030H MACHINE-ID(7-3),CPU-ID(2-0)
0031H MACHINE-ID(15-8)

(ID15-3)
FMR-60/50 xxxxxxxx11111B
FMR-50S xxxxxxxx11101B
FMR-70 xxxxxxxx11110B
FM-TOWNS 0000000100000B
FM-TOWNSのMACHINE-IDは、ID15-8を使用し、ID7-3は0のとき有効でる。

<FM TOWNSテクニカルデータブック より>

697 :ナイコンさん:2017/06/19(月) 05:50:06.54 .net
ニット()
まあいいや

698 :ナイコンさん:2017/06/19(月) 11:23:11.13 .net
互換機BIOSでは動かないみたいですね。

699 :ナイコンさん:2017/06/19(月) 19:58:41.28 .net
>>698
286の8MHz設定では動きました

700 :ナイコンさん:2017/06/19(月) 20:14:10.36 .net
BIOS改造しようとおもたらCRCチェックがあるのね。
CRC合わないと診断エラー30が出ます。

701 :ナイコンさん:2017/06/19(月) 20:14:46.87 .net
>>699
情報thx

うちの環境で動かないのは
config.sysを作って無い所為かな

702 :ナイコンさん:2017/06/20(火) 10:25:22.61 .net
>>701
config.sysが無くても大丈夫だよ。

703 :ナイコンさん:2017/06/20(火) 16:33:13.44 .net
あとBIOSはリーネームしないと認識しません。
FMR50IPL.ROM→IPL.ROM

BIOSが認識されていない場合はメモリ関連の初期化の実装が
不十分なためMS-DOS5.0〜6.2の場合CONFIG.SYSが読み込ませんって
出てCOMMSND.COMの読み込みまで行けません

704 :ナイコンさん:2017/06/20(火) 16:45:59.67 .net
フロッピーのイメージみてみたら、
やはりIPL3もあるみたいです。あとIPL5ってのもありました。
機種別のディスクを認識させるようになっているようだな

705 :ナイコンさん:2017/06/20(火) 16:58:16.30 .net
おそらくIPL5はFMR-50ΛとFMR-70Σ用のものと思われます。

706 :ナイコンさん:2017/06/20(火) 17:02:47.74 .net
WikipediaのFMRのページにはFMR-10LTの情報が無いが
FMR-30互換なのかな?

707 :ナイコンさん:2017/06/20(火) 18:44:03.01 .net
>>703
このスレの>>73近辺で、中の人が
その辺りについてちょっと書いて
います。

708 :ナイコンさん:2017/06/20(火) 18:54:47.51 .net
自分の環境では>>681でうpしたファイルが
正しく認識されないみたいなので
VC2008++をinstall&compileしています。

しかしDirectX9 SDKなんて何処に転がっているんだ?
(自分は3年くらい前に取得していた)

709 :ナイコンさん:2017/06/21(水) 18:32:26.10 .net
>>687
Floppyイメージをチェックしたら
少し進展が有ったので、後程報告
します。
(イメージ作成ミスの可能性)

710 :ナイコンさん:2017/06/21(水) 18:50:41.14 .net
>>676-677
jfs Ver1.0のGETFONT.EXEで作った半角フォントは
>>692のように半角ひらがなで罫線が化けますので、
FMT_FNT.ROMのアドレス0x3D800から0x3E7FF4096バイト分切り出した
ものを使用した方が良いみたいです。

711 :ナイコンさん:2017/06/21(水) 20:00:15.08 .net
エミュだとAltキーが使えない?

712 :ナイコンさん:2017/06/21(水) 22:49:41.42 .net
>>709補足
floppyのイメージ化に使用したツール(FDU)が
IPLの部分を壊して作成していました。
壊しているのは、IPLの先頭1バイトだけか
どうかの確信が持てませんので、>>681でupした
ファイルは消します。

713 :ナイコンさん:2017/06/22(木) 05:34:19.00 .net
>>712
やはりそうでしたか。あとライトプロテクトはしてから吸出しましたか?
そうでない場合、元ディスクのIPLも破壊される恐れがあります。

714 :ナイコンさん:2017/06/22(木) 06:58:27.25 .net
BIOSのチェックサムを合わせれば診断エラー70は回避できました。
またBIOSにパッチを当てれば12Mhzで起動できました。また
CPUを386や486でも起動できました。

715 :ナイコンさん:2017/06/22(木) 07:03:04.57 .net
>>714 訂正

BIOSのチェックサムを合わせれば診断エラー30は回避できました。
またBIOSにパッチを当てれば12Mhzで起動できました。また
CPUを386や486でも起動できました。

716 :ナイコンさん:2017/06/22(木) 07:05:05.78 .net
診断エラー70はCPUのクロックが異なるとタイマーの
数値が異なってくるのでエラーが出るようです。

メモ
_000000FC 24 01 AND AL,01h
0000FE 75 03 JNZ _00000103
000100 E9 2106 JMP _00000724

"75 03"を"EB 03"にしたら診断エラー70が出ずに起動するようになりましたが、
副作用としてメモリーチェックがスキップされます。

717 :ナイコンさん:2017/06/22(木) 07:30:43.41 .net
>>716
あとsetup2.exe(setup.exe)が使えなくなる問題も発生しました。

718 :ナイコンさん:2017/06/22(木) 07:48:45.64 .net
チェックサムの修正はまりも氏のCHKSUMが使えます。

ipl.rom
開始アドレス 0000
終了アドレス 3ff5

719 :ナイコンさん:2017/06/22(木) 07:54:05.36 .net
>>713
情報thx!
upしたfloppyにはライトプロテクトはして
いませんでした。
流石にFM-R V5.0の元floppyにはライトプロテクトを
していましたが、
FM-R互換機には、imageダンプ出来るツールが無いので
互換機でのimage比較はしていませんでした。

720 :ナイコンさん:2017/06/22(木) 08:43:46.67 .net
>>716
メモリチェックを飛ばさないバージョンもできました。

_00000F36 BA B831 MOV DX,31B8h
000F39 EC IN AL,DX
000F3A A8 01 TEST AL,01h
000F3C 74 03 JZ _00000F41
000F3E E9 A200 JMP _00000FE3

"74 03"を"90 90"にする。しかし相変わらずsetup2.exe(setup.exe)が
動かず。だいぶ近い所まで来た

721 :ナイコンさん:2017/06/22(木) 09:45:45.19 .net
>>720だとhimem.sysが組み込むと暴走しました

722 :ナイコンさん:2017/06/22(木) 09:54:43.58 .net
>>721
machine_idが不適切だとhimem.sysを組み込んだときの落ちる
事がわかりました。machine_idが適切ならhimem.sysを組み込んでも
落ちません。>>716でも同様です

723 :ナイコンさん:2017/06/22(木) 12:40:43.82 .net
80286@12MHz機のBIOSがあればもうちょっと挙動が調査できると思った。
FMR-CARDは4MHz駆動モードがあるので4MHzの設定もつけて欲しい。
BIOSがアンダークロックでも作動するのかどうか

724 :ナイコンさん:2017/06/22(木) 14:22:21.76 .net
FM50-261 256色表示カード
FM50-262 256色表示カード

256色表示カード(256色ボード)の詳細詳しい人いますか?

725 :ナイコンさん:2017/06/22(木) 15:38:45.43 .net
ハイレゾ機用もあるか

FM60-261 256色表示カード
FM70-261 256色表示カード

726 :ナイコンさん:2017/06/22(木) 16:11:48.96 .net
今さら乍ら知ったのだが
MS-C V5.0って、PC-98でもFM-Rでも
使用できるんだね。
installerはPC-98版しか付いていない
みたいだけど。

727 :ナイコンさん:2017/06/23(金) 11:03:07.50 .net
>>716-717 >>720
SETUP2.EXE(SETUP.EXE)が動かなくなった理由が分かりました。
ROMのチェックサムを合わせる為に、0x3FF5を書き換えていたので
すがこれがSETUP2.EXEのチェックに引っかかってしまって
いたようです。ほかの影響の無さそうな所を書き換えたら作動しました。

728 :ナイコンさん:2017/06/23(金) 11:11:55.49 .net
あと8MHz機のBIOSで12MHz等の速いCPUで作動しない原因が分かりました。
タイミングを合わせる為にAAM命令(D4 0A)を連続して使ったループがあり、
速いCPUだと処理が速く終わってしまいエラーが出るようです。
試しに元のBIOSはAAM命令を9回連続使用していたので、18回使用するように
したら80386@16Mhzでも作動するようになりました。
尚80286@8MHzの時の下限も調べてみましたが、7回に減らしたときは
作動しましたが、6回では作動しませんでした。
もし当時にクロックアップに挑戦したのならばBIOS非改造なら10MHzならギリギリ
マージン内に収まったのでしょう。AAM命令を使うアルゴリズムでは
速いCPUになるほどコードが長くなるので別のアルゴリズムを
付けたほうが良いでしょうね。>>716 >>720のバイパスする方法でも
問題なく起動はできるけどね。

729 :ナイコンさん:2017/06/23(金) 11:25:42.72 .net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
https://i.imgur.com/5hsayJB.jpg

730 :ナイコンさん:2017/06/24(土) 07:11:24.52 .net
FMR-10LT グラフィックVRAM 64KB
FMR-30 グラフィックVRAM 128KB

731 :ナイコンさん:2017/06/24(土) 07:43:20.74 .net
>>727
チェックサム用の書き換えは0x3FAFあたりが安全かね?
00のデーターが続くところなら空きなのでどこでもいいけど

732 :ナイコンさん:2017/06/24(土) 08:02:06.32 .net
>>728
ちなみにi486@25MhzだとAAD命令を28回にしたら動きました。
27回では駄目でした。

733 :ナイコンさん:2017/06/24(土) 09:08:33.41 .net
>>729
なつかしい画面だなあ

734 :ナイコンさん:2017/06/24(土) 12:24:12.98 .net
FM-Rのscsi接続MOについて検索しても
あまり有効な情報が無いんだけど
 FM-R MO = FM-R HDD
と考えて良いのだろうか?

735 :ナイコンさん:2017/06/24(土) 23:59:25.49 .net
https://i.imgur.com/3mrUYef.jpg

736 :ナイコンさん:2017/06/25(日) 00:01:51.08 .net
>>734
たぶんそうです

737 :ナイコンさん:2017/06/25(日) 06:51:18.30 .net
>>736
thx!
FM-RのデータをAT互換機と遣り取りするには
MO媒体も便利かなと。

MS-DOS V5.0ではIBM形式のMOを直接には
読めませんが、FM-R用MS-DOS V6.0では
直接読めるのだろうか。

738 :ナイコンさん:2017/06/25(日) 16:38:24.71 .net
>>737
記憶が定かではないが、スーパーフロッピー形式のMOをFMRのDOSで使うには、35modrv.exeというドライバが必要だったような気が

739 :ナイコンさん:2017/06/25(日) 17:34:37.84 .net
>>738
情報thx!

FM-R用MS-DOS V6.2は持っていないので
Towns用の DOS V6.2から引っ張り出して
なんとかFM-R(互換機)の V5.0 に組込んでみます。

740 :ナイコンさん:2017/06/25(日) 22:04:55.61 .net
>>734=740ですが
無事にFM-R(互換機)でIBM形式のMOを
読込む事ができました。
Towns用MS-DOS V6.2のイメージから
35modrv.exeの切り出しには「DiskExp」という
ツールを使いました。

741 :ナイコンさん:2017/06/27(火) 09:19:36.62 .net
「あぶないツールのおへや」にあるNDってソフトなら
富士通形式のディスクイメージが読み込める。
富士通形式のMOをイメージ化したデーターなら
読み込めるかも。

742 :ナイコンさん:2017/07/05(水) 11:16:49.92 .net
eFM-R50について教えて欲しいんですけど
GDS.SYSを組み込むと、まだまだ
ハングしたりしますか?
REDが上手く動かないと、config.sysも
編集できない。

743 :ナイコンさん:2017/07/05(水) 13:20:10.30 .net
いつも教えて貰うだけなので
役に立つかどうか解らないが
 OASYSの1MB(1HD)floppyは
 track 0,head 0 = 128bytes/sector * 26, FM記録
 track 0,head 1 = 256bytes/sector * 26, MFM記録
track 1,head 0 以降 = 1024bytes/sector * 8, MFM記録

この形でimageファイル(D88形式)に落とせたけど。
FM-OASYSがエミュにinstall出来ないので
本当に使用できるか解らない。

744 :ナイコンさん:2017/07/05(水) 22:15:35.98 .net
REDが動くと嬉しいね

745 :ナイコンさん:2017/07/06(木) 00:56:19.42 .net
>>742
今のバージョンはGDS.SYSは組み込めるようになっているよ

746 :ナイコンさん:2017/07/06(木) 10:30:20.30 .net
>>745
thx!
eFM-R50エミュで、MS-DOS V5.0+DOS-shellを
立ち上げると30秒以上待たされる。
実機ではDOS-shellはスンナリ立ち上がるので
もしかしたら GDS.SYSが関係しているのかなと。
REDも立ち上がらないし。

747 :ナイコンさん:2017/07/07(金) 02:08:05.78 .net
誰かWindows3.1の作動確認できないかな?
FMR版Windows3.1なら400ラインドライバが入っているので
もしかしたら動くかも、Windows95だと480ラインドライバしか入っていない

748 :ナイコンさん:2017/07/09(日) 17:35:37.82 .net
LANはPCMCIAのNE2000互換のものなら実装がはやいかな?

749 :ナイコンさん:2017/07/24(月) 18:41:47.08 .net
またまた教えてクレで悪いんだけど
FM-R 50って、5"2Dの読込みサポートしてますか?
Panacom M500HDで、5"2Dが読込め無いみたいなので。
元のソースは、某FM-11エミュレータの掲示板からdl
したのを使っています。

750 :ナイコンさん:2017/07/30(日) 03:19:27.50.net
>>749 自己解決レス
スマソ、FM-R 50互換機でも 2Dのfloppyを読めた。
ディスクBIOSに渡す引数を間違えていたので
2Dのfloppyが読めなかった。

因みにCは、Lattice C V4.0を使用。

751 :ナイコンさん:2017/08/11(金) 07:24:57.73 .net
バイト先にあったな
PC-98版のTurbo-Cをコマンドラインで使ってコンパイルできてた
Turbo-CのIDEやデバッガ、グラフィックスライブラリは使えなかったけど
それ以外は極一部分を除けばPC-98版のTurbo-Cが普通に使えたな
デバッガはMS-DOS付属のSYMDEBが普通に使えた

752 :ナイコンさん:2017/08/11(金) 07:32:23.33 .net
ちなみにTurbo-CはVer1.5
バイトの仕事で使ってたわけじゃなくて
バイトの休憩時間やバイトの仕事が終わったあと使ってただけな

753 :ナイコンさん:2017/11/23(木) 23:46:41.14 .net
どこかにFM-Rのwin3.1…落ちてないですかね(´・ω・`)

754 :ナイコンさん:2017/12/21(木) 02:31:36.54 .net
持ってる。落札してくれるなら、オクに出すぞ。最低落札価格は、6万円でどうだ。

755 :ナイコンさん:2017/12/21(木) 23:36:43.64 .net
TOWNS用がつかえるので、そっちを探したほうが入手しやすい。

756 :ナイコンさん:2018/02/13(火) 17:21:06.05 .net
FMR-50 HL1から情報を吸い上げたら
 MACHINE_ID=0x49, 0xF9
なんだけど。
因みにCPU=386SX(16MHz)みたい。

757 :ナイコンさん:2018/02/14(水) 12:59:40.94 .net
FMR-50HL1 は386(20MHz)でRAMが2〜16MB。
386SXは50HEや50FE系かな。

758 :ナイコンさん:2018/03/25(日) 22:14:11.11 .net
FM-R版Windows3.1じゃないとFM-R用のディスプレイドライバが入っていないのでは?
というかWindows 3.1用のFM-R 16色ドライバ コソーリあげていただけると嬉しいのですが

759 :ナイコンさん:2018/05/13(日) 09:13:04.74 .net
FM-RのEMM386.EXEって286機にCPUアクセラレータ乗せたような環境だと
動かない?

760 :ナイコンさん:2018/05/13(日) 21:25:49.15 .net
A20ラインの問題とかで駄目かも

286機用にCPUアクセラレータってどんなのでしたっけ?
Cx486SLCとか?

761 :ナイコンさん:2018/05/14(月) 22:18:11.93 .net
そんなようなの

762 :ナイコンさん:2018/05/14(月) 22:20:08.72 .net
といってもクロック速すぎるとBIOSの初期化でこけるので
起動時にクロック落とすか改造BIOSのROMを用意する必要があるので難易度高いけどね

763 :ナイコンさん:2018/05/15(火) 01:04:07.22 .net
他メーカーだとアクセラレータにソフトも付いてたようだけど
(専用ソフトで設定しないと速くならない)

764 :ナイコンさん:2018/05/23(水) 18:05:31.78 .net
BIOSの起動チェックで落ちるからROMライタで吸い出して逆アセしてパッチ当てたROMに差し替えてたなCx486DLC換装

765 :ナイコンさん:2018/05/25(金) 13:02:42.71 .net
祝一平さん有難う。
試験に出るX1...を見たお蔭で、FM-Rで
imgファイルを2HDに書けました。

766 :ナイコンさん:2018/05/27(日) 12:48:30.54 .net
スマン質問なんだがFM-Rの「int 93H」では
Track Readをサポートしていないのでしょうか?

767 :ナイコンさん:2018/07/24(火) 16:10:58.11 .net
>>572 これを書いたのは私です

FJLで・・

768 :ナイコンさん:2018/07/24(火) 20:34:59.87 .net
>>763
キャッシュのコントローラのソフトだったと記憶しています。
パッケージそのものも98用とAT互換機用しかなかったです

769 :ナイコンさん:2018/07/24(火) 21:31:12.71 .net
とっくの昔に本体は処分しちまったけどキーボードだけは今でも使い続けてる
変換無変換がこの位置にないと使い辛くて仕方ない

770 :ナイコンさん:2018/07/25(水) 10:12:31.12 .net
-08-17

わーいおいらも Silphire さんとこの FreeDOS 近況読む読むー。

FreeDOS の近況――てゆうか 1.0 リリース予定って1年後だったんですか。 はじめて知った。 長え。
日本の FreeDOS――FreeDOS/V と FreeDOS(98)。 これで FM-R/TOWNS 用とか誰か作って実機 ROM データがなくてもうんづが使えるようになれば…とか妄想(あくまで脳内)。
FreeDOS の将来――1.0 リリース後の展望は今のところ何も語られていないらしい。

ニュースとかメーリングリストのアーカイブとかを気が向いたときにつまんでるだけだと脳内の知識がえらく断片的で、大局的なことがいまいちわかってなかったのでした。
なるほどなあ。 ためになりました。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA003720/lpproj/others/dosmemo.htm

771 :ナイコンさん:2018/07/25(水) 13:00:17.02 .net
【陰謀バレた、実話″】 警視庁とフジTVの保険金殺人、ユダヤ団体から脅迫状、ヒロヒトの戦争ゴッコ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532396257/l50



天皇と安倍は親戚で、国民を殺処分して、大金をせしめている!

772 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 09:00:02.70 .net
安部伸三は朝鮮人らしい

773 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 15:41:38.52 .net
>安部伸三

誰やねんw

774 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 17:51:18.34 .net
>>773
うるさいバーカ

775 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 19:31:25.46 .net
774です
ごめんなさい

776 :774:2018/08/04(土) 12:37:43.79 .net
>>775
誰やねん、お前w

777 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 13:39:26.32 .net
個人でFM-R85手マイナー機種を持ってた奴は少ないだろう、いくらここでも!(自慢

778 :ナイコンさん:2018/08/08(水) 19:24:11.76 .net
>>777-1000
え?

779 :ナイコンさん:2018/08/09(木) 00:38:43.42 .net
>>777

FMR-80系の特殊用途向けの機種とか?

780 :ナイコンさん:2018/08/09(木) 18:36:45.73 .net
>>779-1000
どゆこと?

781 :774:2018/08/09(木) 21:45:07.93 .net
>>779
知らん

782 :774:2018/08/11(土) 16:21:27.24 .net
テスト

783 :ナイコンさん:2018/08/17(金) 03:42:26.23 .net
109ナイコンさん2018/08/17(金) 03:41:50.32
武田氏のeFMR-50、2018/5/24版だと、286機のパッチしたBIOS使用時に
メモリチェックで1280KBで固まってしまうようになった。
なんかそのあたりで引っかかるような修正したのかな?

784 :ナイコンさん:2018/08/22(水) 14:33:10.22 .net
FMR-50のモノクロ液晶のノート型で白黒の表示を反転させることは可能でしょうか?

文字が黒表示になる感じでNECの98シリーズのモノクロノート型ような感じにです。

785 :ナイコンさん:2018/08/26(日) 10:23:05.30 .net
電力事業法人の新設、11.2%増で3年ぶりに増加
「バイオ」や「風力」が大幅増加

https://moneyzine.jp/article/detail/215348

原子力はありませんから富士通は原子燃料工業から撤退したら
FMRが置いてあったよ...10年以上前でしたが  (仕事で行った人でした)

786 :ナイコンさん:2018/08/26(日) 10:41:18.66 .net
>>785
原子燃料工業は東芝の子会社になったらしい

787 :ナイコンさん:2018/08/26(日) 12:21:23.13 .net
【24マラソン、2000万】 障害者はタダ働き <世界教師マiトレーヤ「偽善暴く」> 芸能人はボロ儲け
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535249407/l50


24時間TVのチャリティーはイカサマ! ハルマゲドンは福音派のデマ! マ@トレーヤはオウムと思ってるバカ!

788 :ナイコンさん:2019/03/07(木) 23:54:29.80 .net
FMR/TownsのWin3.1がホスィ(´・ω・`)

789 :ナイコンさん:2019/03/08(金) 06:26:35.46 .net
ttps://www.axfc.net/u/3964060.zip
dl-p=「FMRis31」

790 :ナイコンさん:2019/03/08(金) 10:54:36.12 .net
スマソ、790はTownsの文字は
外箱に書いてなかった。

791 :ナイコンさん:2019/03/08(金) 13:48:01.77 .net
Linuxは動くん?

792 :ナイコンさん:2019/03/08(金) 21:36:28.78 .net
>>791
NIFのFFSU2に「FMR-Linux体験キット」ってのが上がってたんであるにはあったみたい。
TOWNS版ベースに更にパッチを当てた物らしいからFMR-50系専用だろうけど。

793 :ナイコンさん:2019/03/10(日) 07:22:50.97 .net
>>791
動いた。slackwareベース。

794 :ナイコンさん:2019/03/13(水) 23:24:24.03 .net
>789
ダウソロードできなかた(´・ω・`)orz

795 :ナイコンさん:2019/03/13(水) 23:29:09.45 .net
できた!
ありがとうござます(。・ω・。)

796 :ナイコンさん:2019/03/14(木) 05:56:27.43 .net
乙乙

797 :ナイコンさん:2019/03/14(木) 07:02:54.77 .net
>>789
15日の朝6時頃に削除になっていた筈

798 :ナイコンさん:2019/03/30(土) 20:39:51.87 .net
インスコ失敗 orz
FMR-50HVというマイナー機なせい?メモリ不足?

799 :ナイコンさん:2019/03/31(日) 23:23:02.10 .net
800

800 :ナイコンさん:2019/04/03(水) 23:41:13.83 .net
FMR-50HE1系とCPUとGRIPが違ったのかな

801 :ナイコンさん:2019/04/15(月) 09:38:37.13 .net
最近の eFMR、bugが直った?

802 :ナイコンさん:2019/04/18(木) 14:08:34.50 .net
直ったよ

803 :ナイコンさん:2019/04/18(木) 23:41:23.19 .net
直ってない

804 :ナイコンさん:2019/04/22(月) 18:54:58.43 .net
16βを忘れられては困る。

805 :ナイコンさん:2019/04/23(火) 12:48:45.82 .net
>>804
16βは、FM-11の範疇になるのでは。

806 :ナイコンさん:2019/04/28(日) 21:33:35.31 .net
FM-R250L4にアクセラレータカードを付けたは良かったがこのコネクタは一体・・・
DFPでもなく…ハイレゾモニタ??

https://i.imgur.com/sOmWUaC.jpg

807 :ナイコンさん:2019/04/29(月) 10:54:08.80 .net
FM-R70用のディスプレイ・ケーブルって、どうやったら
手に入るんだろうか。
ネットで捜しても、某ミ○オン・ユースのケーブルしか
出て来ないのだが。
因みに値段を聞いたら、\35,000とか言ってた。
\15,000くらい迄なら覚悟していたんだけど。

808 :ナイコンさん:2019/04/29(月) 19:22:53.55 .net
>>807
そんなにするのか…
コネクタ単品で探すか(´・ω・`)

809 :ナイコンさん:2019/04/29(月) 23:58:37.26 .net
ハーフピッチ28ピン探してたら発見!
自作するぞー!

ttp://tsdiary.cocolog-nifty.com/ts_diary_log/2009/09/post-9a1c.html

810 :ナイコンさん:2019/05/01(水) 08:17:40.95 .net
>>809
ハーフピッチ28ピンのコネクタは販売されて
いるみたいだね。
SCSIの延長コネクタよりは安いみたい。

某長野の人が作ってくれないかな。

811 :ナイコンさん:2019/05/02(木) 01:34:26.08 .net
>>810
コネクタあったんですか?
クグっても見つからなかった(´・ω・`)

812 :ナイコンさん:2019/05/02(木) 15:15:36.95 .net
FM-Rって、汎用機の端末だったり、OASYS代わりだったりと、そっちの方がイメージ強いな
リモート端末してない時はOASYS専用機として使ってたり

>>804
FM-16γ(ガンマ)ってのもあったよ
搭載されたBASICと通信パッケージ(汎用機間)を並列動作できる機種
通信パッケージは、コーポレイトって名前
汎用機間でファイル転送するためのクライアントアプリ

通信衛星きく3号機(a/b)の地上制御で障害が発生した緊急時にオフラインコンピュータから直接NEC製作の地上管制システムにデータ送信するシステムで
富士通Mシリーズ汎用機とFC-9801の中継機として機能するFM-16γのプログラミングを担当
結局、一度も使われなかったけどねw
(FM-16γとFC-9801間は半二重4800bpsモデムで直結)

813 :ナイコンさん:2019/05/02(木) 22:07:50.26 .net
>>811
私の勘違いかもしれないけど

「ハーフピッチ28ピン」で検索して表示される

DX31A-28P(50) | ハーフピッチI/Oコネクタ(オリジナルタイプ) DXシリーズ ...
 ttps://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/222000426525/?HissuCode=DX31A-28P%2850%29

のページで、「PDF」のボタンを押すと表示される画面の

「DX30-28P(50)」か「DX30A-28P(50)」がそうかなと思った。

814 :ナイコンさん:2019/05/03(金) 10:36:00.04 .net
ttps://www.axfc.net/u/3976726.pdf
dl=「パスはnash」
300M超えているので、要注意!

815 :ナイコンさん:2019/05/03(金) 10:39:43.70 .net
>>814
「パスはnashi」の間違い

816 :ナイコンさん:2019/05/04(土) 19:43:49.90 .net
FM-OASYSにはお世話になったね。
OASYSキーボードはWin10でもサポートされてるのかな。

817 :ナイコンさん:2019/05/04(土) 21:33:06.96 .net
98でOASYS互換のASCII制作のを使ってましたよ

818 :ナイコンさん:2019/05/05(日) 00:56:41.32 .net
>>813
これじゃないですね(´・ω・`)

819 :ナイコンさん:2019/05/05(日) 01:11:33.82 .net
scsiコネクタ分解して ぶった切りました

https://imgur.com/gallery/Ddx77sO

820 :ナイコンさん:2019/05/06(月) 01:24:48.84 .net
どなたかFM-R250の内蔵5インチFDDの仕様をご存知ないですか?
色々試してるんですがウンともスンとも言わないのです(´・ω・`)

821 :ナイコンさん:2019/05/07(火) 20:49:30.69 .net
FMR50 60 70の徹底解析マニュアルには、フロッピーディスクコントローラーはMB89311とあります。MB8877Aとソフトコンパチらしおです。

822 :ナイコンさん:2019/05/07(火) 20:51:07.38 .net
フロッピーディスク制御レジスタは0030番地から0036番地となってます。

823 :ナイコンさん:2019/05/07(火) 20:55:21.04 .net
R30の情報でした。失礼しました。

824 :ナイコンさん:2019/05/07(火) 20:59:03.39 .net
R70 60 50 は、MB8877
I/Oアドレスは0200番地から020C番地となってます。回路図は載ってなかったです。

825 :ナイコンさん:2019/05/08(水) 00:14:43.67 .net
知りたいのはドライブの仕様じゃなくて?
確かFMR50の5"引っこ抜いてATに繋げて、動く動くとかやったことがあるが。

826 :ナイコンさん:2019/05/08(水) 18:44:49.13 .net
マザーボードに増設5インチfddインターフェースがあるんですが
・ストレート結線でオーケーなのか
・34ビンはDCG? Rdy?
・DSに応じて配線を切り替えるのか?
などなどジャンパ設定も色々試してるんですが上手いこといかないのです‥・


827 :ナイコンさん:2019/05/09(木) 14:19:06.25 .net
>>803
去年の10月以降から動作しなかった eFMR が
4月30日版で治ったぽい。
まだ要検証かな。

828 :ナイコンさん:2019/05/09(木) 15:06:28.64 .net
>>827補足
...\win32\winmain.cpp の修正のみで
治っているっぽい。
他のソースは、違いが無いみたい。

829 :ナイコンさん:2019/05/19(日) 16:52:16.23 .net
ようやくFMR-250L4に5インチFD増設完了

内蔵5インチインターフェイスにNEC FD1155C
ケーブルは10〜16ヒネリ

ついでにSCSI MOも増設完了

830 :ナイコンさん:2019/05/19(日) 18:21:46.73 .net
>>829
で?

831 :ナイコンさん:2019/05/19(日) 20:17:30.04 .net
>>830
消えて

832 :ナイコンさん:2019/05/21(火) 19:48:16.55 .net
>>831
断る

833 :ナイコンさん:2019/05/21(火) 19:49:59.84 .net
うひょ(´・ω・`)

834 :ナイコンさん:2019/05/24(金) 01:27:18.77 .net
オクで落としたFMRのアクセラレータカードはB2だった

ぴんあさいんのへや
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA018718/towns/connect/pinasgn.htm
を参考にFMRのハイレゾ出力をVGA D-sub15に変換したら表示されたです( ^ω^ )

835 :ナイコンさん:2019/05/24(金) 01:40:59.16 .net
>>834
で?

836 :ナイコンさん:2019/05/24(金) 07:03:03.36 .net
>>834
よかったな、おめでとう!

837 :ナイコンさん:2019/05/26(日) 05:29:54.31 .net
>>836
よかったね

838 :ナイコンさん:2019/05/26(日) 15:50:15.95 .net
>>836
おめでとう!だね

839 :ナイコンさん:2019/06/08(土) 23:06:29.37 .net
Windows95が出る少し前
これからはパソコンの時代だぁ って事で
某通販会社がパソコン初心者向けに
ワープロソフト付きの安心の国産パソコンを、低価格ローンで販売したことがあった
(当時の価格で本体・OS・モニタ・ワープロが付いて30万円)

その時の機種がFM-R
俺のイトコがそれを買っちまって

よせばいいのにすぐさま
今度はWindows95だぁと言って
FM-V5133Dを買ったんだよなぁ

840 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 00:55:41.91 .net
FM RでもWin95あったが。

841 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 22:00:54.94 .net
あったのか?

842 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 22:15:50.36 .net
>>841
あったよ。

FM-R向けには
Windows95
WindowsNT3.51
までが発売されました。

富士通のプラザなどでの直販でしか買えなかったから一般には知られなかった。

ちなみにFM TOWNS向けには
Windows95(CD-ROMはFM-R向けと共通でした)
まで。

843 :ナイコンさん:2019/06/16(日) 20:15:23.92 .net
>>841
あったって言ってるだろw
何か返信しろやw

844 :ナイコンさん:2019/06/16(日) 20:15:59.11 .net
あったのね

845 :ナイコンさん:2019/06/16(日) 22:17:12.41 .net
TOWNS用のWindows95は買ったぞ
てことは、中にFMR用あったのか

846 :ナイコンさん:2019/06/18(火) 00:06:18.42 .net
初期のFMVは割りと酷かった気がする

847 :ナイコンさん:2019/06/22(土) 22:26:10.59 .net
>>846
気がするだけかい!

848 :ナイコンさん:2019/06/22(土) 23:38:47.87 .net
それ言ったら、FM-Rの末期のモデルって初期のFM-Vと共通の筐体(少なくとも外観は同じ)を使ってましたよね。

FMV TOWNSはフロントパネルだけは独自デザインだったけど。

849 :ナイコンさん:2019/06/22(土) 23:46:02.83 .net
>>845

FM-TOWNS用に買ったWindows95のCD-ROMからインストール用のcabファイルを一つ一つFDにコピーしてFMRノートにインストールしてみたことがあったけどインストール完了までいけましたからね。
FMRノート用のグラフィックドライバはもともと富士通が用意してくれなかったので、画面表示は640x480の16色にしかなりませんでしたが。
(確かデスクトップモデル向けのドライバしかなかった筈)

850 :ナイコンさん:2019/06/23(日) 08:34:13.72 .net
>>848
デザインは同じ意匠だったけど筐体サイズは
FMVデスクトップの薄い方(拡張スロット4)よりは厚くて
厚い方(拡張スロット5)よりは薄かったように記憶してるけどなあ

それにFMRはFDD二台付いてたからそこは確実にFMVとは別物のはず

851 :ナイコンさん:2019/06/23(日) 18:11:36.89 .net
>>850
はず?
自信ないのかよw

852 :ナイコンさん:2019/06/23(日) 18:54:40.26 .net
自信がないから断言しないなんて普通でしょう?

853 :ナイコンさん:2019/06/24(月) 11:38:17.91 .net
FMVが出る前の(FMVと共通性の高いデザインを採用する前の)FMRと、出た後のFMRとでは、別のアーキテクチャのPCか?ってくらい見た目が変わりましたよね。
それを指して「共通の」と書いたけどサイズの違いってそれほど重要ですか?(サイズの差異はあるかもしれないから「見た目は」とも書きました)
FMRデスクトップ最終モデルと、FMV最初期モデルのカタログ持ってるから見てみたけど確かに高さが5cmほどFMRの方が高いようです。

中身は絶対に違うんだから、容積まで同じわけ無い。というのは当たり前の認識でいました。

PC-98系でも見た目は同じでも寸法が違うのってゴロゴロありましたし。

854 :ナイコンさん:2019/06/24(月) 11:48:10.52 .net
そもそも
「初期のFMVは酷かった」
という言葉に反応してしまったのが発端なんだけど。
私はFMV-425(だったかな)のセットアップからWin3.1(FMV最初期モデルのプレインストールOS)のプログラミングまでを仕事でやってました。その私が思う「FMVの酷さ」とは安っぽさでした。

だから共通の見た目を採用してしまったFMRもね。という話をしたつもりでしたとさ。

855 :ナイコンさん:2019/06/24(月) 22:15:51.55 .net
なんか自分語りの凄い人きた

856 :ナイコンさん:2019/06/24(月) 22:38:36.85 .net
きたね

857 :ナイコンさん:2019/06/24(月) 22:56:48.49 .net
「やっぱFM−Rでしょう。」というスレタイなんだよね?
個人的な主観で「FM-R良いよね」と語り合うスレじゃないの?
自分語りを禁じられたら何も書けないよ。
(技術的な面を語り合うお堅いスレは別にあるんだし)

大丈夫?

858 :ナイコンさん:2019/06/25(火) 14:30:33.11 .net
>>855
大丈夫かって聞いてるだろ!

859 :ナイコンさん:2019/06/25(火) 20:14:17.97 .net
やっぱり聞くのやめた

860 :ナイコンさん:2019/08/24(土) 14:25:04.09 .net
PC-9801用ソフトウェア(DOS汎用の域には収まらないもの)の
FMRへの移植って、どの程度の手間がかかったものなのでしょうか?

861 :ナイコンさん:2019/08/28(水) 17:00:30.40 .net
>>860
知るかよそんなの

862 :ナイコンさん:2019/08/29(木) 07:23:30.17 .net
>861
何のアプリを移植するかによるよなあ。

863 :ナイコンさん:2019/08/31(土) 14:54:03.00 .net
>>862
ウンコだもんね

864 :ナイコンさん:2019/09/04(水) 10:24:30.91 .net
>>862
知るかボケ野郎

865 :ナイコンさん:2019/09/20(金) 14:57:25.38 .net
>>862
バーカ

866 :ナイコンさん:2019/10/10(木) 21:58:05.22 .net
>>862
うるさいカス

867 :ナイコンさん:2019/10/11(Fri) 14:06:05 .net
>>860
分かりません

868 :ナイコンさん:2019/10/15(火) 14:01:00.91 .net
親の会社でFM-R60HDが発掘されたのでご報告
プリンタ・FDD・モニタ・キーボード・マウス揃ってるらしい
確保案件かなぁ?

869 ::2019/10/16(Wed) 19:51:08 .net
>>868
知るかバーカ

870 :ナイコンさん:2019/10/16(Wed) 21:29:04 .net
>>868
かくーほd( ̄  ̄)

871 ::2019/10/17(木) 08:06:15 .net
>>868
システムはあるんだよね?
あと置き場所あれば確保だな

872 ::2019/10/18(Fri) 00:59:58 .net
R50はLINUX動くがR60で動いたって話、聞かないしな

873 :ナイコンさん:2019/10/18(金) 17:14:41.40 .net
>>872
そんなのしるかよ

874 :ナイコンさん:2019/10/19(土) 15:20:38.93 .net
>>872
またお前か
本当にバカだな

875 :ナイコンさん:2019/10/20(日) 17:45:29.25 .net
5インチのソフト次第でお宝になる

876 ::2019/10/20(日) 21:30:47 .net
>>875
例えば?

877 :ナイコンさん:2019/12/16(月) 22:46:31.47 .net
ごめんなさい分かりません

878 :ナイコンさん:2019/12/22(日) 14:00:33.37 .net
FM-TOWNS、FM-R、FM-16β
一体型のエミュレータってできないのかね?

879 :ナイコンさん:2019/12/22(日) 15:05:04.29 .net
>>878
16βとそれ以外は違いすぎるだろ。ATと98両対応エミュレータと同じレベル

880 :ナイコンさん:2019/12/22(日) 19:18:02.36 .net
16βなんてエミュレーター欲しいほと資産持ってる人いるのかなあ
そもそも互換性の検証ができる人がどんだけいるのやら

881 :ナイコンさん:2019/12/25(水) 17:45:02.60 .net
>>880
どんだけー!

882 :ナイコンさん:2019/12/27(金) 11:53:25.87 .net
>>880
こんだけー!

883 :ナイコンさん:2019/12/27(金) 14:34:00.96 .net
重いコンダラー!

884 :ナイコンさん:2019/12/30(月) 18:56:26.13 .net
コンダラ

885 :ナイコンさん:2020/02/15(土) 22:33:44 .net
FMR-CARDがメルカリとヤフオクで立て続けに出た(一応動作品)から何事かと思ったけど、メルカリでかった人が転売したようにも見えた。
14000円で買って21500円で売れたら御の字か。

裏の封印シール(?)が特徴的(富士通っぽくない)で、PCカードが一枚付属(メルカリでは1-2-3だった)。
でもわずかに写ったPCカードの裏側の色が違うようにも見える。
メルカリでは箱などの付属品は無いっぽかったけどヤフオクでは付属。
もし、別々のFMR-CARDだったのなら、同じ場所からの流出品かもしれない。
もう何台か出品が続けば嬉しいけどなあ。

886 :ナイコンさん:2020/05/21(木) 02:15:54.71 .net
FM-R系のオーク出品物って、程度が悪いのが
殆んどだよな。
倉庫に仕舞っておいたのを出しているのかな。

話替わって悪いんだけど、PC-98用のTurbo Cを
FM-Rで動作させても問題は無いのかな。
自分がコンパイルしている限りでは、重大な障害
みたいな事は起きていないけど。

887 :ナイコンさん:2020/05/21(木) 11:27:48.59 .net
動くならいいんじゃないの?
俺は98用のTurboCでIBM互換機用のソフト作ってたよ

888 :ナイコンさん:2020/05/21(木) 12:39:40 .net
>>886
機種依存のコードを書かなければ大丈夫。

889 :ナイコンさん:2020/05/21(木) 14:52:58.41 .net
>>888
「FM C/関数ライブラリ」(関数仕様書)という本を持って
いるんだけど、FM-BIOSを使用しているのでモロ機種依存に
なります。
「FM C/関数ライブラリ」については、ソフトも出ていた筈
です。

890 :ナイコンさん:2020/05/21(木) 19:15:46 .net
逆じゃないか?PC-98用をRで使うんだから。

891 :ナイコンさん:2020/05/21(木) 22:57:26 .net
FM-RとPC-98は対照的だな。FM-RはBIOS使うのが推奨で、PC-98はBIOSだけでは機能
不十分で直接ハード叩くケースが多かった

892 :ナイコンさん:2020/05/21(木) 23:48:39.16 .net
確かにBIOSは充実してたな。グラフィックスさえGDSで互換性とれてたし

893 :ナイコンさん:2020/05/22(金) 07:36:28.86 .net
FMはFM-7の時から整備されたBIOSを標準装備してたからな

894 :ナイコンさん:2020/05/22(金) 14:41:34 .net
いや、FUJITSU MICRO 8から

895 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2020/05/23(土) 06:08:46 .net
>>893
今は色々ワヤになったとはいえ、日本の汎用機コンピュータ事業としては、沖・東芝と並ぶ老舗企業ですからね。
なるべく大型機開発の成果を折り込んで、使い勝手よくしようとか考えるのは必然だったかと思います。
7系のサブCPUも、隠しコマンドはともかく、基本的にはメインCPUをホストに見立てての、ターミナル端末でしたし。

896 :ナイコンさん:2020/08/19(水) 14:21:25 .net
本体の電源オフコマンドでモニターも自動でオフした記憶

FMVになって出来なくなった

897 :ナイコンさん:2020/08/19(水) 20:30:17 .net
POFFやREIPLは便利でしたね

898 :ナイコンさん:2020/08/23(日) 04:52:30 .net
あげとくね

899 :ナイコンさん:2020/08/24(月) 07:09:18.32 .net
じゃあ下げとくね

900 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 01:29:33.27 .net
ANK16.ROM と KANJI16.ROM の2つを 
fmr50_i286.exe と同じ場所に放り込んで起動し、
「 システムをセットしてください 」のメッセージは出ますが、
MS-DOS v3 などのFDイメージをInsertでセットしても、
FD1のアイコンが点灯状態になるだけで、何も画面に出てこない。。。

MACHINE.IDファイルを実機から吸い出して配置しないとやはりダメなんでしょうか?
MACHINE.IDファイル、どなたかUP希望してくれませんか。。。

901 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 03:42:19.94 .net
>>900
ファイル自体は、2byteのbinaryファイルで
中身=「f8 ff」(286 CPUの場合の一例)
となっている。

902 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 04:43:16.88 .net
>>900
自分のテスト環境では、MACHINE.IDは無くても動作するみたい。
(使用OSは、Windows7です)
以下の点をチェックしてみてください。
 (1) エミュレータは、取敢えずFMRの286用でテストする
 (2) 最新版をdl して使用する
   (最新版のexeには、VISTA版とWindows10用があるみたい)
 (3) 使用したFloppyのイメージがキチンと吸い出せていなかった
 (4) MS-DOS Ver3 が動作しない可能性が若干ある

903 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 20:14:43.20 .net
>>901
>>902
情報ありがとうございます。こんなに早く返信頂けるとは。(汗

結論からいうと、ご推測の通り、イメージファイルが破損している可能性高そうで、
某所のFMR用のDOS 6.2 では認識されました。(別の問題出てますが。。)

PanacomM500のFDを大昔にイメージ化しておいたのですが、(下記)
イメージが破損している、DOS3.1だから、FMR用でないから のいずれかっぽいです。
お騒がせしました。
ttp://whitecats.dip.jp/up/download/1604141439/attach/1604141439.zip
p_ass:※FMRの製造メーカ小文字

MACHINE.IDは無くても起動しました。
at Win10 64bit fmr50_i286.exe で 8MHz 実機BIOSなし。

>>689 さんと同じ現象でストップしていますが原因わかっただけでも1歩進展。
<MS-DOS V5.0 L22の場合> ※FDイメージファイルの先頭をIPL1に修正。
RAMディスク:メモリ不足です
CONFIG.SYSが大きすぎます.

<MS-DOS V6.2 L10の場合>
CONFIG.SYSが大きすぎます.
CONFIG.SYSが大きすぎます.
CONFIG.SYSが大きすぎます.
コマンドインタープリタの正しい名前を入力してください(C:\COMMAND.COMなど)

904 :ナイコンさん:2020/10/31(土) 23:29:06.78 .net
パスが通らない

905 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 02:37:08.55 .net
>>903
FM-R用のMS-DOS V5 は、5枚組の筈で
2枚目が「FM-R 50, 60, 70(?)」用の
install disc になっています。
私も「Panacom 500MD(?)」用のIPL-ROMで
エミュレータが動作しています。

906 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 04:30:58.78 .net
>>902補足
IPL-rom を無効にした状態で、FM-R エミュレータを
動作させたら、
 (1) 「システムをセットしてください」が表示された後
 (2) 自分のscsi-hddが素早く表示されて
 (3) 画面がスクロールされて、何も表示されていない
   画面になった。入力も受け付けない状態に。

※MS-DOS V6.2でも、FM-R 50/60/70 の install discは
 2枚目みたいですね。

907 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 04:51:21.11 .net
>>903
一応、念の為にMACHINE.IDファイルをzipにして
あげておきました。
ttp://whitecats.dip.jp/up/download/1604173253/attach/1604173253.zip
p_ass=「xxx286」 (xxxはfmrと置き換えてください)

908 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 04:56:02.74 .net
>>907補足
「xxx286」の両側の括弧(「」)はいらない。
(区切りを解り易いように付けている)

909 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 09:44:57.23 .net
>>907
ありがとうございます!

>>903のパス、確かに間違っていたので、上げなおしてみました。
ttp://whitecats.dip.jp/up/download/1604191198/attach/1604191198.zip
p_ass:※FMRの製造メーカ小文字

910 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 10:21:44.55 .net
>>909
「1604191198.zip」のファイルをチェックしましたが
イメージ化するときに、Track0/Sector0 の先頭10bytes
くらいが壊されていますね。
自分も経験が有りますけど、IBM用のpatch を先頭くらいに
埋め込んでいる筈です。
IPLに使用しなければ、MS-DOSのfloppy イメージならば
普通に読めると思います。

※アノsoftの名前は忘れてしまったけれど、アレは最低の
 softwareです!
 image 変換元の floppy の IPL 部分をメッセージも出さ
 ないで書き換えてしまいます。
 書き換え前と、書き換え後の比較データを出力するならば
 少しは納得出来るのですが。

911 :ナイコンさん:2020/11/01(日) 11:00:32.63 .net
>>909
904 でのエラーメッセージは、「IPL.rom」が無い場合に
出るみたいですね。
試したのは、MS-DOS V5 だけですが。
908をdlすれば快傑

912 :ナイコンさん:2020/11/05(木) 19:55:19.97 .net
FM-R30って、OASYS30AFシリーズからプリンタ除いたような形のを使ってたな
とにかくトロくさかった
CPUはOASYS30と同じ80186なのかな
まあ、OASYS30AFをMS-DOSで使うのと大して変わらないスピードだったからなあ

913 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 15:48:17.28 .net
いまだにFMRのキーボードじゃなきゃ駄目なんだ!みたいな人がいて、
キーボードアダプタ10個下さいとか言われてどんだけFMR好きなんだよwって思った
しかもわりと有名人。漫画家じゃあないけど

914 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 22:51:23.93 .net
親指シフターとかまだ生き残ってるらしいからな…その辺に潜伏してるぞ

915 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 23:11:11.51 .net
入力デバイスなんだからこだわる人がいても不思議じゃないだろう
それに有名人はこだわっちゃいけないのか?

916 :ナイコンさん:2021/01/31(日) 07:34:09.77 .net
いけないです

917 :ナイコンさん:2021/01/31(日) 19:56:00.84 .net
昔、FM-RやTOWNSを社内利用として注文すると、
無条件で親指シフトキーボードモデルが来たっけ。

キーボードは故障交換では廃棄してい品だったので、
JISキーボードを保守パーツで調達していた。

親指シフトを流行らせたかったんだよね。

918 :ナイコンさん:2021/02/02(火) 12:23:58.59 .net
最近は親指シフトキーボードは入手できないのでしたっけ?
OAKとの組み合わせは使いやすかったです。

919 :ナイコンさん:2021/09/08(水) 02:35:53.24 .net
会社でNETWAREでネットワーク組んで使ってたな
その後は、Windows95

920 :ナイコンさん:2021/10/17(日) 22:19:09.71 .net
今でも欲しいのはFM R-30(初代)。またサブディスプレイで遊びたい
あとはFMR-CARDも欲しいかも

921 :ナイコンさん:2021/10/18(月) 00:00:05.71 .net
初代FMR-30は俺も欲しいな。
20年以上前だったか、ある工場で大量廃棄されてたのを
見て以来だなあ。その時、貰っておけば良かった。

922 :ナイコンさん:2021/10/29(金) 14:20:00.90 .net
FM-16βを改造して386互換CPUを載せたら何ができるのだろう

923 :ナイコンさん:2021/10/29(金) 20:47:45.01 .net
Am386SXLとか?

924 :ナイコンさん:2021/10/29(金) 22:36:21.91 .net
うん。あとCyrix Cx486SLCとか

925 :ナイコンさん:2021/10/30(土) 16:56:36.50 .net
載せ替えてもソフトで機能を有効にしないと速くならないとかあったような・・・。
昔は互換CPUに載せかえて高速化が流行ったよね。

926 :ナイコンさん:2021/10/30(土) 20:56:46.64 .net
486系はL1キャッシュをソフトで有効にしないと386並の速度しか出ないはず
386相当でいいんなら不要なはずなんだけど

927 :ナイコンさん:2021/11/04(木) 14:34:44.05 .net
>>728
AMM命令はオペコードD4 0A、AAD命令はD5 0A、普通はオペランド無しの2バイト命令
として扱われるが、実は第2バイトが即値オペランドです。主にBCDに使われるやつなので、
通常は0x0a(10)です。これをうまく使うとAMM命令は8bitの割り算、AAD命令は8bitの掛け算
ができます。
タイミング取る為の遅延用として使うなら、D4 0FとかD4 FFとかにした方が遅くなる
でしょう。

928 :ナイコンさん:2021/11/04(木) 15:00:01.56 .net
と思ったけど、x86の仕様ではD4 FFとしても遅くならないか

929 :ナイコンさん:2021/11/04(木) 23:30:32.87 .net
残念ながらNEC V20やV30では第2バイトを変えても常に0x0A(10)として扱われるようだ

930 :ナイコンさん:2022/04/21(木) 18:54:55 .net
ん?

931 :ナイコンさん:2022/04/22(金) 22:24:36 .net
え?

932 :ナイコンさん:2022/05/10(火) 13:32:58.72 .net
た?

933 :ナイコンさん:2022/11/18(金) 11:26:11.35 .net
き?

934 :ナイコンさん:2022/12/04(日) 16:36:45.56 .net
な?

935 :ナイコンさん:2022/12/13(火) 16:51:00.27 .net
ポケモンSV 面白い

936 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 12:38:57.57 .net
FM R(50?)用win3.1はtowns用に対してR用アップデートを(expand使って強制的に)上書きすると出来上がる

937 :ナイコンさん:2023/05/02(火) 14:47:12.23 .net
下痢

938 :ナイコンさん:2023/05/07(日) 14:17:16.72 .net
このスレ違反

939 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 02:03:17.79 .net
どこかにFMR用WinNT落ちてないかな。。。

940 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 15:46:34.69 .net
みそきん 美味しい

941 :ナイコンさん:2023/05/15(月) 12:53:11.52 .net
FMR50HE1にcx486slcを載せたんだがキャッシュをONにするとwin3.1が起動で落ちる。DOSは5.0、メモリ7MB。
hma キャッシュ有効
BIOSキャッシュ無効
hold state cache flash有効
1MB毎最初の64kBはキャッシュ無効
bank ramキャッシュ無効
の設定。
キャッシュ全offだと起動する。
どの設定がいけないんだろうか。cx486使ってたFMRユーザ、いませんか?

942 :942:2023/05/19(金) 07:44:02.07 .net
FMR50シリーズって最初から286でA20が存在してたから8086/88/186との互換性考える必要ないよね。だからA20マスクって存在しないのかな?
TOWNSのテクニカルデータブックにはA20マスクの記載無い。
だとすると常にA20有効だから1MB毎最初の64kBはキャッシュ無効、ってのは使わなくてもいいよね。それが起動を妨げてる訳じゃないだろうけど。

943 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 10:18:17.59 .net
市川猿之助 なんJ

944 :ナイコンさん:2023/06/12(月) 12:37:04.25 .net
てすやン

945 :ナイコンさん:2023/06/16(金) 01:26:17.22 .net
うんち

946 :ナイコンさん:2023/10/25(水) 12:34:25.51 .net
YouTube

947 :ナイコンさん:2023/10/25(水) 12:34:42.81 .net
キーボード

948 :ナイコンさん:2023/10/25(水) 12:34:55.74 .net
ラムネサワー

949 :ナイコンさん:2023/10/25(水) 12:35:19.60 .net
インフィニティ

950 :ナイコンさん:2023/10/25(水) 12:35:31.25 .net
ファントム

951 :ナイコンさん:2023/10/25(水) 12:35:40.99 .net
イニシアチブ

952 :ナイコンさん:2023/10/25(水) 12:36:03.17 .net
センシティブ

953 :ナイコンさん:2023/10/25(水) 12:36:21.58 .net
チャレンジ

954 :ナイコンさん:2023/10/25(水) 12:36:42.11 .net
インストール

955 :ナイコンさん:2023/10/25(水) 12:36:59.41 .net
ゴールド

956 :ナイコンさん:2023/10/25(水) 12:37:18.85 .net
レース

957 :ナイコンさん:2023/10/25(水) 12:37:31.42 .net
ポピー

958 :ナイコンさん:2023/10/25(水) 12:37:43.40 .net
ランクアップ

959 :ナイコンさん:2023/10/25(水) 12:37:56.96 .net
クロニクル

960 :ナイコンさん:2023/10/25(水) 12:38:19.94 .net
フェス

961 :ナイコンさん:2023/10/25(水) 12:38:31.57 .net
サンラータン

962 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 15:33:44.04 .net
ゴリラ

963 :ナイコンさん:2024/02/05(月) 14:04:43.34 .net
さきや

964 :ナイコンさん:2024/02/05(月) 14:04:47.98 .net
草は、

965 :ナイコンさん:2024/02/05(月) 14:04:52.89 .net
GGG

966 :ナイコンさん:2024/02/05(月) 14:04:57.96 .net
カラオケ

967 :ナイコンさん:2024/02/05(月) 14:05:02.91 .net
立場

968 :ナイコンさん:2024/02/08(木) 21:37:50.75 .net
FM-R
良いマシンだったなぁ~

969 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:14:26.16 .net
>>968
スレ違いですよ

970 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:14:37.81 .net
笑顔

971 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:14:44.75 .net
タンクトップ

972 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:14:51.31 .net
エメマン

973 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:15:01.84 .net
>>942
草生える

974 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:15:12.50 .net


975 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:15:17.20 .net


976 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:15:22.48 .net
、。

977 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:15:28.34 .net
>>25

978 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:15:37.54 .net


979 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:15:42.66 .net
LOOK

980 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:15:53.17 .net
マターリ

981 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:15:58.03 .net
小鳥

982 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:16:03.26 .net
🍞

983 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:16:08.32 .net
レビュー

984 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:16:13.43 .net
今シーズン

985 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:16:18.15 .net


986 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:16:23.93 .net
クイズ

987 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:16:28.60 .net
いいですね

988 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:16:37.59 .net
コンプライアンス

989 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:16:55.52 .net
PC

990 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:17:01.23 .net
空気

991 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:17:07.86 .net
比喩

992 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:17:12.94 .net
直喩

993 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:17:17.51 .net
揶揄

994 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:17:23.06 .net
香具師

995 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:17:28.37 .net
おしまい

996 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:17:33.34 .net
さようなら

997 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:17:39.04 .net
また今度ね

998 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:17:45.37 .net
木漏れ日から

999 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 13:17:55.07 .net
>>1
いい加減にしてください

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★