2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X1/turbo/Z 総合スレ22

1 :ナイコンさん:2018/04/22(日) 20:35:00.19 .net
   ___ __  ___
   \ \ / .∠. /
  / \ \_/ /
   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
〜X1誕生35年目の解答です〜

前スレ
X1/turbo/Z 総合スレ21 [無断転載禁止]@2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1499400089/
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1459289476/
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1451109355/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1440622597/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1411315134/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379874082/

2 :ナイコンさん:2018/04/22(日) 21:26:35.12 .net
基本仕様が優れたX1は仕様をコロコロ変えないと生き残れないポンコツ88とはやっぱ目のつけどころが違うねぇ

3 :ナイコンさん:2018/04/22(日) 22:34:23.61 .net
ノンポリくん

4 :ナイコンさん:2018/04/22(日) 23:18:00.66 .net
X1なんぞ買わなくて正解だったわ
一生88コンプを背負って生きなきゃなんて俺には耐えられん

5 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 00:32:26.63 .net
X1の基本仕様で謎なのは、割り込みとキーボードだな。
ハード仕様についてはハドソンの影響が大きかったと推測されるが、それにしてはその2つは残念な仕様だったな。

6 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 00:46:44.13 .net
それとVRAMのアドレスの並び順もな。

7 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 01:40:26.28 .net
もしハドソンがソフトを出してなかったら、83年中に死んでたと思う。

8 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 03:12:08.81 .net
X1のハードウェア仕様で不満があるのは、Vブランクを割り込みで取れなかった所だな。
(ポーリングで検出することは可能だったが)
結果、素のX1本体ではタイマー割り込みの手段が無く、
FM音源カードか、マウスI/Fでも挿してZ80CTCを増設するかしないと、どうしようもなかった。
拡張カード側でCTCを要求するものが複数あったので、何枚も挿してるとZ80CTCばかりがダブってしまう無駄ハード。
ポートアドレスが重複しているので、複数積んでも有効になるのはそのうちの1基だけだったような記憶。こんなの設計ミスだよねえ。

GVRAMの配置も、遺恨のレベルだね…。
マルチプレーンR/Wの機構さえあれば、グラフィックプレーンなんてRGBのどれか1プレーンが見えていれば十分だったのに。
まあ、こういった不満のほとんどはX1turboで一応回収(改修)される訳だけど。
そういえばturboでも結局、グラフィックのオフセット(スクロール)表示は無理だった。

2FDD機はCP/Mマシンとしての用途があったけど、マニアタイプやX1Cに5インチFDDを増設するのはアホみたいにカネかかったし。
X1FやGなんて、turbo以降ようやくの登場だったしなあ…。
全てを俯瞰した後知恵の視点からだと、やはりX1はいろいろ足りてなかった。
単一アーキテクチャで「5年目の回答」なんかじゃなかったよなあ…turbo以前は「作りかけ」だったよ。

良かったのは、フルRAM64KB環境が苦も無く手に入るクリーン設計と、8色PCGくらいか。
あと320KBRAMボード(RAMディスクカード)がCP/Mメインで使うとオーパーツレベルの神ハードだった。

ゲームキッズへの訴求でキラータイトルと言われた電波新聞のゼビウスは、今から見るとかなり残念な移植だったねえ…。
…他のナムコタイトルもね。正直技術力低かったね。

9 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 05:40:04.04 .net
GRAMも48KBあれば、16色パックドピクセル(2ドット1バイト)でも
384*256ドットを仮想画面として確保できる
そのうち320*200または288*224を実画面としてモニタに表示するようにすれば
開始アドレス指定によるドット単位のスムーズスクロールも出来る
アドレス配置もこんな感じなら良かったのに
 4000h 4100h 4200h・・・FD00h FE00h FF00h(y=0)
 4001h 4101h 4201h・・・FD01h FE01h FF01h(y=1)
 ・・・
 40FEh 41FEh 42FEh・・・FDFEh FEFEh FFFEh(y=254)
 40FFh 41FFh 42FFh・・・FDFFh FEFFh FFFFh(y=255)

10 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 07:11:54.63 .net
>>8
> フルRAM64KB環境が苦も無く手に入るクリーン設計
これ、64KB載ってるマシンでできない機種があったらむしろ知りたい
ROM乗ってても切り離せば同じでは

11 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 08:26:22.37 .net
>>8
同感、当時はあとちょっとこうしてれば…ってのがなかなかできないもんだったね
X1を選ぶ理由の大半はPCGとゼビウスあたりだっただろう
スーパーインポーズも高価な別売り買わないと録画はできないので一度重ね合わせ試して喜んで終わりという感じだった
>>10
そう、結局ROMマシンも64Kクリーン設計と同じことができる

12 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 09:27:15.17 .net
よくわからんのだが
GRAMがメインメモリに割り当てられてる機種は
GRAMに該当するアドレスにはGRAMにアクセスするプログラムは置けないのではないのか?

13 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 13:46:43.53 .net
MZ-25には80Bとか88にはVなんとかモードってあったけどX1turboにはX1モードなんていうのはない
X1turboとして起動しそのままX1の環境が動く互換性があるからね

14 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 17:03:44.77 .net
しかしハイレゾ&turboのスイッチはちゃっかりついてるという

15 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 17:05:03.58 .net
優れた下位互換性は時として足かせになるんだよ

16 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 17:54:22.19 .net
よくわからん

17 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 18:12:42.30 .net
>>14
そのスイッチの意味わかってないアホなの?てかturboスイッチなんてないし

18 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 18:21:04.60 .net
自分のいるバンク切り替えてしもたらどうなんの?

19 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 19:11:31.64 .net
tuboのモニタは15k/24kのデュアルスキャン
turboBASICとかは基本24kモードで立ち上がる
そういったものを15kで起動したい場合のハイレゾスイッチ
強制スイッチでもないのでturboBASICのようにスイッチを確認するものだけが有効
ちなみにX1BASICは15kで立ち上がるからスイッチ位置とは関係ない
シングルスキャンディスプレイのためのおまけスイッチってだけ
X1のような15k/200ラインはライン間に隙間があく
もうひとつのスイッチは24k/400ライン間の隙間なしで
200ラインのプログラムが使えるようにするためのやっぱおまけスイッチ
よってturboスイッチなんぞない

20 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 19:26:59.11 .net
turboBIOSはバンクROMだけどそれと被ったRAMから
BIOS-ROMのルーチンを呼び出しRAMへ戻れる仕組みになってるから
それを利用するならバンク切り替えで暴走ってのはない

21 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 19:49:16.99 .net
>>17
うるせーバーカ
二度とコメつけるんじゃねーぞゴミクズ野郎w

22 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 20:06:13.26 .net
V-RAM48K400ラインモノクロ88

23 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 20:32:49.36 .net
キャラ単位なら色つけられるで〜

24 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 21:51:36.48 .net
>>12
絶対置けないわけではないです
バンク切り換えした先に、プログラムの続きがあれば動きます
GRAMとしての機能は捨ててますが

25 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 21:57:41.39 .net
JODAN-DOS

26 :ナイコンさん:2018/04/23(月) 22:37:24.07 .net
でも分かりやすいのはスイッチ付きの88じゃまいか

27 :ナイコンさん:2018/04/24(火) 07:06:29.87 .net
>>24
なるほど納得

28 :ナイコンさん:2018/04/24(火) 22:42:11.28 .net
8k対応パソコンテレビX1まだ?

29 :ナイコンさん:2018/04/25(水) 05:10:25.76 .net
この板、たまに当時の小・中学生並みに人を罵倒する人いるな。いい年なんだろうに。

30 :ナイコンさん:2018/04/25(水) 13:28:02.69 .net
おまえ初心者か?力抜けよな

31 :ナイコンさん:2018/04/26(木) 01:27:00.54 .net
Xシリーズはボリューム上げられなくて、店頭デモで目立たなかったよ
家では十分な音量なんだけれども。
88は何故か大音量にできる、FMはテレビの方でかなり音大きくできる

32 :ナイコンさん:2018/04/26(木) 03:31:06.59 .net
ギャラガの出来は良かったと思う。

33 :ナイコンさん:2018/04/26(木) 17:50:46.90 .net
ボコスカウォーズは名作

34 :ナイコンさん:2018/04/27(金) 12:27:00.67 .net
ファーストクイーンおすすめ

35 :ナイコンさん:2018/04/27(金) 19:14:24.90 .net
いや、未来だろ

36 :ナイコンさん:2018/04/28(土) 02:09:59.70 .net
トリトーンは不朽の名作
神戸恋愛物語が移植されなかったのが悔やまれる

37 :ナイコンさん:2018/04/28(土) 22:48:41.80 .net
88SR、98VM、x68kだったっけ
まあウリの神戸の夜景とかのデジタイズ画像表示するには8色のX1では……

38 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 03:46:09.10 .net
MSXでさえ標準で16色表示できるからなあ
MSX2のSCREEN8なら256色だし

39 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 06:05:10.83 .net
8ビット機の基本8色や16色ってすごく懐かしい色合いだよね

40 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 06:17:08.61 .net
8色と16色じゃ全然違う
オレンジ,ピンク,パープル,黄緑,茶色,肌色,灰色
を出せるか出せないかの違いは大きい

41 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 09:23:05.68 .net
Zまで8色にこだわったのは理由があるのかな?

42 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 15:39:32.52 .net
なんで88の400ラインはモノクロのままだったの?

43 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 15:44:12.87 .net
カラーにするとメモリが増えるしい重くなるからじゃね
8ビットマシンで400ライン漢字表示は
速度上でモノクロまでが限度と考えてたのでは

44 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 17:00:36.18 .net
>>41
基本仕様が優れてるからだろ

45 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 17:12:04.75 .net
FM77AV 4096色
MSX2 256色
PC88SR 512色中8色
X1 8色

うんうん、基本仕様に優れるX1の圧勝だなw

46 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 17:54:26.99 .net
X1の場合、turboになる時に400ラインディスプレイに買い換えて
もらったばかりだから、そのあとスグにアナログ対応のディスプレイ
に再度買い換えさせるのは、はばかられたんじゃないかな。

あと88におけるアナログ表示は十分活かされたとは言いがたいと思う。
少なからずいたデジタルディスプレイユーザーを切り捨てることになるから、
アナログディスプレイ専用のソフトは少数だったはず。
両対応のソフトも、黄色と白、黒と白のタイル部分だけそれぞれ
肌色とグレーに差し替えてるみたいな感じだったし。

47 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 18:49:41.03 .net
400ラインモノクロって88だけじゃね

48 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 18:58:16.03 .net
88の場合、SR以降のソフトでアナログを使用していないソフトはほとんど無いよ
V1,V2両対応の移行期か、旧88からコンバートして音声追加したソフトくらいじゃないかな

49 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 19:01:27.75 .net
X1にもソフトを提供していたメーカーは、
88や77AVでもデジタルチックだったな。
ある意味X1が業界の足を引っ張っていた感じ。

50 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 19:08:08.33 .net
なんでX1って1秒毎の割込みしかなかったの?

51 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 20:39:26.65 .net
>>22 >>42 >>47
88は400ラインモードでも着色できます

PC-8801「Carry lab C-DOS 1.2」
https://www.youtube.com/watch?v=Nr0lghT-s5o

52 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 20:51:50.43 .net
GWって感じやね

53 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 21:51:47.79 .net
PCG載ってないのってあったんだ

54 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 21:59:24.94 .net
>>51
これで縦だけでもラップラウンドスクロールできれば
漢字テキスト処理ふつうに実用レベルだったよなあ…
まあ理想を言えば漢字TVRAMなんだけど

55 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 22:00:43.66 .net
>>48
SR以降でアナログカラーパレットを使わないゲームタイトルはほとんど無かったが
デジタルCRTユーザーへの配慮もあってアナログカラー非対応でも破綻しない画面作りが求められていた傾向もあったので
あまり派手に元のデジタルとかけ離れた色は使い難かった

56 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 22:45:00.46 .net
それはどうかな。売ってたモニタの方に、デジタルが付いてないからね。
特にFR以降は純正モニタ側がアナログ端子のみになるので、デジタルRGBを配慮する必要がない。
88のデジタルCRTユーザ向けじゃなくて、アナログの無いX1や80SR、FM77等への、
他機種への移植しやすさへの配慮だと思うよ。

57 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 23:08:40.76 .net
G-RAMたった48kBとか88は軽装備でええのう

58 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 23:13:35.12 .net
>>56
mkIIや無印からモニターはデジタルのままでSRに買い替えるユーザーとか普通に居たので
メーカーのセットモデルがアナログ専用になったからもうデジタルユーザーは配慮外ってのは乱暴すぎるし現実を知らない発言

59 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 23:48:10.37 .net
>>57
マルチプレーン同時RWの手段もあるから
一度に1プレーンだけ(Bプレーンだけ)見えていれば良いというのもあるね
遅いI/O空間に48KB全部並べるX1の手法は、正直頭どうかしてるのレベル…

60 :ナイコンさん:2018/04/30(月) 00:14:27.56 .net
88でゲームつうと下痢便みたいな音だったな

61 :ナイコンさん:2018/04/30(月) 00:16:35.42 .net
801はバンク式だから遅かったね

62 :ナイコンさん:2018/04/30(月) 00:38:49.21 .net
試しにうんこ食べちゃった
なかなか

63 :ナイコンさん:2018/04/30(月) 00:42:51.61 .net
ねえねえ、なんでX1って1秒毎の割込みしかなかったの?

64 :ナイコンさん:2018/04/30(月) 06:17:03.77 .net
スレタイ読めねぇガキが紛れてるな

65 :ナイコンさん:2018/04/30(月) 07:05:19.53 .net
>>48
ソーサリアン、Ysとか使ってたのだろうか?
X1とかの移植と88版ほとんど画面同じのをみると使ってないように思えるけど

66 :ナイコンさん:2018/04/30(月) 07:47:59.11 .net
>>65
俺は48じゃないけど88版のソーサリアンとYs2は既にオープニングからアナログパレット使用してるよ
Ys1はアナログパレット未使用だけどね

67 :ナイコンさん:2018/04/30(月) 07:57:36.23 .net
88版のYs2はダームの塔からアドルが飛び立つ所や
イースの下から上までスクロールして上がって行く所で
空の色とかアナログカラーパレット使ってるよね

X1turbo版だとそのへんが寂しい

それでも大きく破綻しない画面・色彩設計をしている辺りは上手いと思うよ
他社だとデジタル8色では見れたもんじゃない画面になるものもあったしな

あとはAVG系で最初からデジタル8色環境を捨ててる作品はあった
もちろんタイリングも含めてデジタルでも大きくは破綻しない作品もあったが

68 :ナイコンさん:2018/04/30(月) 08:01:57.38 .net
>>65
最初から多数の機種に移植を想定しているファルコムのようなメーカーは、
基本8色で作って色調をパレット調整って感じ。
機種ごとにアプローチを変えてたメーカー、例えばアリスソフトとかは、
肌色に3,4色とかアナログ使用してたよ。
気の利いたメーカーはだいたい起動時にアナログかデジタルを選べるようになってるね。

69 :ナイコンさん:2018/04/30(月) 14:20:45.92 .net
俺は制限があるほど燃えるタチだから、
古代の音楽や真島のタイリングパターンに
心底惚れ込んだ。

今のPCM垂れ流し音楽や写真のような画像は
全くときめかないな。

70 :ナイコンさん:2018/04/30(月) 16:08:52.54 .net
Z80DMAで遊べるのはX1turboだけ

71 :ナイコンさん:2018/04/30(月) 16:33:47.57 .net
>>68
8ビット末期に88とMSX2メインに供給していたメーカーはアナログを多用してたかな。
アドベンチャーゲームは意外と8色デジタルが多い感じ。

72 :ナイコンさん:2018/04/30(月) 17:05:31.68 .net
え? 88SRってアナログパレット使わないのがほとんど無いとかギャグか?

73 :ナイコンさん:2018/04/30(月) 17:14:42.41 .net
88SRのアナログパレットはフェードイン、フェードアウトで超多用されてるがな
X1では、例えば白→水色→青でそれっぽく見せてるけどな
それ以外でも、肌色をよく見せるために黄色を淡くしたりとかな

74 :ナイコンさん:2018/04/30(月) 20:05:27.67 .net
そういやX1のサイクルスチールってどんなやつだったんだろうな80BのサイクルスチールはWAITを併用するやつだったけど

75 :ナイコンさん:2018/04/30(月) 20:51:52.02 .net
Z80よりつおいD3301&D8257の極悪コンビで画面ノイズは皆無だぜ

76 :ナイコンさん:2018/04/30(月) 22:22:54.51 .net
昨日てんこ盛りにしても8ビットのノーマルCPUじゃ使いきれないでしょ
MSX程度でちょうどよかったんだよ

77 :ナイコンさん:2018/05/01(火) 08:23:52.68 .net
88ではアドベンチャーゲームなんかはアナログパレット機能ばんばん使ってたよね
だからさ
X1もアナログパレット搭載してたら違ってたかもって思うのよ

78 :ナイコンさん:2018/05/01(火) 08:42:04.75 .net
Zでやっつけ多色化した感がねぇ
アナログモニタも間に合わずに高い68Kと共用でしょ
mz-2500も増設しないとデジタルだしさ
#は8ビットに多色化はいらないと思ってたんじゃない

79 :ナイコンさん:2018/05/01(火) 09:24:44.93 .net
やはり85年の段階でアナログカラーパレットとFM音源を標準搭載した88SRが攻めてたよなあ
mkIIまではX1シリーズの方が優秀だと思ってたけど、SRで引っ繰り返されたし
turboはビジネス方面へ向いてしまって、これはこれでCP/Mマシンとしては優秀だったんだけど
ホビー向けとしては失敗だった

80 :ナイコンさん:2018/05/01(火) 10:18:13.85 .net
FDDが2Dのままビジネス向けはないわな
Turboモデル40の時に2HDか2DDを採用すべきだった

次のモデルチェンジ時にFM音源内蔵モデルを追加して
ちょうど77L2と77L4みたいになるかな
多色化は相対的にCPUが遅くなるから、解決策が無ければ放置でもいい

あと、X1はFで打ち切りにして
一時期MZ対X1だけではなく、X1vsX1Turboにもなってたしね
80と60を清算して、開発リソースを88一本に絞ったNECの戦略勝ちでもある

歴史にたらればは無いんだが、シャープのPC戦略は裏目と失敗の連続だからして、
一言いいたくなるよねw

81 :ナイコンさん:2018/05/01(火) 11:54:23.26 .net
X1FってCP/Mマシンとして手頃で良かったよね
232C増設だけで1スロット潰れてしまうのが哀しみ

82 :ナイコンさん:2018/05/01(火) 16:08:41.62 .net
本当に おまえら CP/M 使ってたん。
自分は ゲームしかやってなかったけど・・・。

83 :ナイコンさん:2018/05/01(火) 16:48:36.56 .net
自分はX1ではCP/M自体は使わなかったな、もっぱらSPS版のCDOS(CP/M互換DOS)で。

SHARPは、X1向けのCP/M(ランゲージマスター)や各種言語を安くて出してくれていたので、
他機種ユーザーでもSHARPのランゲージシリーズの言語を買って使ってる奴とかゴロゴロ居た。

84 :ナイコンさん:2018/05/01(火) 17:36:45.71 .net
CP/Mって試しに使ってみたいだけでアメリカみたいにCP/Mのソフトが流通しているわけでもないし
使うとしてもランゲージシリーズぐらいじゃないのかな

85 :ナイコンさん:2018/05/01(火) 17:43:51.44 .net
PDSはパソ通で流通していたし
大学やIT企業ではPDS収録フロッピーの回覧とかもやってたし
walnut creekのCD-ROMが正に大全としてPDSを収録・配布(販売)していた

86 :ナイコンさん:2018/05/01(火) 21:48:29.51 .net
>>82
TURBO PASCALは素晴らしかったな。エディタもコンパイルも速かったし。
Multiplanを使う機会はなかったが、これはCP/M版よりX1専用版の方が良かっただろうな。

87 :ナイコンさん:2018/05/01(火) 22:17:53.02 .net
ROMBASICとかゴミ乗っけてないのがよかったな

88 :ナイコンさん:2018/05/01(火) 23:09:06.90 .net
>>87
VRAMをI/O空間に追い出したのも良かった。TPAが一番広く取れた機種じゃないかな?
当時はゲームパソコン扱いされたX1だが、もっと評価されてもよかったPCだな。

89 :ナイコンさん:2018/05/01(火) 23:19:22.28 .net
バンク切り替え増設メモリ、もっと推しても良かったのにって思う
最期の投げ売りで128KBだったか256KBだったか買って挿してるけど
エミュとかどうなってんだろ

90 :ナイコンさん:2018/05/01(火) 23:32:21.40 .net
X1が採用したシャドウRAM方式とか気の利いた機能があったよな
CPUのリードでIPL-ROM、ライトでRAMが選択されるから
IPL-ROMのアドレスと被ったRAMへ書き込みが可能で
64K一括ロードができるんだよなてかX1-BASICが40Kくらいあったし
同じクリーンコンピュータなMZ-80Bとかじゃいちどでロードできるサイズが
バンク切り替えをする都合で32Kだったハズ

91 :ナイコンさん:2018/05/02(水) 00:03:04.48 .net
X1turboとか随分センス良くまとまった機械だと思うけど、残念ながら、シャープ社内ではあまり使われてなかったんだろうな。その当時のシャープのミニコンは良いものが多かったからな。

92 :ナイコンさん:2018/05/02(水) 00:07:15.40 .net
32Kのturbo-BIOSには裏バンクへの橋渡し機構があることで裏RAMのプログラムからturbo-BIOSのルーチンを実行できるんだぜ
バンク外に切り替えプログラム置いてそれをコールとか一切必要ない

93 :ナイコンさん:2018/05/02(水) 00:26:57.25 .net
名前がいかにもホビー用って感じでダサいじゃん
業務で使うのはちょっと無理よねー

94 :ナイコンさん:2018/05/02(水) 00:43:48.50 .net
>>93
確かに、turboときて、さらにZまで付いた日には失笑を禁じえない
X1の一番の敵はシャープ自身だったのかもな

95 :ナイコンさん:2018/05/02(水) 01:00:19.62 .net
バツイチw

96 :ナイコンさん:2018/05/02(水) 01:07:15.08 .net
事業部の違いだろ
MZは使われてんじゃね?

97 :ナイコンさん:2018/05/02(水) 04:56:40.54 .net
別にturboとかZとか全然問題ないが
ホビー的なのはパソコンテレビの方
まぁ、名前で一番ショックを受けたのはFM TOWNSかな

98 :ナイコンさん:2018/05/02(水) 07:38:15.85 .net
X68なんて、ウルトラマンみたいな名前の付け方になっちゃったもんなぁ
どうせ性能あまり変わらないんだから、名前の付与に苦労せずに
X1の名前をMSXみたいな意味にして、CZの方で世代を表せば良かったかも

99 :ナイコンさん:2018/05/02(水) 11:29:28.23 .net
”パソコンテレビX1”
なんか、言葉の響きがいいよね

100 :ナイコンさん:2018/05/02(水) 16:50:21.81 .net
テレビ事業部も最初はそんな売れるとは思ってなかっでしょ。事業部としてはあくまでTVを売るのが仕事だったんだから。
企画としてはメインストリートではなかったと思うね。パソコン雑誌での発表も派手ではなかったし。

101 :ナイコンさん:2018/05/02(水) 17:16:03.32 .net
初代ロボコップを見たときに、MZとX1の戦いを擬人化するとあんな感じかなと思いました

102 :ナイコンさん:2018/05/02(水) 18:02:24.22 .net
>>91
テレビの生産ラインではturboと68が活躍していたよ。
世紀が変わる前の話だけど。

103 :ナイコンさん:2018/05/02(水) 18:52:33.83 .net
turbonの400ラインで200ライン用のプログラムがなんも問題なく実行できるとか良く考えたもんだな
さすがに上位互換ってだけはある

104 :ナイコンさん:2018/05/03(木) 04:32:00.81 .net
>>103
どうでもいいんですけど

105 :ナイコンさん:2018/05/03(木) 09:07:04.28 .net
内部構造を知らない頃は、カタログ上のスペックを見て同じと思い込み、
MZとX1の統合した全部入りの機種を妄想してた時期がありました

106 :ナイコンさん:2018/05/03(木) 12:08:17.92 .net
機能的にその発想がSuperMZだったんじゃ

107 :ナイコンさん:2018/05/03(木) 12:12:07.55 .net
ただそれはX1側でやって欲しかった
X1の最終機種がメモリユニットコントローラーとクロックアップと実質スクロール機能がないSuperMZのようなものだったんで

108 :ナイコンさん:2018/05/03(木) 12:46:11.35 .net
テレビに映せてコントロールできるパソコン、でもコンピュータ部分はどうみてもMZの技術者が関わってるでしょ?電磁カセットだしクリーンコンピュータだし。
PCG、PSG、アタリ端子、初代はGVRAMが別売りでI/O接続、データ量が少なく済む320ドットモードとか、どうみてもコンピュータ部分はゲームを強く意識してる。
多分BASICを担当したハドソンの意見が取り入れられたと思う。
当時ハドソンはキャリーラボと並び、技術力とゲームの両方に強かった。
特にハドソンはMZに強くシャープに強いパイプがあった。
でも、それにしちゃX1の割り込みは残念。
思えばシャープのパソコンにPSGが載ったのは初めてで、ハドソンもまだ扱いには慣れてなかったと思う。
ループから呼べば十分という程度の意識しかなかったかも。

109 :ナイコンさん:2018/05/03(木) 13:08:14.71 .net
>>106
せめてMZだけでも統一モデルは欲しかったね
80B,2000,1200,1500の夢の4モード付き

110 :ナイコンさん:2018/05/03(木) 19:01:32.07 .net
400ラインモノクロさんw

111 :ナイコンさん:2018/05/03(木) 19:04:28.40 .net
400ラインでラインごとにバンク切り替えすることでX1からみれば200ラインturboからみれば400ライン
な完全上位互換なんてみいそじゃ思いもつかんだろな

112 :ナイコンさん:2018/05/03(木) 22:36:24.71 .net
ぺんぎんくんうぉーずは名作

113 :ナイコンさん:2018/05/03(木) 23:04:21.66 .net
みんな意識してないのに激しく他機種にコンプレックス持ってる奴が一人いてX1ユーザーがバカと思われてしまう
2018年のこの時代に30年前のパソコンのdisリを未だにやってるオッサンって…

114 :ナイコンさん:2018/05/03(木) 23:06:44.70 .net
メガドラvsPCエン並の猿だな

115 :ナイコンさん:2018/05/03(木) 23:37:59.93 .net
まぁ設計が糞な88なんぞと比べてもね

116 :ナイコンさん:2018/05/03(木) 23:48:01.98 .net
8K対応パソコンテレビまだ?

117 :ナイコンさん:2018/05/04(金) 15:20:37.21 .net
遊び棒端子が2つもあるなんて

118 :ナイコンさん:2018/05/04(金) 20:03:57.91 .net
どのパソコンも一長一短があった。
残念な部分をここがこうだったらなと思うのは自然なこと。だいだい誰もdisっるレスないだろ。意識しずぎなんじゃないか。

119 :ナイコンさん:2018/05/05(土) 05:09:46.31 .net
88といえば高速禿げ散らしモードは斬新だったなMZ80以来だぜ

120 :ナイコンさん:2018/05/05(土) 09:16:13.88 .net
>>47
>>110

S1
SMC-70
FP-1100

121 :ナイコンさん:2018/05/05(土) 09:40:51.00 .net
VRAM別売りのマシンより遥かに優秀

122 :ナイコンさん:2018/05/05(土) 11:04:02.16 .net
基本設計が幼稚なPC-8801w

123 :ナイコンさん:2018/05/05(土) 11:54:11.60 .net
X1はユーザーが幼稚やね

124 :ナイコンさん:2018/05/05(土) 12:54:43.71 .net
30年以上経っても88コンプレックスw

125 :ナイコンさん:2018/05/05(土) 15:00:13.52 .net
自分が持ってた機種以外は知らん・・・88のこととか良く知ってるな

126 :ナイコンさん:2018/05/05(土) 16:55:11.35 .net
プログラマたるもの機種毎の不得手はこころえとる

127 :ナイコンさん:2018/05/05(土) 19:24:15.02 .net
Oh!MZ・X、そしてS-OSが学びの場であった

128 :ナイコンさん:2018/05/05(土) 21:01:43.34 .net
Oh!PCは創刊号だけ買った
もちろんOh!MZといっしょに

129 :ナイコンさん:2018/05/06(日) 23:44:53.57 .net
MZの方がオリジナリティのあるイメージだった
X1はNECを意識した感じ
あくまでもイメージだけどね

130 :ナイコンさん:2018/05/06(日) 23:53:51.85 .net
X1はAV事業部だから間違いだな

131 :ナイコンさん:2018/05/07(月) 00:32:38.35 .net
MZはPET2001の模倣やん。悪くはないけどオリジナリティは無いな
X1の方は、見た目はともかく、構成はBUBCOM80に似てるなw

132 :ナイコンさん:2018/05/07(月) 00:40:23.96 .net
どうでもいい話だな

133 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 05:36:18.40 .net
8bit史上最強パソコンX1turboZII

134 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 06:49:33.99 .net
そんなイメージはないな
スーパーMZの方がいい

135 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 13:59:02.23 .net
MZ-2500は知られていない残念要素がけっこうあるんで
あとどっちにも言えるのはturboZにしろSuperMZにしろ8bit末期のモデルは来るのが遅すぎた

136 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 14:54:07.65 .net
25はバグだらけだったしな

137 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 18:07:19.32 .net
アルゴキーの使い道がわからん

138 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 18:08:27.38 .net
>>136
死ねゴミクズ

139 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 18:59:09.25 .net
自分でバグを取れないやつには使いこなせないスパーMZ

140 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 19:32:20.01 .net
>>139
てめえの存在自体がバグ
とっとと地球上から消え失せろどアホ

141 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 19:55:10.68 .net
丁寧な自己紹介、ありがとうございます

142 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 20:07:49.25 .net
バグ直してつかうとかSORDみたいやね

143 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 20:36:58.93 .net
>>141
日本語読めねえのかよ池沼
とっとと地球上から消え失せろ

144 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 20:52:38.64 .net
そういうわけでX1turboZIIが最強なのだよ

145 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 20:56:05.48 .net
最強は最低と紙一重

146 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 20:58:21.89 .net
X1ユーザの民度の低さは最強w

147 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 21:13:32.68 .net
まぁ多機種はできないなとあきらめたようなポンコツ設計だらけだが
X1はエレガントでスマートな設計で作られた8bitの芸術作品って感じやね

148 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 21:15:06.53 .net
363 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2015/12/06(日) 08:41:07.09
X1住人がバカばかりで吹いたw

364 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2015/12/09(水) 14:35:47.88
俺以外のX1ユーザーは未成熟なバカばかりだよ
ほんと恥ずかしい


今と全然変わらなくてワロタ

149 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 21:20:28.36 .net
さんだーふぉーすの高速スクロールで動体視力が鍛えられた

150 :ナイコンさん:2018/05/12(土) 03:12:33.78 .net
末期にもなって8ビットを作ってるから、スペック上いい機械が出せるんだよ
最初からできるはずがない

151 :ナイコンさん:2018/05/12(土) 04:06:13.47 .net
基本はX1じゃね1983くらいだったと思うがMZ-1200のちょっとあとくらい

152 :ナイコンさん:2018/05/13(日) 03:38:01.51 .net
MZ-25はサイクルスチール搭載してないようだなだっせぇ

153 :ナイコンさん:2018/05/13(日) 05:16:41.92 .net
>>152のようなゴミクズ生産マシンX1かっけぇ

154 :ナイコンさん:2018/05/13(日) 07:56:34.72 .net
搭載してないマシンに2倍以上遅いマシンって…
離婚の略語になるわけだ

155 :ナイコンさん:2018/05/13(日) 15:41:58.42 .net
スパーポンコツMZって感じやね

156 :ナイコンさん:2018/05/13(日) 17:00:48.01 .net
X1マニアは陰湿だなw

157 :ナイコンさん:2018/05/13(日) 20:58:29.81 .net
5年間わざわざ性能アップしないってアホだな

158 :ナイコンさん:2018/05/14(月) 20:45:57.36 .net
開発費 の予算確保 とか、いろいろ難しかったんじゃねーの。

159 :ナイコンさん:2018/05/14(月) 22:41:04.17 .net
ハドソンの入れ知恵で最初からPCGベースのゲームに全振りしたマシン。GRAMの非搭載、満足な割込みも無いことから、決してバランスが良いマシンでは無かった。
当初はBASICがハドソン製でGRAM操作が遅くフリーエリアも少なめで、ソフトも最初の一年はほとんどがハドソンの低解像度を使った荒い動きのPCGアクションゲームがほとんど。
ハドソンとしては当初の計画通り、X1でかなり儲けたと思う。ところがシャープとBASICの縁からファミコンへ全振りすることになった。
一方、X1はゼビウスなどを機にGRAM搭載率を爆上げしてハドソンからの依存を脱して生き延びた。

160 :ナイコンさん:2018/05/15(火) 02:39:43.93 .net
8bit最強はX1turboZIIなのは歴史が証明してるしね

161 :ナイコンさん:2018/05/15(火) 05:26:11.98 .net
>>159
なるほど
確かに初代X1の最初期はハドソンがPCGアクションゲームをいっぱい出してたな
ベジタブルクラッシュとかきなさい!とか

ハドソンがそうする事前提でシャープにそういうマシンを作らせたってわけだったのか

162 :ナイコンさん:2018/05/15(火) 06:53:32.16 .net
ハドソンって何者なんだろうね

163 :ナイコンさん:2018/05/15(火) 07:15:07.40 .net
確かに異様に遅い速度だけは証明された、バツイチ黒歴史

164 :ナイコンさん:2018/05/15(火) 08:45:01.88 .net
PCGとデジタル8色だけでも、Vブランク割り込みくらいは整備しておいて欲しかった。
Vブランクが割り込みで取れればティアリングも無くせるし、BGMも安定して流せる。
誇張抜きで、基板上でリード線を一本つなぐだけで実現できたんだぜ?
(実際に改造するユーザーも居た。現実にはダイオード噛ますくらいはするだろうが…)
コストをケチったとかじゃなしに、単純に設計時にそういう知見が無かったが故の不幸。

165 :ナイコンさん:2018/05/15(火) 13:48:45.47 .net
そもそもゲームマシンじゃないしなそういうのはファミコンでやってくれや

166 :ナイコンさん:2018/05/15(火) 19:20:43.42 .net
PCGやジョイスティックポートがあって

>>そもそもゲームマシンじゃないしな
って事はないでしょう

ゲームだけのマシンではないけど
ゲームも含めたマシンではある

167 :ナイコンさん:2018/05/15(火) 22:06:05.09 .net
GRAMがない状態だと、一枚絵の表示どころかラインやペイントも使用不可ってことなんか。
低解像度モードでPCG全部使えば、1/4分の面積の絵は表示できるのかもしれないけれど。

168 :ナイコンさん:2018/05/15(火) 22:13:33.03 .net
PCGが載ってなければ厳しかったな
スーパーインポーズなんて売りにならんかったし

169 :ナイコンさん:2018/05/15(火) 23:27:36.70 .net
スーパーインポーズでテレビ見ながらゲームしてたわ

170 :ナイコンさん:2018/05/15(火) 23:36:54.07 .net
勢いあるねここは人気のあるスレですね

171 :ナイコンさん:2018/05/15(火) 23:44:53.53 .net
X1用のテレビモニターって安かったのかな
シャープとしては、ブラウン管が売れればそれで良しだったかも

172 :ナイコンさん:2018/05/16(水) 03:50:10.40 .net
シャープはブラウン管作ってなかったような
あとビクターとかも

173 :ナイコンさん:2018/05/16(水) 04:58:18.65 .net
turbo用のCZ-613Dのモニタ良かったな
21Pin以外の端子なんでも付いてて解像度的にもいろんなPC繋げることできた

174 :ナイコンさん:2018/05/16(水) 05:01:44.00 .net
MZ-1500専用とかあったな
シャープのディスプレイカタログで一面にずらりと並ぶラインナップあったけど
あれ自社製でなく中身は他所様の技術なんだよね
それがコンプで液晶で自社製にこだわりすぎるはめに

175 :ナイコンさん:2018/05/16(水) 05:45:51.80 .net
>>169
友人の家にX1Cがあった。
友人はX1のウィザードリィで遊び、
俺は、スーパーインポーズ機能を使ってファミコンで遊んでいた。

176 :ナイコンさん:2018/05/16(水) 06:52:46.79 .net
NECのテレビ付きモニターは神だけど
シャープのやつも良かったな
普通のテレビと違ってアパーチャーグリルでなく
シャドウマスクなのが、高精細な感じで良かった
テレビとしては画面が暗いけど

177 :ナイコンさん:2018/05/16(水) 15:14:03.21 .net
世界初デュアルスキャンだっけカラー200ラインかモノクロ400ラインにするか悩んでた88ユーザーに爆売れした

178 :ナイコンさん:2018/05/16(水) 16:46:03.77 .net
当時は 14,15インチCRT で 10万とかだから、
PC用 モニターって、高級品だよね。

179 :ナイコンさん:2018/05/16(水) 17:02:48.60 .net
X1のブラウン管は短残光なのでカーソルが残像したりしないんだぞゲーム向きやね

180 :ナイコンさん:2018/05/16(水) 17:25:28.65 .net
>>179
逆に長残光のブラウン管って、
どの機種で採用されていた?

動きによる残像が出る問題があるけど、
インターレースとかの場合は、
長残光の方が眼に優しいとか言われていたけど……。

181 :ナイコンさん:2018/05/16(水) 18:01:01.84 .net
たしか88の24kHzグリーンモニタとベーシックマスターL3のモニタは長残光

182 :ナイコンさん:2018/05/16(水) 18:27:08.67 .net
>>180
PC-98XA用のやつ
メチャ残像が残りまくり
スクロールすると悲惨

183 :ナイコンさん:2018/05/16(水) 19:32:31.84 .net
専門学校に行った時に学校にあった日立2020ってマシンが長残光モニタだった

184 :ナイコンさん:2018/05/17(木) 00:49:42.04 .net
ベーシックマスターベーションでひらがな表示させたら頭痛が起きたな

185 :ナイコンさん:2018/05/17(木) 06:27:24.64 .net
もうあの時代ほとんど長残光なんてなかったと思うけど
1回だけどっかで見たときは逆にコンピューターぽいSFチックなものに見えた

186 :ナイコンさん:2018/05/17(木) 06:39:59.13 .net
XA用の高解像度モニターとか、あとはゲーセンでベクタースキャンの見たりとかな

187 :ナイコンさん:2018/05/17(木) 08:59:18.39 .net
>>173
CZ-6xx
それはturbo用じゃなくX68000用やで

188 :183:2018/05/17(木) 18:52:24.80 .net
>>185
画面クリアするとふわぁっとフェードアウトするように消えるんだよね
SFっぽかった

189 :ナイコンさん:2018/05/23(水) 18:58:44.91 .net
>>188
で?

190 :ナイコンさん:2018/05/23(水) 19:01:46.15 .net
金バッジは至高の8bitX1turboZIIだけ

191 :ナイコンさん:2018/05/23(水) 20:43:49.39 .net
一番速度遅いマシンなのに?

192 :ナイコンさん:2018/05/24(木) 00:51:51.14 .net
その頃はもうX1だろうがターボZだろうがイラネって時期
88でさえ性能アップできずに音源強化だけに留まってがっかり
MSXくらいかな、どんどん安くなって魅力が増してきたのは

193 :ナイコンさん:2018/05/24(木) 02:03:51.60 .net
Z80ファミリで遊べる貴重なマシンとはX1turboZII

194 :ナイコンさん:2018/05/25(金) 12:01:42.11 .net
MSXも2+→turboRで高くなっていきましたがw

195 :ナイコンさん:2018/05/26(土) 09:17:42.66 .net
X1はテープ起動の時期が一番わくわく感があったなぁ

196 :ナイコンさん:2018/05/26(土) 11:59:16.68 .net
MSX2は高かったが、パなとソニーの戦いで一気に安くなった
そして一世を風靡したコナミのゲームはMSX1対応
この辺が全盛期、88やX1よりもピークが2年くらいずれこんでくれたんじゃないかな

197 :ナイコンさん:2018/05/27(日) 19:31:46.79 .net
>>195
東京ナンパストリートは最初テープ版で遊んでて次の展開待ってる間にあれこれ妄想して凄くワクワクしたけど、後からディスク版手に入れて遊んだら待ち時間無くてあっさりしすぎちゃってガッカリ、、、

198 :ナイコンさん:2018/05/27(日) 20:38:06.41 .net
ADVとか
じっくり画面を見尽くし万全で次のシーンへ進み、それにワクワクするものから
画面切り替えて行ったり来たりする物になっちゃったからな
ワクワク感も無くなるわな

199 :ナイコンさん:2018/05/28(月) 01:29:13.63 .net
88の純正5インチFDDは
ヘッドの上げ下げの音が神経に触り
堪えられなかった

200 :ナイコンさん:2018/05/28(月) 15:18:14.21 .net
久しぶりに名作ゲームBINGOで遊んだ

201 :ナイコンさん:2018/05/28(月) 21:31:56.09 .net
>>197
ゲーム制作サイドがそこまで狙ってたら
凄いもんだね

202 :ナイコンさん:2018/05/28(月) 22:02:30.08 .net
テープ版ザナドゥで間違ってトンネルくぐった時はガッカリする
ロードが終わったら戻るのにまたトンネルくぐってロードしないといけない

203 :ナイコンさん:2018/05/28(月) 22:06:42.48 .net
ヘッドの上げ下げはSR以降は2HDモデルだけで2Dモデルは静かだけどね

204 :ナイコンさん:2018/05/29(火) 22:26:15.28 .net
「ベジタブルクラッシュ」と「スペースハンバーガー」の砲台の数変更
eX1でデバッガーに入って
ベジタブルクラッシュ
E d02c ** ' こっちは初期値 3
E d311 ** ' ここを書き換えればいい  
スペースハンバーガー
E D5EF ** ' こっちは初期値 3
E D97C ** ' ここを書き換えればいい

205 :ナイコンさん:2018/05/30(水) 00:05:58.89 .net
XミレニアムとeX1でユーザーが多いのはどっち?

206 :ナイコンさん:2018/05/30(水) 03:40:37.60 .net
ベジタブルクラッシュとスペースハンバーガーは初期のうちに広告のラインナップから消えたけど、あれはオリジナルへ気を使ったのかね。

207 :ナイコンさん:2018/05/30(水) 03:54:11.08 .net
>>203
5インチでトラウマになったので
98は3.5インチFDDのUXを選択した
VXの方がユーザー数多かった気がするが

208 :ナイコンさん:2018/05/30(水) 06:41:55.52 .net
98は全部うるさかったけど

209 :ナイコンさん:2018/05/30(水) 13:12:55.73 .net
98 特にVX以前でシステムディスクのディスクコピーをやるとウルセーってな

210 :ナイコンさん:2018/05/30(水) 16:45:11.76 .net
当時の3.5インチモデルってFDの故障率が高かったような気がしたけど

211 :ナイコンさん:2018/05/30(水) 20:22:42.77 .net
>>210
気がするだけ?

212 :ナイコンさん:2018/05/30(水) 21:03:09.26 .net
9801EX/ESの3.5インチドライブは壊れやすかった。
リコールまでいったかどうは分からないけど。

213 :ナイコンさん:2018/05/31(木) 14:12:09.84 .net
たしかに88ってFDからパッコンパッコンってデカイ音するな

214 :ナイコンさん:2018/05/31(木) 21:39:00.14 .net
ベジタブルクラッシュありがと。
お礼に、
DAIVA書いとく。
お金、上位バイトB986、下位バイトB987
第一艦隊の戦艦B624
アクション苦手だけど、ぼちぼちやるわ。

215 :ナイコンさん:2018/05/31(木) 22:44:16.71 .net
>>214
DAIVAのX1版、惑星戦でNMIリセット押すとエネルギー補充されるんだよね。
重宝したわ

216 :ナイコンさん:2018/05/31(木) 23:42:14.35 .net
3.5はFDの読み込みができなくなるケースも多い

217 :ナイコンさん:2018/06/03(日) 23:35:33.16 .net
まじかよ5インチ最強だな

218 :ナイコンさん:2018/06/04(月) 00:50:04.20 .net
>>213
いや、カチ、カッチカチ
って、モールス信号みたいな甲高いリレースイッチの音が煩くて

米国の動画でFDDのシーク音で帝国のテーマを演奏するのがあったけど
88の5インチFDDは拷問でした

黒板を爪を立てて引っ掻く音に嫌悪するひと多数だろうけど、自分は何ともない
だけど、ゴム風船やゴム手袋を擦る音(キュッキュッ音)が拷問だったので
その辺りの聴覚の差からFDD音が不快なのかもね

219 :ナイコンさん:2018/06/04(月) 01:06:37.03 .net
88のマークII〜MH辺りまではかなり煩くて
その後世代が新しくなるたびに少しずつ静かになっていったと思う
TEACのFDDは、ヘッドロード有りと無しのタイプがあったので、
無しのタイプを参考に、ソレノイド取り外しちゃえば静かになるね

220 :ナイコンさん:2018/06/04(月) 01:10:21.09 .net
ヘッドロード機能を外すとFDが削れそうで怖いよ
ヘッドロード無しのタイプは回転を止めてFDを保護してたし

221 :ナイコンさん:2018/06/04(月) 06:56:00.56 .net
回転を止める、止めないは同系統の機種なら一緒
88はヘッドロードありのM系でも止めてたし、98はノート以外、基本止めない
FDが削れるのはヘッドよりもディスケットのライナーのような気がするな

222 :ナイコンさん:2018/06/04(月) 07:15:16.96 .net
80S31や88MK2は止まってた記憶がないんだよな
放置してれば止まるのかな

223 :ナイコンさん:2018/06/04(月) 20:27:26.69 .net
98でフロッピーが入ってない状態でアクセスしたら昇天するのが地味にへこんだなぁ
X1turboだとerrorでて復帰するから困らなかったけど。

224 :ナイコンさん:2018/06/05(火) 00:18:06.73 .net
ヘッドロード機構がなくなった80S31KやSR以降で止まるようになったのかな?
何故ヘッドロードのある2HD機種でも止めてるのかは謎だけど

225 :ナイコンさん:2018/06/06(水) 19:55:22.63 .net
>>113
たまにいるね。ニコのスペハリ動画みるとX1版の動画にも他機種版の動画にも他機種を叩いてる奴がいてはずかしい。
トーフになった理由はメモリに入りきらんからで、無理して作っても小さくなるか重ね合わせで遅くなるってだけ。それをゲーム性を優先したからなんて言い換えを30年間信じてるのはめでたい。
X1のPCGは素晴らしいが、どうやってもそこに入りきらないゲームを無理に作っても破綻するだけ。
だいたい当時のOh!Xからしてwikiに他機種に攻撃的なんてかかれて恥ずかしいったらない。

226 :ナイコンさん:2018/06/06(水) 20:25:24.35 .net
Oh!Xの他機種叩きは当時でも異常だったからな

一番笑ったのがX68030とTOWNSをベンチで比較して、速いぞ勝ったぞの記事
翌月号に訂正とお詫びが載ってて、ベンチソフトでインチキしてたとか、比較対象が初代TOWNSだったとかなw

227 :ナイコンさん:2018/06/06(水) 20:49:00.39 .net
東芝PC事業買うのか国産PCなんぞ終焉してんのに馬鹿なの

228 :ナイコンさん:2018/06/07(木) 03:30:10.50 .net
マウスコンピュータって一応国産PCなんじゃないの?
大手が撤退したってだけ

229 :ナイコンさん:2018/06/07(木) 13:08:43.96 .net
需要のあるスマホも国産品はここ数年輸出0だし
ましてや売れないPC事業とかどうかと思うよ

230 :ナイコンさん:2018/06/07(木) 16:23:37.47 .net
今更ダイナブックだしても所詮PC/ATクローンなんだから、HPやDellなど安売り通販に勝てない
EPSONは業務用激安デスクトップで生き残ってるかな

231 :ナイコンさん:2018/06/07(木) 21:43:41.31 .net
東芝も企業用ノートは激安だよ。

232 :ナイコンさん:2018/06/07(木) 22:43:19.58 .net
シャープってまだPC作ってたの?

233 :ナイコンさん:2018/06/07(木) 23:28:56.43 .net
メビウスはなかなか良かったぞ

234 :ナイコンさん:2018/06/08(金) 13:13:04.95 .net
シャープのPCは良かったんだよなぁ
結構AMDも採用してくれた
スペックのラインがもう少し上乗せしてればな
Celeron大好きだし、日本企業はなんでこうCeleron好きなんだろな

235 :ナイコンさん:2018/06/08(金) 15:12:23.21 .net
糞遅いAtomすかっ

236 :ナイコンさん:2018/06/08(金) 19:17:58.39 .net
68のKo-windowはLinuxぽかった
C言語開発環境をベースにしてるところも

237 :ナイコンさん:2018/06/09(土) 00:58:53.52 .net
ウィンドウシステムとOSは似てるも何も。。。

238 :ナイコンさん:2018/06/09(土) 03:09:44.62 .net
Linuxじゃねぇ Unixだ

239 :ナイコンさん:2018/06/09(土) 08:29:27.03 .net
>>236
ko-windowとXとの比較?であれば、どちらもwindow systemのみ仕様をがっちり固めてウインドウマネージャ等はユーザに開放したって点で共通項は多いわ。

240 :ナイコンさん:2018/06/10(日) 01:25:40.88 .net
どうでもいいですよ♪

241 :ナイコンさん:2018/06/12(火) 20:59:30.55 .net
初代X1turboZのサブ基板にあるYM3012は、
直接実装か、ソケットを介してか、知っている人いますか?

某オークションで、ひどい修理品を入手して、
ソケット、YM3012とも一度取り外したような形跡があり、
ソケット下J〜R415が断線しており、
なぜ、そのようなことをしたのか、気になって。

242 :ナイコンさん:2018/06/12(火) 22:05:49.03 .net
気になってだよね。

243 :ナイコンさん:2018/06/12(火) 23:43:05.95 .net
Zなら外の物置に入ってんな

244 :ナイコンさん:2018/06/13(水) 07:21:05.92 .net
webで画像探せないのかなー
88あたりなら山ほど出てくるけどね

245 :ナイコンさん:2018/06/13(水) 09:45:48.97 .net
>>241
目の前にあった初代Z(CZ-880CB)のふたを開いて確認しましたがIC409に
実装されているYM3012はICソケット経由ではなく直接実装でした。

246 :ナイコンさん:2018/06/13(水) 14:02:49.45 .net
なんでぶっ壊れてるゴミ買ったの

247 :ナイコンさん:2018/06/13(水) 19:55:30.63 .net
>>245
確認してくれて、ありがとう。

ソケットが元から実装されていれば、わざわざソケットを取り外す
必要はないですね。
あとから、交換部品を入手して、交換するつもりだったのかな。

248 :ナイコンさん:2018/06/13(水) 19:59:00.27 .net
>>246
画面表示可で、それほど悪そうにも見えなかったから。

249 :ナイコンさん:2018/06/13(水) 20:39:23.62 .net
241だけど、一応、動作するようにはなったので、
以下メモ。

1 画面表示(IPLメニュー)するが、FDD1/2とも読み込まず。
モーター音あり。LEDランプ点灯可。
TIMER画面で、キー入力は可能。
ソフトが読めないため、その他の動作確認出来ず。

2 中身を確認すると、サブ基板のバックアップバッテリーは
リードを残して、除去済み。

3 YM3012 、ほとんどの電解コンデンサ、一部のセラミックコンデンサ、
各コネクタ端子に、修理の形跡あり。

4 バックアップバッテリー近くの配線2本が、断線。
漏れた電解液の影響でスルーホールの断線もあったが、
同配線で表面パターンの断線もあり、電解液の影響か、バッテリー除去時の
傷か判別できず。

IC425C〜IC423Q〜MB4107L断線 FD NGの原因。

60ピンCN (51)SOUND〜R437断線 内蔵スピーカから音が出なくなる。

5 その他 C446マイナス側芋半田で接合せず。 AUDIO L/Rに影響。

6 断線箇所をリード線で飛ばして、FDD読み込み可能、PSG OKだが、FMが鳴らない。

7 YM3012ソケット下J〜R415断線 FM NGの原因。

8 これも、つないで一応、表示、サウンド、FDD、ジョイスティック OK。

サービスマニュアルが公開されていたので、助かった。

250 :ナイコンさん:2018/06/13(水) 21:04:04.41 .net
あのバッテリー液漏れしやすいから

251 :ナイコンさん:2018/06/15(金) 21:54:46.01 .net
漏れたなら、パンツ履け。

252 :ナイコンさん:2018/06/16(土) 00:52:28.26 .net
シャープの製品は壊れやすいイメージ

253 :ナイコンさん:2018/06/20(水) 14:07:21.78 .net
そろそろノートパソコンX1turboZ地デジ対応が出てもいいころ

254 :ナイコンさん:2018/06/21(木) 05:20:44.01 .net
X1mini出て欲しい

255 :ナイコンさん:2018/06/21(木) 06:56:12.43 .net
8ビット機のminiは要らないなぁ
エミュレーターでほぼ再現できてるし
FDDもキーボードも使えない、外形だけの本体なんてね
せいぜいMSXくらいか、あれは10数年前に実現してるけど

256 :ナイコンさん:2018/06/21(木) 07:06:13.71 .net
ラズパイくらいの大きさのガワだけ欲しいけどね
というか、普通にミニチュアプラモ出してくれないかな
全機種揃えるよー

257 :ナイコンさん:2018/06/21(木) 10:20:11.16 .net
miniは高すぎるんだよなぁ

258 :ナイコンさん:2018/06/21(木) 13:50:29.73 .net
あのシングルコアなぼったくりボードか

259 :ナイコンさん:2018/06/21(木) 14:57:59.13 .net
>>258
1chipMSXの事か?あの当時あの価格で出せたのはけっこう頑張った方だと思うが。

260 :ナイコンさん:2018/06/21(木) 19:46:04.66 .net
そういやmz80miniの次の話をまったく聞かないが
どうなってんだろ

電磁メカ搭載のフルサイズx1(初代)とかそっちの方がウケそう
中身がラズパイでもね

261 :ナイコンさん:2018/06/21(木) 21:11:53.06 .net
カセットデッキ自体、当時のレベルのものが作れないからなぁ
80年代のラジカセ最高だな

262 :ナイコンさん:2018/06/21(木) 22:21:51.74 .net
>>261
だな w

263 :ナイコンさん:2018/06/23(土) 12:19:15.83 .net
LTOドライブが高いままなのは、ほかにテープを使う機器が
なくなってしまったせいなのだろうか。

放送局用の機材もフラッシュメモリかHDDが中心になってしまったし。

264 :ナイコンさん:2018/06/23(土) 16:51:44.19 .net
>>263
中心になってしまったしね

265 :ナイコンさん:2018/06/23(土) 18:25:51.70 .net
>>260
FM7とPC8001どうなったんだろな

266 :ナイコンさん:2018/06/23(土) 19:02:08.88 .net
それらはBASIC ROM載ってないとほとんどのソフトが動かないような気がするが…

267 :ナイコンさん:2018/06/23(土) 19:22:11.91 .net
Winタブ+エミュでどこでも遊べるからあんな低レベルなぼったくりいらんわな

268 :ナイコンさん:2018/06/25(月) 10:09:48.10 .net
>>266
起動後に読み込まなければBASICルーチン使ってないのも多いから、起動後の作品部分だけのメモリイメージを持ってくれば、いけるかもね。

269 :ナイコンさん:2018/06/25(月) 15:57:22.90 .net
いらねぇよ

270 :ナイコンさん:2018/06/25(月) 23:47:24.52 .net
>>268
いけるかもね

271 :ナイコンさん:2018/06/26(火) 02:38:48.90 .net
うるせぇ他所でやれや

272 :ナイコンさん:2018/06/26(火) 08:22:38.63 .net
いや普通にBASIC ROM内包して発売すればいいんじゃ

273 :ナイコンさん:2018/06/26(火) 18:18:15.64 .net
それは無理だろう

274 :ナイコンさん:2018/06/27(水) 00:40:15.80 .net
無理だと言うならそもそもmini版出すのが無理だろうけど、「出たらいいなー」な話をしてるんじゃないの?
純正品として出るならという話で
、BASIC ROMが内包出来ない理由が分からん。

275 :ナイコンさん:2018/06/27(水) 00:45:38.38 .net
ごめん勘違いしてた。
純正じゃなくて、ハル研究所が出す予定のものの話なのね。

276 :ナイコンさん:2018/06/27(水) 02:10:16.41 .net
予定?まだなんか出すのか?

277 :ナイコンさん:2018/06/28(木) 07:24:07.45 .net
>>258
1チップMSXはハードのソースが
ついてくる。あの値段で十分勉強
できてとてもよかった

278 :ナイコンさん:2018/07/01(日) 23:54:59.21 .net
>>277
うるさい、バーカ

279 :ナイコンさん:2018/07/15(日) 23:21:27.62 .net
今日MZとX1会があったけど、ここの住人は誰も参加してなかったのかよ

280 :ナイコンさん:2018/07/16(月) 07:31:11.88 .net
告知しろよ

281 :ナイコンさん:2018/07/16(月) 11:55:13.05 .net
すまん、貧乏暇無しなんだ

282 :ナイコンさん:2018/07/16(月) 18:01:23.49 .net
仕事っす
ようやく終わった

283 :ナイコンさん:2018/07/18(水) 04:11:14.85 .net
ハドソンがそのまま逝ってたら、X1のHuBASICの権利、手放してくれてたかな。
コナミに権利が移ってしまった今は望みなしだが。

284 :ナイコンさん:2018/07/18(水) 13:29:29.68 .net
>>278
>>283
カス

285 :ナイコンさん:2018/07/18(水) 16:12:43.37 .net
>>283
望みなしだよね

286 :ナイコンさん:2018/07/19(木) 14:57:33.78 .net
>>285
うん。

287 :ナイコンさん:2018/07/21(土) 16:15:42.93 .net
ハドソンがコナミ食えばよかったのに
そっちの方が業界的には良かったろう

288 :ナイコンさん:2018/07/23(月) 12:27:41.45 .net
善かったろうね

289 :ナイコンさん:2018/07/23(月) 20:25:47.57 .net
拓銀が破綻ではなく、一時国有化で踏みとどまったら独立は保てたんかな。
しばらくは下請けメインで凌ぐことになっただろうけど。

290 :ナイコンさん:2018/07/27(金) 14:14:30.76 .net
けどね。

291 :ナイコンさん:2018/07/27(金) 17:19:30.79 .net


292 :ナイコンさん:2018/07/27(金) 22:01:18.23 .net
PC-FX失敗のダメージも大きかったんやろか。

でも、地方の一ソフト会社が、自分たちが理想とするゲーム機を一度ならずも二度も作れたわけだから、幸せだよな。

293 :ナイコンさん:2018/07/28(土) 11:55:19.74 .net
幸せだよな。

294 :ナイコンさん:2018/07/28(土) 19:07:28.42 .net
Hu-BASICは最高やったな

295 :ナイコンさん:2018/07/29(日) 22:15:23.77 .net
dB-SOFTも良かったなぁ
dB-BASICがFDやturboにも対応してほしかったなぁ
ワープロも良かったのに

296 :ナイコンさん:2018/07/30(月) 08:16:20.77 .net
微妙なソフトが多かった

297 :ナイコンさん:2018/07/30(月) 13:09:37.38 .net
言語の多さはクリーンならでは

298 :ナイコンさん:2018/07/31(火) 07:23:25.04 .net
S-OSならいろんな言語あったし

299 :ナイコンさん:2018/07/31(火) 12:48:46.08 .net
あったしね

300 :ナイコンさん:2018/07/31(火) 16:49:48.34 .net
言語を作ることが目的でその言語で何かソフトを書く気はないんだよな。

301 :ナイコンさん:2018/07/31(火) 19:08:18.44 .net
TL/1-,MZとPCのダンプリストあるから移植しよっかな

302 :ナイコンさん:2018/07/31(火) 23:22:17.14 .net
dB-SOFTは良かったよね

303 :ナイコンさん:2018/08/01(水) 08:36:19.78 .net
木のやつ買った友達がその日のうちに後悔してたけど

304 :ナイコンさん:2018/08/01(水) 09:18:37.01 .net
キングフラッピー ムズすぎ

305 :ナイコンさん:2018/08/01(水) 10:14:06.24 .net
昔はパッケージや広告に騙されて買ってみたらがっかりてのはよくあったね
安心して買えるのはファルコムのS級ソフトとか

306 :ナイコンさん:2018/08/01(水) 11:32:38.78 .net
スタートレーダーは当時買って損したとか言われてたような
イースVもなぜか周りの評判は悪かった

307 :ナイコンさん:2018/08/01(水) 15:15:55.75 .net
>>306
まぁ、その両方とも発売されていないX1のユーザーには関係ない話だけどな。

308 :ナイコンさん:2018/08/01(水) 15:37:59.85 .net
X68Kに乗り換えちゃった人ならどっちも遊べるけど、スタート・レーダーは別物にw

309 :ナイコンさん:2018/08/01(水) 22:11:33.73 .net
>>308
バーカ

310 :ナイコンさん:2018/08/02(木) 12:51:23.32 .net
X68000でX1エミュレータを使ってゲームで遊ぶ。俺、勝ち組!

311 :ナイコンさん:2018/08/02(木) 14:12:27.89 .net
>>310
バーカ

312 :ナイコンさん:2018/08/02(木) 16:08:03.96 .net
>>310
遊ぶよね。

313 :ナイコンさん:2018/08/02(木) 20:02:09.35 .net
>>310
本当に使ったことある?
あれ詐欺もいいとこなんだがな

314 :ナイコンさん:2018/08/02(木) 20:58:21.79 .net
68はX1丸ごと内蔵すれば良かったのに

315 :ナイコンさん:2018/08/02(木) 21:25:35.18 .net
68に標準でX1emu付いてればいろいろ変わってたかもねえ
8bit資産の継承

316 :ナイコンさん:2018/08/02(木) 22:48:31.70 .net
>>315
無理に8bit機との互換性を搭載して大失敗したPC88VAという16bitパソコンがありましたとさw

317 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 00:05:44.32 .net
MZもPCも互換性はいまいちだったな

318 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 01:07:22.50 .net
PC88VA、MZ-2861
過去の8ビット資産を活用しようとした16ビットマシンはことごとく失敗
ショボい8ビットソフトウェアになど誰も見向きもしないのであった

319 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 01:41:10.52 .net
VAはX68k対抗でシャープに大敗北したゴミマシン

320 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 03:30:44.23 .net
>>318
MSXや98Doも仲間にいれてあげて

321 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 05:51:04.79 .net
68000とZ80と言ったらメガドライブ
CPUの値段を下げた功績も大きい

322 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 06:20:10.60 .net
8ビットの終焉頃から一時はなれていて知らないのだけど
そのX68000用X1エミュレータってのは当時に発売されていたものなの?
シャープ製ですか?

323 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 06:58:13.23 .net
販売されてたものもあるし(メーカーACCESSだったlっけ?)
ユーザーが作ったものもある

324 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 07:15:06.19 .net
アクセスのX1エミュレータは遅すぎて使い物にならんよ

325 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 09:51:09.62 .net
>>320
MSXturboRも8ビット互換性のためR800の能力が殺されまくって無事即死

326 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 15:09:29.96 .net
シャープの栃木工場も終わりか…

327 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 23:07:26.10 .net
>>318
PC-9801も最初はPC-8801やPC-8001の資産を活用できるのが売りだったわけで

328 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 23:35:05.54 .net
もし拡張スロットにZ80とメモリを載せたボードを入れて、
CPU部分の再現をそっちに任せたら、エミュレーションの
速度はどのくらい改善するだろうか?

329 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 23:36:20.99 .net
そんな売りあったか〜?

330 :ナイコンさん:2018/08/03(金) 23:59:16.61 .net
N-BASICとN88-BASICのことを言ってるんでは?
完全互換でもないが。

331 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 00:17:07.90 .net
98Doは成功したと言っていいだろう。どっちのゲームもできて一応は便利だった。

332 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 02:03:03.38 .net
88がビジネス用途で糞遅すぎ100は社外んでおじさまパソコンとして98が出ただけだろ

333 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 02:20:04.54 .net
X1turboはX1との互換性を持っているわけだが

334 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 03:02:07.59 .net
アナログRGB化してればまだ88SRと戦えたのにな。

335 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 07:56:38.97 .net
>>330
88は8001を含む完全互換
98と88はbasicレベルでの互換。mz-80Bとmz-2000レベルやね
でも当時は成功したと思うよ

336 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 11:06:03.04 .net
>>328
大して改善しないと思う

337 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 11:18:14.76 .net
486DX2くらいの環境でも実機と同じ感覚で動作したP88SRは感動したなー。
おそらくPC-9801がPC-8801を発展させたという生い立ちをもち、
両者にそれなりの類似性があったこその結果なんだろうけど。

X1とX68000じゃいろいろ違いすぎるもんな。
X68のファミコンエミュレータは040とか060で動かしたら
実機並みになるんかね。

338 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 11:43:48.43 .net
x68k現役時代、移植なのかエミュレーターなのかは謎だけど
ファミコンソフトが数種類出回ってた

339 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 12:20:54.74 .net
あれはなんだろう、65のコードを68のへ変換した中間的なやつだろうか

88VAと98DOの両方の特性があってコンパクトなのがあればなあ

340 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 14:02:57.05 .net
98どぉ?は+じゃないとな

341 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 17:40:51.36 .net
88もスパーMZもスイッチ切り替えでの互換性だしな
それに比べturboにはスイッチ切り替えなんぞないし

342 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 17:52:32.77 .net


343 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 17:56:32.76 .net
>>341
それに何の利点があるの?

344 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 18:34:30.99 .net
AT機に88基板いれてスイッチ切り替えした程度なら馬鹿でも作れるって話

345 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 20:04:08.63 .net
よくわからんが切り換えスイッチの無いturboが優れていると言いたいの?
結果が同じならスイッチ切り替えでもいいじゃない

346 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 21:03:06.18 .net
優れてるね

347 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 21:35:37.88 .net
こだわってる優位性がそのスイッチなんたらしかないってことじゃ?
しかも実際はturboにはスイッチがあるという

348 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 21:40:39.07 .net
スイッチなんてどうでもいいから他の御三家+SuperMZに追いつくだけの速度アップが欲しかったよ

349 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 21:40:58.72 .net
モード切替スイッチはないぞ

350 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 21:42:39.74 .net
サイクルスチール搭載していないスーパーMZって画面まわりおそいだろ

351 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 21:44:11.16 .net
他のFMとかも速度切替スイッチだし88も、+パレット切り替え機能もあるけど
ソフト側があえて起動を拒否してないかぎり上位の機種でも基本動く
パレットが青っぽくなるが

352 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 21:46:38.26 .net
その切り替えるだけの速度アップの機能すらないってことじゃないの?

353 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 21:46:44.30 .net
V1V2ワロス

354 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 21:47:31.12 .net
それは知らん、SHARPに文句言え

355 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 21:48:58.14 .net
スパーMZは1wait入るから実質5MHz程度

356 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 21:52:17.83 .net
設計の悪さ遅さをカバーするためのクロック上げとかもうね

357 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 21:54:29.28 .net
turboって名前つけるぐらいなのだから、8MHzに上がってたらなぁ

358 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 21:55:00.18 .net
この流れで一つ疑問が出てくるが88もFMもゲームが速くなりすぎないようにサイクルスチールを抑止するためのスイッチでもある
X1はサイクルスチール導入されたのtueboからだけど昔のX1の速度変わらなく動くのは
なにによってサイクルスチール抑止されてんだ、サイクルスチール導入前と後でさほど速度上げることはできなかったということなのか
>>356
CPUの速度上げれないよう設計が悪かったのはむしろX1側

359 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 21:56:49.28 .net
友達の家にで88イースやったけど8MHzじゃ無理ゲーだわ。
ボス戦のときはスイッチで4MHzに落とさないと無理。

360 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 21:59:14.13 .net
解像度ともう一個はサイクルスチールを含むモード切り替えのスイッチじゃなかったっけ
2つのスイッチの組み合わせ次第では旧X1のソフトもまともに動かないのがあったよ
なので速度切替スイッチより質悪い

361 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 21:59:45.02 .net
8MHz版のDMACがないとかそんな事情だっけかな
クロック上げ改造したら額面どおり処理速度上がってええマシンやなとおもた

362 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 22:02:57.90 .net
高・感・度いわゆる漢字V-RAMを載せたのはSuperMZとX1tだけだっけ?

363 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 22:10:31.18 .net
turboでネックだった割り込み機能もついた、キー同時入力もついた
turboせめてZの時にまともに使えるスクロール機能があれば
SuperMZよりよかったのに あれはソフトが少なすぎて普及できなかった
求められているのはX1のソフトとスクロール機能

364 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 22:21:50.30 .net
たしかturboの漢字V-RAMだと
おもち食べたいって普通に表示できるが
98の漢字V-RAMだと
おもち 食べたい
って表示できる位置に制限があったような

365 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 22:22:46.67 .net
オモチ食べたいだった

366 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 22:35:31.22 .net
漢字V-RAM載っけたのはいいけど、旧X1の漢字ROMと互換性が無いのはどうかしてる

367 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 22:38:44.64 .net
システムソフトだっけかな88用の漢字BASICもってる筈だけど遅くて使い物にならんかった
turboBASICによる漢字V-RAMの威力は半端なかった
だがワープロ将軍は漢字V-RAMをつかわずグラフィック処理でスクロールが遅くて困った
んで98のワープロ使ったらめっちゃ早くて8bitのZ80に限界を感じた
88のユーカラーも持ってけどやっぱ無理

368 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 22:41:29.84 .net
88SRのV1 V2切り替えの神髄はV1-Hにある
あと、FH以降のクロック切り換えも嬉しい。これでNモードも高速化された
旧機種のソフトが爆速で動かせるのは嬉しいのよ
せっかく上位機種を買ったのに旧機種と同じ速度なんて、
買い換える理由も薄れるってもんだ

369 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 22:43:12.92 .net
ちなみに将軍の前の即戦力はたしかにサクサクしてて即戦力だったよ

370 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 22:45:16.34 .net
>>364
その点X68000のビットプレーンによる漢字表示は時代を先取りしていたな
フォント形状やサイズの自由度が高い上
ラスターコピー機能でスクロール速度も申し分なし

371 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 22:46:49.64 .net
88のイースか廃校のスポット処理は重かったな640モードしかない88だからどうしようもない

372 :ナイコンさん:2018/08/04(土) 22:53:18.33 .net
>>368
それはあるな、X1は旧ゲームをturboで動かしても同じ速度だもんな
大戦略のようなゲームで恩恵がない

テキストVRAMはFM11もあったはず、漢字対応はどうだったかなしてるだろうな

373 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 00:18:05.51 .net
>>358
サイクルスチールは初代のマニアタイプからちゃんと実装されてます。

374 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 00:25:40.45 .net
へーそうなのかあ、それにしては…
月刊マイコンにturboの名の由来がサイクルスチールの高速化とあったような気がしたけど
じゃあturboで高速化した分で同一データ同時書き込みとかその分だけなのかな

375 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 00:30:37.54 .net
当時8Mhzって普通にあったっけ
NECが勝手に作ったやつじゃないの

376 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 00:36:39.03 .net
8MHzのZ80ならあったよ確かZ80Hって名前でおれが買ったときはZ80Eって名前になってた

377 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 00:58:06.88 .net
X1turboでSCSI作ってたひとMOからブートできるようになってんだな

378 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 01:03:14.17 .net
turboZ・FM音源8音+PSG3音豪華すぐる

379 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 05:50:19.80 .net
>>337
ファミコンエミュは10MHzでも出けた
Macエミュだな
実機より速かったの
VoyagerやFALCON、シムアース、漢字TALKなんかと一緒に出回ってたな

380 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 07:24:08.23 .net
8088や80188を使った8bitパソコンは何であまりなかったんだろうか
たしか日本IBMのJXが8088使ってたよね
8088や80188ならMS-DOSだって走ったのに
外部バスは8bitだから8bitパソコン並の低価格も実現できたはず

381 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 09:27:51.56 .net
NEW FM音源ドライバー演奏時、
X1Gだとドラムスなどデーターの多いところで、
テンポがもたつくところが、
X1turboZだと、あまりそのようなもたつきが
感じられない。
データーをGRAMに保存しているから
その構造の違いで、差がでるのかと思ったのだが、違うのかな。

382 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 09:31:13.16 .net
>>335
>>88は8001を含む完全互換
それは88をNモードに切り替えた場合の事でしょ

そうじゃなくて88モードのままでのN88-BASICって
N-BASICのほぼ互換ではあるけど完全互換ではないしょう

383 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 11:24:51.14 .net
そもそも>>330
>>329>>327に対するレスっぽかったのを受けて
N-BASICとN88-BASICをPC-9801で(N-BASIC(86)やN88-BASIC(86)という形で)
使えたことを指してるのでは? という意図のレスだと思うのだが

N-BASICとN88-BASICの間の互換性を指していると捉えると
話の流れと噛み合わない

384 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 13:44:08.90 .net
秋葉原スズデンが閉まる前に覗いたけど
ザイログのZ80、2Mhzが置いてあったな
まだ需要あるのだろうか

385 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 14:15:19.55 .net
イース2を88でやろうとしたらV2モードで切り替えろってでた記憶があるな
やっぱNECってタコだなと思った

386 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 14:29:03.84 .net
テレビ事業部ってなんでCPUの高速化に消極的だったんだろう

387 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 14:36:27.84 .net
8MHzのZ80DMAが無い

388 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 14:42:47.56 .net
DMA程度なら自社で設計すればいいんじゃないの

389 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 14:49:10.84 .net
turboZはコンパチモードとアナログモードがあるがソフト切り替え
しかしアナログモードに切り替えても互換性があるので従来のソフトは問題なく動かせる
完全上位互換は伊達じゃないな

390 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 14:59:40.00 .net
>>388
設計して生産はどうするの?
数がとれないICなんてコストでとんでもないことになるけど、、、

391 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 15:00:08.46 .net
スイッチ程度はどうでもいい、結局turboにはスイッチ2つもあったし
本当に欲しいのは他機種のような速度アップだった

392 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 15:05:58.39 .net
Zでアナログパレット設定してゲーム遊んでた

393 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 15:07:10.95 .net
>>391
おまけスイッチのことか?
ちゃんと意味を理解しとけアホ

394 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 15:21:00.48 .net
>>390
シャープならイケるでしょ
アスキーなんてR800でZ80を高速化した上にDMAも内蔵させたんだぜ

395 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 15:27:31.26 .net
24k/15kとDEFCHRスイッチのことか
turboのディスプレイは世界初デュアルスキャンディスプレイ
基本24KHzでたちあがるところ従来の15kHzディスプレイのために15kHzで起動するために用意したスイッチ
15jHzモードで起動しても24KHzが使えないわけでもないあくまで起動のためだけ
DEFCHRスイッチはturboの400ラインモード24kHzで200ラインモードのゲームを動かせるが
せっかくなので400ラインモードで200ラインのゲームなんぞをしたときに生じる縦の隙間を
スキャンを2回することで同じデータで生めてしまうだけのスイッチ
このスイッチは押すタイミングがあるので手動操作

396 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 15:29:34.46 .net
ほんと、スイッチが他機種と同数あることは別にって感じ
大事なのはスピード上げることだったのに、SHARPさんなんで…

397 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 15:32:13.33 .net
1990年後半にスーパーファミコンが出たんだよな
そして既に16bitパソコンが比較的安く買えるようになっていたため8bitパソコンは完全に死亡

398 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 15:34:40.03 .net
1990年頃、お金のない人でも中古で16bitパソコン買った人は多そう

399 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 15:40:02.83 .net
1989年頃、MSX2+がFDD付きで2万円で売ってた
完全に8bitパソコンは末期状態
スーパーファミコンが出て完全死亡

400 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 15:49:32.22 .net
turbo専用&要400ラインディスプレイなゲームってあったんかな。
2Dのディスクには400ラインのCGを何枚も収録するのは荷が重いからADV系は無理そう。
ディスク容量はあまり必要ではなく、解像度を活かせるシミュレーション系ならあったのかも。

401 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 15:52:40.18 .net
turboで従来ソフトを起動しても基本24kHzモードで立ち上がる
縦に隙間があるのはそこに表示すべきデータが無いだけで
400ライン画面で200ラインを実行するという巧妙な仕掛けがある

402 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 15:56:59.97 .net
デュアルスキャンモニタは15Kカラーか24Kモノクロディスプレイにするかで
悩んでた88ユーザに馬鹿売れしたよな
本体よりディスプレイの出荷台数が多いとか

403 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 16:09:40.77 .net
さんぞーほーしってしゃべるゲーム持ってる

404 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 16:17:00.98 .net
PCGと画面プライオリティを持たず、
速度の関係で劣化したPC88版は目に悪かった。
やっぱねサンーフォースは1500とX1が最高っすよ。

405 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 16:27:09.41 .net
つべで88SR版のあとX1版をみると88SR版がいかにもっさりしてるのがわかる

406 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 17:46:56.19 .net
X1版って速いけど遊んでて楽しいか?

407 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 17:54:14.20 .net
サンダーフォースはx68k版が1番面白い

408 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 18:21:06.25 .net
Zをクロックアップして12MHzにしたことがあるけど分周期とかつくら名かったから実用的には使えない

409 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 18:22:16.18 .net
68K版はむずかったからMD版やってた

410 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 18:28:21.07 .net
>>402
88にデュアルスキャンモニタは不要。24KHzがあればいい
他の理由としては、単にテレビ付きのモニタが欲しかったのでは

411 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 18:31:38.97 .net
400ラインでワープロとかそっちやるためどっちか選ばないといけなかった88民を救ったのだ

412 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 18:35:49.64 .net
もしかして88の24KHzはモノクロ専用と思ってる?

413 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 18:37:40.99 .net
当時のNECの24kディスプレイがモノクロって話

414 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 18:39:32.43 .net
そういやNECグリーンディスプレイは長残光でカーーーーーーーーソーーーーーールーーーーーーーが残像−ーーーーだったなぁーーーーーー

415 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 18:49:42.52 .net
さすがにネタだよね…

・初代88の24KHzカラーモニター
PC-8853
14インチカラーディスプレイ(専用高解像度)
1982年02月01日発表

416 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 19:04:55.50 .net
べーしっくますたーも超残光だったてかひらがなで頭くらくらしたわ

417 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 19:06:45.49 .net
え?NECってデュアルデスプレイじゃなかたのシャープの後追いですかそうですか

418 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 19:18:40.48 .net
>>394
もうちょっと後の68が終わった頃の話だけど、新規でLSIのマスク起こすだけで1000万以上かかった。
生産費用も入れたら最低でも10万個以上量産しないと製品に載せるのも難しく、追加した部品代の数倍の金額をユーザーに付加価値という形で負担いただくわけでして、、、

419 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 19:23:37.88 .net
X1のディスプレイテレビは短残光だったね発色はきれいだったけどテレビ放送が妙にギラついてちらちらしてた記憶がある

420 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 19:26:15.57 .net
X486なら良かったのに。

421 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 19:31:37.37 .net
なるほど88は400ラインで24Kモニタにゲームで15Kモニタに接続を切り替えてたのかごくろうさまです

422 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 19:43:14.91 .net
一生88コンプレックス()
赤い負け犬x1マニアw

423 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 19:50:31.47 .net
なんでここに88がいるのかな?
まぁX1は至上最強の8bitマシンだから気になるんだね

424 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 19:52:45.66 .net
NEC初のデュアルスキャンモニタはたぶんこれ
PC-TV351 15インチカラーディスプレイテレビ
カタログだと1985年2月の製品。PC-8801mk2SRと同じ頃
デジタル8P、アナログ15P、21Pとコンポジット。テレビ機能もある
Mr.PCでテレパソに手を出したのと同じ頃ですな。デザインも同じ
まあ、この頃までNECにデュアルスキャンモニタが無かったのは、
88や98には必要なかったからでしょう

425 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 19:53:18.66 .net
>>421
ネタだろうけど嘘はいかんよ

426 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 20:02:42.36 .net
サンダーフォースと言えばゼビウスあれもX1版は最高やったな

427 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 20:05:11.04 .net
MZ-700には不可能がないんですけどゼビウスありますし

428 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 20:45:36.83 .net
ナポレオン並みの自身過剰だと思います。

429 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 21:44:34.65 .net
>>396
>大事なのはスピード上げることだったのに、SHARPさんなんで…
MZ-6500買えよ

430 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 21:51:12.48 .net
MZ-6500がゲームが動く8bitマシンとは知らなかった

431 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 21:53:31.81 .net
X1のソフトが完全互換で動くんだぜ
というわけでX68000のX1エミュの話に戻る

432 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 21:53:59.08 .net
一番大事なのは実はシェアだったのに未だに分かってないのか・・・・

433 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 21:59:45.19 .net
シェアもNECに負けてんじゃん
当時はスクロールも多用されだしたんで4MHz->8MHzの速度アップはシェアを得るためにも大事だった
あっちは初代から4倍以上の速度アップはたしたしな
シルフィードなんかもSRの速度がなければ出せなかっただろう

434 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 22:03:24.87 .net
MSXが一番売れた8bitパソコンでないの

435 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 22:08:31.19 .net
シルフィードかあ
X1じゃなくturboなら余裕で作れるなんて言ってたけど
最近勝手に移植されてたんだよな
まさかSR4MHzに全く及ばない速度だとは…正直スマンかった

436 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 22:12:45.16 .net
>>434
MSXは10社以上の総合 日本以外でも世界が市場、値段は本体1/4以下で10万のCRTも不要
それでもNECの台数に負けてるね

437 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 22:16:52.59 .net
先生!ファミコンBASICはパソコンに入りますか!

438 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 22:30:46.53 .net
NECのPC-TVシリーズは最強だったなー
今でも欲しいくらい

439 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 22:42:09.27 .net
不治通のトリニトロンがええよ

440 :ナイコンさん:2018/08/05(日) 22:46:51.10 .net
あれはソニー製なんでは

SHARPも外注でそのコンプから液晶自社にこだわって失敗したなんて言われてるね

441 :ナイコンさん:2018/08/06(月) 00:06:08.87 .net
PCTVは耐久性に問題あり
2台買ってそれぞれ2年しかもたなかった

442 :ナイコンさん:2018/08/06(月) 00:17:05.43 .net
>>435
turboなら余裕で作れるならゲームアーツがとっくに作ってる
個人で勝手移植されてても俺らは遊べない

443 :ナイコンさん:2018/08/06(月) 00:35:04.58 .net
turboなら余裕っすよ作る技量がなかっただけじゃね

444 :ナイコンさん:2018/08/06(月) 03:36:47.66 .net
77AVでもMNSX2でもSFCでもFCでも88に合わせないのに何で同じ仕様にしようとするんだ?

445 :ナイコンさん:2018/08/06(月) 03:38:36.09 .net
>>400
結構あるやん
turbo専用の三国志、白き狼と蒼き牝鹿、ザ・マン・アイ・ラブ、アークスとか

446 :ナイコンさん:2018/08/06(月) 08:31:46.21 .net
>>440
日本初の 国産第1号テレビが SHARP 製で、
でもブラウン管自体は 自社で吹いてなくて、外国産 だった。と TV でやってた。

447 :ナイコンさん:2018/08/06(月) 14:59:42.94 .net
ワールド イングス 169

turbo専用版
turboZ専用版

とりあえずturboZ専用ゲームあった

448 :ナイコンさん:2018/08/06(月) 15:48:34.05 .net
後にPSでグランツーリスモを作る横内氏のturbo専用グラディウス

449 :ナイコンさん:2018/08/06(月) 16:12:35.10 .net
X1turboには不可能はない

450 :ナイコンさん:2018/08/06(月) 18:14:32.88 .net
BASIC起動するとそろいもそろってV1.0だったりすっけど
こっそりバグ直してもバージョン変わらないんだよな
初代のCZ-8FB02はバグありで
その後の機種はバグ修正したのバンドルしてんだけど
それでもV1.0のままでまったく見分けがつかない

451 :ナイコンさん:2018/08/06(月) 20:52:58.01 .net
で?

452 :ナイコンさん:2018/08/06(月) 21:26:31.61 .net
おれはまだバグも取りきれてないプロトタイプの漢字BASIC持ってる
まだCZ-8FB02を名乗る前のやつバージョンの代わりの日付入り

453 :ナイコンさん:2018/08/06(月) 21:41:27.45 .net
>>448
あれ実際はどんな感じだったのだろうね
オプションとかPCGぽかったが
動きは8ドット単位だったんだろうか

454 :ナイコンさん:2018/08/06(月) 22:18:14.27 .net
>>448
Z専用じゃなかったっけ?

455 :ナイコンさん:2018/08/06(月) 22:50:22.94 .net
辺境にあって中央にあり
いまここはそんな人気のあるスレ

456 :ナイコンさん:2018/08/07(火) 00:02:29.02 .net
ブラウン管って小型の方がドットが小さくてきれいに見えた思い出

457 :ナイコンさん:2018/08/07(火) 06:23:37.04 .net
Oh!Xの横内グラディスはZ専用じゃなくturboなんだよな

Oh!Xの中表紙でAAで書いたグラディスあったけど(S-OS版じゃない)
mz-700でゼビウスやスペハリみたいに発表あるのかな?
と思ったらそのまま無かったな
ただのmz-700でグラディウス風に書いただけなのか、発表しようとしたけどコナミの許可出ずとかで
ダメだったのかは知らんけど

458 :ナイコンさん:2018/08/07(火) 18:22:40.65 .net
>>457
知らんけどね

459 :ナイコンさん:2018/08/07(火) 18:23:23.77 .net
(´・ω・`)

460 :ナイコンさん:2018/08/07(火) 23:17:52.53 .net
>>445
それなりにあるんやね。
SLGは置いておくとして、アークスは文字以外の一枚絵は200ラインぽいし、
ザマンアイラブは白黒だったりと、絵の枚数が多いゲームは何がしかの制約が
感じられるな。

461 :ナイコンさん:2018/08/08(水) 00:04:49.09 .net
絵が多いとかマップが広いとか単純作業が多く面倒なだけでゲームの面白さとは何の関係もないんだよな。
当時、中学生のおれでも気づいたよ。

462 :ナイコンさん:2018/08/08(水) 07:49:05.30 .net
>>469
ワールド・イングス169、琥珀色の遺言、新プロフェッショナル麻雀、カサブランカに愛を

463 :ナイコンさん:2018/08/08(水) 15:12:22.85 .net


464 :ナイコンさん:2018/08/08(水) 16:01:18.14 .net
サダリアーン

465 :ナイコンさん:2018/08/08(水) 18:30:47.84 .net
>>464-1000
は?

466 :ナイコンさん:2018/08/08(水) 18:31:02.87 .net


467 :ナイコンさん:2018/08/08(水) 22:25:35.48 .net
??

468 :ナイコンさん:2018/08/08(水) 23:41:44.63 .net


469 :ナイコンさん:2018/08/09(木) 06:24:04.05 .net
あぁ、>>460

470 :ナイコンさん:2018/08/09(木) 06:25:12.05 .net
って、結局469って自分やん・・・ (偶然)

471 :ナイコンさん:2018/08/09(木) 12:48:22.78 .net
ナイスアシスト

472 :ナイコンさん:2018/08/09(木) 16:12:25.25 .net
ふぉふぉふぉ

473 :ナイコンさん:2018/08/09(木) 16:13:41.91 .net
>>472-1000
ほげ〜

474 :ナイコンさん:2018/08/09(木) 21:19:34.44 .net
>>473-1000
ほしゅ

475 :ナイコンさん:2018/08/09(木) 21:20:53.88 .net
>>469
そこはサッポロ一番カッ…

476 :ナイコンさん:2018/08/09(木) 21:37:08.54 .net
>>475
え?

477 :ナイコンさん:2018/08/09(木) 23:28:57.39 .net
うんこ出そう

478 :ナイコンさん:2018/08/10(金) 00:24:19.32 .net
>>475 俺も思ったが、>>476のようにピンとこない人も居るだろうから書くのをやめた

>>476
https://www.youtube.com/watch?v=i0M03KDFN5A

479 :ナイコンさん:2018/08/10(金) 08:00:26.00 .net
見てもピンとこねぇw

480 :ナイコンさん:2018/08/13(月) 13:58:53.25 .net
ぴんとこないね

481 :ナイコンさん:2018/08/13(月) 14:02:43.35 .net
テスト

482 :ナイコンさん:2018/08/13(月) 14:10:34.60 .net
カップスターのCMを知らないとは人生の0.05%を損してるな

483 :ナイコンさん:2018/08/13(月) 14:25:31.20 .net
【官はパス乳、民はカス乳】 子供が「臭い」と嫌がる <硫化水素> 入り給食ミルク、皇族は飲まない
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534125589/l50


胃が腐っとんじゃ

484 :ナイコンさん:2018/08/13(月) 14:46:59.23 .net
ゆうゆの私みたいな味噌ラーメン ランランラン ランランララン♪
なら覚えてるな

485 :ナイコンさん:2018/08/16(木) 19:43:39.15 .net
JODAN-DOS

486 :ナイコンさん:2018/08/19(日) 05:23:03.56 .net
JONY-DOS ?

487 :ナイコンさん:2018/08/20(月) 17:23:46.73 .net
ゲームでマルチウインドウが使われだしたのはハイドライドとかソーサリアンとかくらいからかね?

488 :ナイコンさん:2018/08/20(月) 17:42:12.78 .net
ドラクエじゃないの?

489 :ナイコンさん:2018/08/20(月) 17:47:08.78 .net
使われだしたといえばハイドライドUじゃね?

490 :ナイコンさん:2018/08/20(月) 19:05:17.34 .net
マルチウィンドウっぽいゲームは既にあるけど、○○はなんとかかんとかって雑誌に紹介されていた記憶があって、ぐぐったらリバイバーだった(と思うけど確証は得られず)
聞きたいのはマルチウィンドウっぽいでいいんだろうけど、懐かしかったので書き込んでみる。

491 :ナイコンさん:2018/08/20(月) 19:09:54.96 .net
Wizardryじゃね?

492 :ナイコンさん:2018/08/20(月) 19:51:36.96 .net
>>487
ファンタジアン

493 :ナイコンさん:2018/08/20(月) 20:08:50.08 .net
マルチウインドウ言うても、単にウインドゥを上書きしていくだけみたいなものも多いからな…。

ユーザーが操作中の最前面ウインドゥから、別のウインドゥにフォーカスを移動させた時、
いったん全部消した後にまた重ねあわせを一からやりなおしたりとか。

494 :ナイコンさん:2018/08/20(月) 21:24:09.82 .net
ソーサリアンはそれ言われるのがイヤでわざと後ろのウィンドウから消したりしてたな

495 :ナイコンさん:2018/08/21(火) 01:21:49.58 .net
情報量を増やせるウインドウは画期的だったな

496 :ナイコンさん:2018/08/24(金) 11:24:18.06 .net
リバイバーの技術力は凄かったな・・・作品自体も好きだった。

497 :ナイコンさん:2018/08/24(金) 16:50:46.72 .net
サダリアーン

498 :ナイコンさん:2018/08/25(土) 09:50:10.12 .net
テキストベースならともかく、ウインドウごとに仮想VRAMなんて持てる時代じゃないし。

499 :ナイコンさん:2018/08/25(土) 23:07:38.34 .net
ウンコした

500 :ナイコンさん:2018/08/26(日) 13:11:50.92 .net
500

501 :ナイコンさん:2018/08/28(火) 12:41:58.65 .net
RAMよりGRAMのほうがでかい時点で歪だよな。

502 :ナイコンさん:2018/08/28(火) 15:28:56.74 .net
と思うチンパンジーであった

503 :ナイコンさん:2018/08/28(火) 20:51:25.90 .net
X68000の開発に本腰を入れていたからX1turboは片手間の開発だったんだろうな

504 :ナイコンさん:2018/08/28(火) 21:18:37.38 .net
開発ってほどの力さえも入れてない感じよ
とりあえず年またいで旧製品のままだとよくないからって感じ

505 :ナイコンさん:2018/08/28(火) 22:56:12.26 .net
どうでもいい

506 :ナイコンさん:2018/08/31(金) 22:45:38.92 .net
>>505
うるさい!

507 :ナイコンさん:2018/08/31(金) 23:11:58.30 .net
505です
ごめんなさい

508 :ナイコンさん:2018/08/31(金) 23:33:37.21 .net
どうでもいい

509 :ナイコンさん:2018/09/04(火) 01:50:04.55 .net
ちょっと自慢するねHDDとHD-I/F持ってる

510 :ナイコンさん:2018/09/04(火) 07:13:58.01 .net
HDDなんてあったんだ

511 :ナイコンさん:2018/09/04(火) 07:43:49.74 .net
8ビット機でもわりとHDDはある
問題は何に使えるかかな
OS立ち上げて満足って人もいるのでは

512 :ナイコンさん:2018/09/04(火) 08:35:14.13 .net
>>511
CP/Mでもつかうんじゃないの

513 :ナイコンさん:2018/09/04(火) 11:34:22.48 .net
8bit機にHDD繋げた人に会ったことがない。

514 :ナイコンさん:2018/09/04(火) 18:34:21.43 .net
>>513
MSXにIDEカートリッジ挿してHDD繋いでる人ならちらほら

515 :ナイコンさん:2018/09/07(金) 12:47:38.82 .net
御三家はHDつなげられる。FM-7は8で繋げられたSASIが繋げられなくなったと思うけど、晩年に純正SCSI出してた。
でも一番普及してたのは、実は晩年のMSXだったろうね。アスキーが98のSASI繋がるインターフェース発売して広告も結構だしてたし、MSX-DOS2がフォーマットもディレクトリもコマンドもMS-DOS2.0以降を意識してたから非常に使いやすかった。

516 :ナイコンさん:2018/09/07(金) 14:59:33.50 .net
1chipMSXならSDカード使えるから当時のHDDよりもかなり大容量のストレージ使えるし。

517 :ナイコンさん:2018/09/07(金) 18:09:20.96 .net
>>446 >>462
詳しいな〜turbo専用ゲームだけをまとめた動画でも作っておくれよ

518 :ナイコンさん:2018/09/07(金) 18:12:41.64 .net
史上最強8bitパソコンそれがX1turboZ

519 :ナイコンさん:2018/09/07(金) 18:54:15.41 .net
8bitパソコンにとって最強の指標はシェア。

520 :ナイコンさん:2018/09/07(金) 19:23:07.14 .net
つまり最強の8bitパソコンは世界中に普及したMSXだ

521 :ナイコンさん:2018/09/07(金) 19:34:20.22 .net
初代X1の時点で自由な同時キー入力とタイマ割り込みが付いていたら大きく違っただろうに

522 :ナイコンさん:2018/09/07(金) 19:40:39.30 .net
当時遊び棒をつけられたのはX1だけそれも2本同時とかいやらしすぐる

523 :ナイコンさん:2018/09/07(金) 19:45:24.05 .net
6001もX1も当たり準拠だっけ

524 :ナイコンさん:2018/09/07(金) 20:04:12.04 .net
ジョイスティックは付けられるに越したことはないのは言うまでもないけど
スプライトのない8ビットPC程度じゃジョイスティックが似合うようなFPSの高いアクションゲームなんかそもそも作れないし
他の操作もあるから最初からキーボードで直交性の高い同時キー入力ができたほうが遥かにいい

525 :ナイコンさん:2018/09/07(金) 20:20:21.26 .net
左曲がりがなにいってんだか

526 :ナイコンさん:2018/09/07(金) 21:28:18.62 .net
ジョイマックスとかあったなぁ

527 :ナイコンさん:2018/09/07(金) 21:35:34.33 .net
>>523
アタリ標準は4方向1ボタンで、ピンアサインも結構違う
パドルも付けられるし、アナログ入力も可能

MSXやX68000で使われている4方向2ボタン+commonのピンアサインを確立したのは、
実はPC-6001が元祖
アタリ規格じゃなくてPC-6001規格というのが実は正しい。まあ言わんけどね

528 :ナイコンさん:2018/09/07(金) 22:28:38.83 .net
>>521
タイマ割り込みがないと具体的に何が不都合なの?

529 :ナイコンさん:2018/09/07(金) 23:48:10.83 .net
ゲーム脳なんじゃね

530 :ナイコンさん:2018/09/08(土) 00:53:59.98 .net
タイマーがあるとPSGの演奏が楽になるくらいか

531 :ナイコンさん:2018/09/08(土) 00:55:06.65 .net
セガのはちょっと違ってたな

532 :ナイコンさん:2018/09/08(土) 09:43:11.95 .net
>>527
バブコム80のほうが早かったらしい

533 :ナイコンさん:2018/09/08(土) 11:42:53.00 .net
みんなここの記事を参照したかな
ttp://www.ktjdragon.com/ktj/ktjs-blog/3044308f3086308b300catari30e730a430b930c630a330c330af30fc30c8300d306e59099077306b306430443066307e306830813066307f308b
ここの記事面白いね

所謂アタリ規格も結構異なるもんだ
BUBCOM80は回路的には元祖アタリ互換で、電流の向きが逆なんだな
海外やゲーム機系はATARIを拡張、日本のPC系はPC-6001を拡張していったような感じだね

X1のマニュアルにはアタリ規格という記載があるらしいが、
もしかしたら「アタリ規格」なる言葉が誕生した瞬間だったりしてw

534 :ナイコンさん:2018/09/08(土) 17:38:05.81 .net
X1無敵すぐる

535 :ナイコンさん:2018/09/08(土) 18:29:36.50 .net
>>533
小学生の頃、アタリ規格と言われて、対になるのはハズレ規格、どこのメーカーのことを指すのだろうかと思ってやわ

536 :ナイコンさん:2018/09/09(日) 10:39:04.84 .net
みんなはX1から次の機種への乗り換え先はX68k一択だったの?

537 :ナイコンさん:2018/09/09(日) 11:35:53.79 .net
X1Gからメガドラだった。

538 :ナイコンさん:2018/09/09(日) 12:27:51.87 .net
X1turboIIからメガドラ。
X68kは手が出ず、せめてCPUだけでも、と。

539 :ナイコンさん:2018/09/09(日) 18:58:43.14 .net
537だけど
そのメガドラは、捨てたものの、
X1Gは、今も残っている。
最近、X1turboZやPC8801FHをオクで入手したが、
30年前には想像もしなかったことだ。

540 :ナイコンさん:2018/09/09(日) 19:51:08.77 .net
twinから98DOでテラドライブ

541 :ナイコンさん:2018/09/09(日) 20:08:51.24 .net
X1Cから安いMSX2、そしてPC-286C
キーボード一体型は今でも好きだ

542 :ナイコンさん:2018/09/09(日) 20:17:18.91 .net
【#ケチって、核兵器】 環境省は放射能を、厚労省は被曝を、さらに気象庁は <核実験> を隠してる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536460797/l50


北海道の山崩れで、山がハゲた、北朝鮮の核実験と同じ、なぜ?

543 :ナイコンさん:2018/09/09(日) 21:00:46.78 .net
>>541
俺も、PC CLUB持ってた。一体型で2ドライブ内蔵で便利だった。
いろんなとこへ持ち込んだりもした。
秋葉原のショップMAXASで、386SXに張り替えてもらって高速化したり、いろいろ拡張してあそんだ。いい思い出。

544 :ナイコンさん:2018/09/09(日) 21:41:11.36 .net
数か月前、オクで、X1turboIIを入手したのだけど、
グラフィックが壊れていた。
同様の症状にあったことがある人、いる?

起動直後、グラフィックに多数の横筋が入る。
座標指定がきかない。
INPで、GRAMの同じアドレスを読んでも、値が変わる。
OPTION SCREEN のイニシャライズ時、DEVICE OFFLINEとなる。
フリーエリアも少なく表示される。
WIDTHやCLS0も数回実行しないと、横筋を完全にクリアできないが
ASKでTIMER画面を出すと、一発でクリアされる。

GRAMのアドレス指定がおかしいのだと思うのだけど、
ネットで確認できるturboの回路図とは、かなり違っていて、
どのICがアドレスセレクタかもはっきりしない。

半田が割れているとか、腐食しているとか、
見てわかるような異常はなく、ICの故障
だと思うのだけど。

GRAMのアドレスバスとテスターで導通が確認できたのは、
IC40 X0721CE (カスタム 64ピン)で
これが故障だと、とてもじゃないが交換出来ない。


https://i.imgur.com/oMmfwrd.jpg
https://i.imgur.com/1Um0ItD.jpg

545 :ナイコンさん:2018/09/09(日) 21:47:54.66 .net
ざまぁ

546 :ナイコンさん:2018/09/09(日) 22:13:43.53 .net
アンケートかな?そんな症状になったことはない以上

547 :ナイコンさん:2018/09/10(月) 01:05:12.18 .net
>>544
今時の CPU内蔵 や チップセット内蔵 VGA でも、
メモリーエラーがあると 同様な症状が出るから、VRAMエラーや。

X68k でも VRAMエラー 出てると同様な症状が出る。

548 :ナイコンさん:2018/09/10(月) 01:43:03.40 .net
金出して買ったのにタダで教えてもらおうとはふてえ野郎だな

549 :ナイコンさん:2018/09/10(月) 03:45:24.87 .net
あくまでメイン機なら
 X1turbo → X68000

所有順だと
 X1(CS,turbo,turbo2,G)→88(FR,FH)→X68000(初代)→FM77AV→PC-9801(UX,DX)→FMTOWNS2(CX)

最初に買ったソフト
 X1(マクロス&鬼太郎)、88(たぶんABYSS2 帝王の涙)、X68(源平)、
 FM(サラトマ)、98(ルート246)、FMT(サイバーシティー)

550 :ナイコンさん:2018/09/10(月) 04:53:04.31 .net
>>544
あきらめた方がいいな。turboからturboIIに世代が変わった時に、カスタムLSI化が進んdるのでは治すには、張り替えしかない。同じ実機が必要。メンテ済みのturboIII以降を入手する方が良い。あとturboZIIIは地雷なんでさけたほうが良い。

551 :ナイコンさん:2018/09/10(月) 05:13:34.69 .net
なんでVが地雷なん?

552 :ナイコンさん:2018/09/10(月) 05:23:31.07 .net
>>550
壊れやすい。

553 :ナイコンさん:2018/09/10(月) 12:49:20.88 .net
>>544
どう見てもVRAMのメモリチップ故障。
交換すれば治るでそ。

554 :ナイコンさん:2018/09/10(月) 14:39:02.23 .net
ZIIIはZIIからいろんなところを省いた廉価版
拡張FDD端子デジタル出力外部カセットとか省略

555 :ナイコンさん:2018/09/10(月) 17:47:18.96 .net
いまはエミュの時代、実機など粗大ごみ・・・

556 :ナイコンさん:2018/09/10(月) 17:51:13.99 .net
メモリチップの故障だと画面の一部がくずれるだけっしょ
範囲がGRAM全体に及ぶからゲートアレイIX0721CE周り

557 :ナイコンさん:2018/09/10(月) 18:12:23.28 .net
IX0721CEの下にある3個がTEXTRAM関係か
んで、右上にある12個がG-RAM
それと右のCG-ROM(IX0526CE)の上にある3個がPCGだな

558 :ナイコンさん:2018/09/10(月) 22:12:49.79 .net
544です。
現時点、view数100ちょっとだけど、
よくある故障ではなさそうですね。

オクで再入手して、同じ故障に当たる確率は
低いかな。

559 :ナイコンさん:2018/09/10(月) 23:11:44.71 .net
SN74AS04がぶっ壊れてないか確認したの

560 :ナイコンさん:2018/09/10(月) 23:18:41.34 .net
turboII捨てた時に引っぺがしたIX0721CE、今見ると

X0721CE
SHARP JAPAN
8540 A

となっている。少し違うが使えるだろうか?

561 :ナイコンさん:2018/09/11(火) 06:50:05.51 .net
>>560
一番下はロットナンバー

562 :ナイコンさん:2018/09/11(火) 16:39:08.48 .net
X1turboにシルフィードを移植したすーぱーたーぼ氏ってさすがにレベル高いな
ハイドライド内藤の新作にも、さっき本人に直接技術指導してて吹いたわw

563 :ナイコンさん:2018/09/11(火) 16:59:09.79 .net
>>562
内藤さんってX-1触ってなかったの?

564 :ナイコンさん:2018/09/11(火) 17:04:00.51 .net
汁フィードなんてたいしたことないっしょ

565 :ナイコンさん:2018/09/11(火) 17:08:08.38 .net
内藤さんはFM系もX系も触ったことないらしい
ソースは8月30日のツイートでのやりとり

566 :ナイコンさん:2018/09/11(火) 17:55:14.84 .net
SN74AS04がぶっ壊れてる気がするんだが

567 :ナイコンさん:2018/09/11(火) 19:01:16.37 .net
>>566
しらねーよバーーーカ

568 :ナイコンさん:2018/09/11(火) 19:31:41.81 .net
知ってろ!

569 :ナイコンさん:2018/09/11(火) 23:04:55.00 .net
修理は、PC DEPOにお任せください。

570 :ナイコンさん:2018/09/11(火) 23:36:59.30 .net
テレビ事業部は16ビットPCを出してなかったから?
16ビットPCの役割までturboに負わせようとしてしまったんだな
24kHzと漢字VRAMまではいいとしても、400ライン3ビットカラーグラフィックは、8ビットには無茶だった

571 :ナイコンさん:2018/09/11(火) 23:40:14.78 .net
つかわなけりゃいいだけだろばーか

572 :ナイコンさん:2018/09/11(火) 23:58:54.72 .net
スペックだけみて比較すると高性能だからな

573 :ナイコンさん:2018/09/12(水) 00:06:01.11 .net
ところがそこに資源を振ってしまったため
turboはゲーム向きの性能アップがろくになかった
88SRはアナログパレット、FM音源、ALUと8ビットに分相応の機能アップをしてソフトハウスに
「新作ゲームを88SR以降専用としても充分割に合う」と思わせるほどの性能のジャンプを見せたね
X1turboはturbo専用ソフトとするほどのメリットがゲームにはあんまりなくてX1無印を引きずってしまったと思う

574 :ナイコンさん:2018/09/12(水) 00:45:57.89 .net
ゲーム脳に犯されたおっさん

575 :ナイコンさん:2018/09/12(水) 01:01:55.24 .net
ゲーム以外に使い道なかったじゃん

576 :ナイコンさん:2018/09/12(水) 01:12:12.31 .net
ファミコンでもやってろよ

577 :ナイコンさん:2018/09/12(水) 01:17:10.21 .net
>>574
何に使ってたの?

578 :ナイコンさん:2018/09/12(水) 06:18:00.83 .net
なんかまともな教育を受けて無い子供がいるねえ。
夏休みまだ終わってないのかな?

579 :ナイコンさん:2018/09/12(水) 10:04:09.98 .net
>>570
MSX2みたいにVDP側にVRAMを直結する設計なら8ビットCPUでもイケる!

580 :ナイコンさん:2018/09/12(水) 12:19:17.74 .net
アナログパレットがあるだけでかなり違ったとおもうんだよなぁ俺も

581 :ナイコンさん:2018/09/12(水) 16:03:29.69 .net
400ラインでドットごとに9色だせないマシンがあるらしい

582 :ナイコンさん:2018/09/12(水) 22:17:54.15 .net
>>559
>>560
>>566
ありがとう。
IC76、77 SN74AS04N インバータですね。
turboZの回路図を確認しました。
怪しそうですね。
週末時間があれば、もう一度基板を確認してみます。
これだったら、ic入手、交換は出来そう。

583 :ナイコンさん:2018/09/12(水) 22:44:50.15 .net
IX0721CE::SN74AS04x2::G-RAMIX0528CE(MB81416-10P)x6x2Bank
Pin33(AA0)::Pin9⇒Pin8::Pin14(A0)
Pin34(AA1)::Pin5⇒Pin6::Pin13(A1)
Pin35(AA2)::Pin11⇒Pin10::Pin12(A2)
Pin36(AA3)::Pin3⇒Pin4::Pin11(A3)
Pin37(AA4)::Pin13⇒Pin12::Pin8(A4)
Pin38(AA5)::Pin1⇒Pin2::Pin7(A5)
Pin39(AA6)::Pin9⇒Pin8::Pin6(A6)
Pin40(AA7)::Pin5⇒Pin6::Pin10(A7)
Pin41(CAS0)::Pin3⇒Pin4→Pin11⇒Pin10::Pin16(CAS0)Bank0
Pin42(CAS1)::Pin1⇒Pin2→Pin13⇒Pin12::Pin16(CAS0)Bank1
Zと同じような結線だな

584 :ナイコンさん:2018/09/13(木) 00:06:23.87 .net
X1専用にすごくキャラがでかくてよく動く横シューティングがあったと思うんだけど
アーケードの移植とかじゃなくてオリジナルのやつ
PCGのない他機種ではできないだろうなあという感じだったと思う
タイトルとか分かる人いませんか

585 :ナイコンさん:2018/09/13(木) 01:29:15.90 .net
ZEPLISIIだろ。

586 :ナイコンさん:2018/09/13(木) 01:33:43.17 .net
>>585
それは、縦シュー。

587 :ナイコンさん:2018/09/13(木) 07:13:37.40 .net
TOKUICHI タイガーじゃないか?

588 :ナイコンさん:2018/09/13(木) 10:54:59.24 .net
それは88

589 :ナイコンさん:2018/09/13(木) 12:26:22.39 .net
あっそ!ばーか

590 :ナイコンさん:2018/09/13(木) 12:35:47.77 .net
スカーレット7の可能性。

591 :ナイコンさん:2018/09/13(木) 16:37:09.37 .net
>>590
それ

592 :ナイコンさん:2018/09/13(木) 18:23:20.53 .net
MZ-5500が惜しい
FDDなし218,000なら6500で価格上げないで
コストダウンしたほうが良かったのではと思う
後継機が16万円くらいに下がってきたら8bit機に対しても脅威になったと思うのだが
98にも対抗してただろう。 6500系の上位機も必要だが
機能的にもPSGやPCG、ウィンドウなど面白そうだけど

593 :ナイコンさん:2018/09/13(木) 19:18:38.60 .net
ありがとうございます、スカーレット7でもゼプリス2でもないです
もっと背景は黒っぽくて、キャラが大きかったです。カラフルで、いかにもX1、いかにもPCGと言わんばかり
そしてZESCAでもありません。雰囲気は近いのですが

594 :ナイコンさん:2018/09/13(木) 19:40:20.55 .net
>>593
もう少し言うと自機は宇宙船か戦闘機っぽかった気がします。だからマハリトでもありません
背景は宇宙っぽくて、敵が爆発する赤い爆破グラフィックが目立っていた気がします
ゲームの動くものはほとんど全てPCGだったと思われ、すごく速くて、他機種でもできるような気配ではないです
そしてマクロスカウントダウンみたいな版権モノではなかったと思います(マクロスは上にも当てはまりませんが。)

595 :ナイコンさん:2018/09/13(木) 19:43:19.35 .net
スクロール方向は右から左(グラディウスなど)かその逆かどっち?

596 :ナイコンさん:2018/09/13(木) 19:56:27.93 .net
どっちだろうね

597 :ナイコンさん:2018/09/13(木) 20:14:55.06 .net
>>595
左から右=スカイキッド方向だったような気がするけどちょっと定かでありません

598 :ナイコンさん:2018/09/13(木) 21:12:35.78 .net
メーカーが九十九電機か何かでそういうの、あったような気がする
パソコンショップでデモってた

599 :ナイコンさん:2018/09/13(木) 22:21:39.72 .net
>>587
タテスカウォーズか
今調べてやっとわかったw

600 :ナイコンさん:2018/09/14(金) 08:01:29.87 .net
同人のSTATEじゃないの?

601 :ナイコンさん:2018/09/14(金) 21:06:54.38 .net
スカーレット7ってあまり話題にならないな。
当時のシューティングとしては結構意欲的なゲームデザインだったのに。
X1のほかに出たのがMSXくらいだったせいかな。

602 :ナイコンさん:2018/09/14(金) 21:44:38.90 .net
パーツ選択、人面石のインパクト、ガルフォースに先駆けたアニメ顔の女の子戦隊……とかいろんな要素があったね

603 :ナイコンさん:2018/09/14(金) 22:21:16.46 .net
>>600
ぐぐっても出てこなかったのでハッキリ分かりませんが、同人ソフトが出るような最近の時代のゲームじゃあなかった気がします
もしかしたらI/Oとかの雑誌発なのかもしれませんが・・・

604 :ナイコンさん:2018/09/15(土) 00:55:07.03 .net
サンダーフォース の事だったりして・・・。

605 :ナイコンさん:2018/09/15(土) 01:55:15.11 .net
>>604
サンダーフォース4面白かったよな

606 :ナイコンさん:2018/09/15(土) 03:40:42.90 .net
さんぞーふぉーしーってしゃべってたな

607 :ナイコンさん:2018/09/15(土) 09:05:42.06 .net
544だけど、
X1turboIIグラフィック NGの件、
IC40 IX0721CEが、悪そう。
出力レベルが、全体的に低めで、2V以下のところが
ところどころある。

オシロでなくテスターでの確認なので、
Lo/hi それぞれのレベルがわからず不正確かもしれないが、
一応動作するturboZと比較しても、おかしい。

IC40とGVRAMとの導通有りは、勘違いでした。

https://i.imgur.com/NrQFYeN.jpg

>>583
すごく詳しいですね。
書き込みを参考にしました。ありがとう。

608 :ナイコンさん:2018/09/15(土) 18:39:13.27 .net
おれならAS04とCASにぶら下がってる22pFを交換してみる

609 :ナイコンさん:2018/09/16(日) 10:36:15.47 .net
>>608
C42(ディップタンタル?)は、
確認のため、GND側をニッパーでカットしてみましたが、
電圧の上昇はなかったので、今回は問題なさそうです。


あと時間があれば、オシロでLo Hiの様子を
観察してみようと思います。

610 :ナイコンさん:2018/09/16(日) 18:07:50.25 .net
>フリーエリアも少なく表示される。
これってどういう意味

611 :ナイコンさん:2018/09/16(日) 18:53:05.24 .net
>>604
そんな超有名なソフトではないと思います…

612 :ナイコンさん:2018/09/16(日) 20:40:27.05 .net
>>610
CZ-8BF02起動後表示されるフリーエリアが、
25345であること。
故障していなければ、GRAMのBANK1を変数エリアに割り当てているため、
70000以上はあるはず。(turboZは、74493)

613 :ナイコンさん:2018/09/16(日) 23:15:13.89 .net
>WIDTHやCLS0も数回実行しないと、横筋を完全にクリアできないが
で、うまくグラフィックがクリアされたあとほうっておくと画面に横筋できたりするの?

614 :ナイコンさん:2018/09/16(日) 23:27:06.49 .net
>>544
そんなの治すより、俺がturboZの動作品を38000円で譲ってやるよ。

615 :ナイコンさん:2018/09/16(日) 23:38:27.39 .net
横筋の状態が勝手に変化することはないと仮定して
G-RAMのデータバスが異常でありどのゲートアレイにも異常はないと考えたとする場合。
G-RAMのデータバスはIX0726CEを交わしてCPUのデータバスに載せられる。
CPUには双方向バストランシーバが3つぶら下がってる内の
G-RAM用の74ALS245の故障やも試練。画像だと左上にあるZ-80A付近のIC29だと思う。

616 :ナイコンさん:2018/09/16(日) 23:42:24.93 .net
とおもったけどデータバスにゴミ載ってたらまともに動かんだろうからやっぱ違うか

617 :ナイコンさん:2018/09/17(月) 09:26:40.38 .net
>>613
勝手に増えることはありません。

618 :ナイコンさん:2018/09/17(月) 09:28:29.08 .net
>614
一応、turboZはもっているので...

619 :ナイコンさん:2018/09/17(月) 09:45:13.85 .net
>>615
OUT &HC000,&B10101010を実行すると、
実行毎に、始点はばらばらだけど、
横に1バイト飛び飛びにドットが並ぶので、
データバスは正常だと思います。

原因として思っているのは、IX0721の出力レベルが低くて
受け側のインバータが、Lo Hiを正常に認識できず
アドレスがバラバラになっているのではないかということ。
ただ、インバータ側に問題(発熱はない)があって、電圧がかからない可能性もあり、
難しい。

620 :ナイコンさん:2018/09/17(月) 10:08:03.69 .net
>>613
テスターで下記の箇所を当たっている間は、少し変化があります。
全てインバータ入力側です。
インバータIC76BCAS 画面全体にドット単位のノイズ
インバータIC77BA3 JA2 画面一部に、白色のカーソル台のノイズ
turboZでは同等の箇所に当たっても画面に変化はありません。

621 :ナイコンさん:2018/09/17(月) 12:30:36.34 .net
IX0721CEのアドレス出力をちょっと適当な抵抗でプルアップしてみるとか

622 :ナイコンさん:2018/09/17(月) 12:48:19.30 .net
足が真っ黒になってんのあるな端子間絶縁不良を起こしてる可能性はどうだろう

623 :ナイコンさん:2018/09/17(月) 13:09:12.05 .net
グラフィックがうまくクリアされたとしてG-RAMって000-FFFFだっけを全部読み出して
まぁアドレスがおかしいみたいだからあれだけど0以外が帰ってくないか調べてみるとか

624 :ナイコンさん:2018/09/17(月) 13:09:40.94 .net
4が抜けてた4000-FFFF

625 :ナイコンさん:2018/09/17(月) 15:39:08.69 .net
>>622
基板は入手した時点で、ほこりも少なくとてもきれいでした。
端子間、対GND間の抵抗小も、IC76/77/40も特にないようです。

626 :ナイコンさん:2018/09/17(月) 17:11:42.29 .net
AS04は取替えたのかな?

627 :ナイコンさん:2018/09/18(火) 22:04:11.77 .net
どうなんだろうね

628 :ナイコンさん:2018/09/18(火) 22:16:01.79 .net
あの足の黒さからしてマイグレーション起こしてそう
電圧がかかると不安定になるとかあるからテスターじゃ異常かどうかわからん

629 :ナイコンさん:2018/09/19(水) 21:18:23.56 .net
>>626
まだ交換していません。
部品、こて、鉛半田、吸い取り機、
これら何も持っていないので...
ほぼ確実に故障だとわかれば、交換したいのですが。

>>628
一応、オシロで確認したみたのですが、
Hi入力側 5V / 出力側 4Vあり、turboZと比較しても
あきらかに異常といえる部分がありませんでした。
https://i.imgur.com/WwJyOUE.jpg

630 :ナイコンさん:2018/09/19(水) 23:08:27.15 .net
X1/turbo用 メモリテスト プログラム って、無いんかね。
折角の クリーンコンピュータなのに。

631 :ナイコンさん:2018/09/19(水) 23:19:58.01 .net
X1ってテストメモリコマンド無いの?

632 :ナイコンさん:2018/09/20(木) 04:05:01.27 .net
あの程度を交換するだけなら半田吸い取りとかいらんよ
TTLの足をニッパで切断しそこへ部品を半田付けするだけ
見た目が悪いがなー
コテと半田なら100円ショップで数百円でそろう

633 :ナイコンさん:2018/09/20(木) 07:34:33.45 .net
なんでオシロ持ってて半田持ってないのだ

634 :ナイコンさん:2018/09/20(木) 07:57:19.86 .net
たかだか数十円の部品に悩むのか
交換して問題が解決しなけりゃ他だってわかるわけだし

635 :ナイコンさん:2018/09/20(木) 08:38:32.63 .net
TTLの足ニッパで切断ってのは根元からだぞそうすれば基板に端子が生えたみたいになる

636 :ナイコンさん:2018/09/20(木) 18:58:03.89 .net
部品殺してでも基板殺すなって基礎を知らなかった俺はパターン剥いじゃったことがあるw

637 :ナイコンさん:2018/09/21(金) 21:00:18.35 .net
629だけど、
コメントありがとう。
今すぐ部品交換出来そうにないけど、
交換したら、結果は報告します。

638 :ナイコンさん:2018/09/22(土) 09:44:49.82 .net
>>635
>>636
横からデすまんが
X1ではないけど二度と入手出来ないボードの修理をハンダ吸い取りで野郎と思っていたけど
TTL達をニッパで切り離すことにしたわ
アリガトサン

639 :ナイコンさん:2018/09/23(日) 19:23:02.27 .net
>>638
いえいえ

640 :ナイコンさん:2018/09/25(火) 22:31:32.18 .net
アリガトサン

641 :ナイコンさん:2018/09/26(水) 20:53:02.20 .net
>>640
いえいえ

642 :ナイコンさん:2018/09/27(木) 02:19:20.99 .net
このスレって宣伝OK?

643 :ナイコンさん:2018/09/27(木) 06:44:30.43 .net
>>642
いえいえ

644 :ナイコンさん:2018/09/27(木) 09:48:53.64 .net
オッケーオッケー

645 :ナイコンさん:2018/09/27(木) 19:37:08.84 .net
やったもん勝ち

646 :642:2018/09/27(木) 21:01:12.81 .net
こんなネタアイテム作ってみた
ttps://imgur.com/a/tkZUmZ5

647 :ナイコンさん:2018/09/27(木) 23:46:39.25 .net
>>646
宣伝ってことは販売予定?
それ欲しい!

648 :ナイコンさん:2018/09/28(金) 01:26:22.78 .net
さんぞーほーしーってゲームあったな

649 :ナイコンさん:2018/09/28(金) 08:05:01.20 .net
ごくうー!

650 :ナイコンさん:2018/10/09(火) 19:06:01.86 .net
システムソフトウェアコンバーターってあんま情報ないけど
MZ-2200
PC-8001
他になんかあった?

651 :ナイコンさん:2018/10/10(水) 12:00:23.06 .net
>>584
遅いレスだけど、ブウマだね。

652 :ナイコンさん:2018/10/10(水) 15:49:13.33 .net
舞臓魔(ブウマ)ではない
縦シューティングでキャラも小さくてX1専用ゲームでもないから

653 :ナイコンさん:2018/10/10(水) 18:01:49.12 .net
ぶうまは88にもあったよね

654 :ナイコンさん:2018/10/11(木) 11:30:16.88 .net
市販ゲームではないのでは?

655 :ナイコンさん:2018/10/13(土) 21:28:37.29 .net
X1−TARBOのキーボードの中でオフィスホワイト?のキーボードでも
下半分が黒いやつと下半分も白いやつとあるんだけど、下半分が黒いやつは
単にX1−TARBO−Zのキーボードとのキメラ?

656 :ナイコンさん:2018/10/13(土) 23:43:36.28 .net
TARBO

657 :ナイコンさん:2018/10/14(日) 00:00:27.82 .net
TARBO(全角)キリッ

658 :ナイコンさん:2018/10/14(日) 01:29:17.55 .net
新型かね

659 :ナイコンさん:2018/10/14(日) 17:39:25.09 .net
初期はパソコンテレビX1なんて名称なんで何となく胡散臭が漂った。

660 :ナイコンさん:2018/10/14(日) 19:55:25.53 .net
X1-TANBOってなかった? I/Oの記事か何かで?

>>659
別に胡散臭く感じなかったよ
「パソコンテレビとはいったい??」と謎を秘めた感じだった

661 :ナイコンさん:2018/10/14(日) 20:03:49.13 .net
パーソナルワークステーションは格好つけすぎ

662 :ナイコンさん:2018/10/14(日) 20:42:28.63 .net
>>655
上が白+下が黒のキーボードも、上下とも白のキーボードも両方ある

663 :ナイコンさん:2018/10/14(日) 21:08:43.54 .net
俺のはグレーだな

664 :ナイコンさん:2018/10/14(日) 22:16:41.24 .net
>>660
X1-TANBOはI/Oにあったよ
ノーマルX1をターボに近づける改造記事

>>別に胡散臭く感じなかったよ
いや、胡散臭かったねー

665 :ナイコンさん:2018/10/14(日) 22:22:47.29 .net
下の黒いのは無印turbo

666 :ナイコンさん:2018/10/14(日) 22:40:03.12 .net
まあパソコンテレビつっても専用ディスプレイでスーパーインポーズできるだけなんだろ
そのこだわりがパソコンテレビというのは何となく分かったわ

デザインもMZより垢抜けててカッコ良かったよ

667 :ナイコンさん:2018/10/14(日) 22:44:56.70 .net
>>666
BASIC命令でチャンネルを変えられたような
その他にも何かできなかったかな

668 :ナイコンさん:2018/10/14(日) 22:48:41.27 .net
タイマーでめざましテレビ

669 :ナイコンさん:2018/10/14(日) 22:57:02.46 .net
SHIFT+テンキーでTVコントロール

670 :ナイコンさん:2018/10/15(月) 13:32:40.59 .net
VHDと連携してタイムギャル

671 :ナイコンさん:2018/10/15(月) 14:05:26.02 .net
>>670
バーカバーカバーカ

672 :ナイコンさん:2018/10/15(月) 16:02:12.62 .net
ハイスコアを改竄したスーパータイガー事件ってのもあったな

673 :ナイコンさん:2018/10/16(火) 17:47:53.27 .net
>>672
で?

674 :ナイコンさん:2018/10/16(火) 22:09:08.35 .net
>>673
ggrks

675 :ナイコンさん:2018/10/17(水) 02:49:53.53 .net
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
――――――――――――――――――☆

676 :ナイコンさん:2018/10/17(水) 15:53:35.75 .net
>>655
全部白いのは、X1turboのModel40用だろ。

677 :ナイコンさん:2018/10/17(水) 18:27:04.29 .net
白いのなら出せるよ

678 :ナイコンさん:2018/10/17(水) 18:29:36.22 .net
オゲレツさん

679 :ナイコンさん:2018/10/18(木) 06:23:41.99 .net
すぐそっちの方を連想するとはランサーのリアウイング並みに下品だぞ
白いのっていえば高橋のサヴァンナターボかも知れん

680 :ナイコンさん:2018/10/18(木) 07:23:07.27 .net
すげぇ中学生並みの脳遅延児

681 :ナイコンさん:2018/10/18(木) 13:16:26.34 .net
>>680
うるさい!ばーか

682 :ナイコンさん:2018/10/21(日) 23:10:22.95 .net
680です
ちょっと言いすぎました
ごめんなさい

683 :ナイコンさん:2018/10/22(月) 01:05:13.05 .net
>>680
>>682
特別に許してあげるよ
有り難く思え!

684 :ナイコンさん:2018/10/23(火) 10:09:55.78 .net
すげぇ小学生並みの脳遅延児

685 :ナイコンさん:2018/11/01(木) 14:57:37.94 .net
>>684
カースカスカス

686 :ナイコンさん:2018/11/05(月) 22:12:14.25 .net
超民度の低いスレだな
そろそろOh!Xの復活新刊出ないかな

687 :ナイコンさん:2018/11/09(金) 15:05:29.69 .net
出るわけないだろバカス

688 :ナイコンさん:2018/11/09(金) 15:36:37.36 .net
X1turbo EXPERT-HD

689 :おじさん:2018/11/09(金) 22:41:52.10 .net
XRGB-2が壊れたので、試しにXVGA-1plusを繋いでみたら、対応していなはずの15Khz(200ライン)の表示ができた。D端子出力用だけど、
尼のコンポーネント→HDMI変換を使ったらHDMI出力が可能になった。これで、400ラインと2000が表示できるので暫くはディスプレイには不自由しないな。

690 :おじさん:2018/11/10(土) 07:32:33.33 .net
>>689
× 2000
○ 200ライン

691 :ナイコンさん:2018/11/10(土) 15:18:02.93 .net
>>689
2000だって
ださっ!

692 :ナイコンさん:2018/11/10(土) 16:00:31.40 .net
2000か、フルHDだなと考えてしまった

693 :ナイコンさん:2018/11/10(土) 16:05:50.70 .net
本人訂正の後の突っ込みはカコワルイ。

694 :ナイコンさん:2018/11/10(土) 20:16:50.58 .net
このオークションの写真に載ってるゲームってX1では発売されてないよね?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x579985410

ひょっとして勝手移植版でもあるのかな

695 :ナイコンさん:2018/11/10(土) 22:03:48.52 .net
イース3の勝手移植はあった。動かすには88版のディスクが必要だったはず。

696 :ナイコンさん:2018/11/11(日) 12:57:15.72 .net
>>694
コミケてかったよ、このパッチ。

697 :ナイコンさん:2018/11/14(水) 22:01:44.64 .net
ひさしぶりに爆弾男で遊んだ

698 :おじさん:2018/11/15(木) 16:20:05.61 .net
ダイナマイトヒューマン?

699 :ナイコンさん:2018/11/16(金) 14:59:09.59 .net
ふとHU-BASICのwikiみてたけど8086版のHU-BASICは書かれてないな
もっともワンボードマイコンの付属版だったし関係ないっちゃ関係ないんだが
MZ-2000には8088ボードなんてあったんだし市販されても良かったんでない

700 :ナイコンさん:2018/11/16(金) 22:38:19.11 .net
700

701 :ナイコンさん:2018/11/17(土) 01:01:24.05 .net
PCGのおかげでBASICでそこそこなゲームが作れた名機

702 :名無しさん:2018/11/17(土) 10:54:48.50 .net
オクにX1turboZが結構な数出てるね。
手に入れるなら今か?入札するならソフトの起動を確認しているBEEPかキーボード無しのやつかな。

起動の確認できててFDドライブ未確認のを落としてSDカードドライブを乗っけるものいいな。

703 :ナイコンさん:2018/11/17(土) 18:58:19.53 .net
ZIIならいいがZIIIとかゴミはいらないZもある意味ゴミ

704 :ナイコンさん:2018/11/17(土) 19:14:14.41 .net
ロゴが赤なのはZとZIII
オクみたらロゴが金のZIIがあるな

写真で判断する場合ロゴの色とLEDの数
赤がZとZIIIでLEDが3つなのはZIII
デジタルRGB端子がないためその表示用LEDがない

705 :ナイコンさん:2018/11/18(日) 11:48:17.25 .net
Make your device readyの画面確認しかないものは、
サブ基板のバックアップバッテリー液漏れによる、
FDDアクセス不能の可能性が高い。

自力で断線箇所を修理できる人はいいが、
経験のない人には、リスクでしょう。

出品する側も、ゲームなどの動作ができれば、
高値がつくことは知っているわけだから、
それを示さないのは、本当にそこまでしか動作しないからだと
思っている。

706 :ナイコンさん:2018/11/18(日) 18:40:44.20 .net
ZIIのバッテリ液漏れでパターン溶解とその近くにあるFDD制御ラインのTTLが壊れたな
パターン修復で治らなかったんで回路図みながら修理した

707 :ナイコンさん:2018/11/18(日) 18:47:56.89 .net
Zのロゴの色はスペック的な意味あいなんだろうか
Zはメモリが従来機種と同じ64kBでZの機能をサポートするZ-BASIC CZ-8FB03が動かない
ZIIIはZIIからデジタル出力、黒色制御、拡張FDD端子、電磁メカカセット端子等を省いた廉価版

708 :ナイコンさん:2018/11/18(日) 19:11:02.70 .net
ZIIは、Zからパワーアップしたので、
その象徴として、金色に。
ZIIIは、コストダウンの一環で
元の赤色に。
と勝手に想像してみた。

709 :ナイコンさん:2018/11/18(日) 19:21:46.64 .net
X68000はSUPERあたりで金色のバッジになった気がする

710 :ナイコンさん:2018/11/18(日) 19:35:39.98 .net
【住んで応援】 飯舘村に1戸4467万円の公営住宅、14戸は既に完売、残り1戸、ご購入はお早めに
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542507563/l50

711 :ナイコンさん:2018/11/18(日) 19:48:47.66 .net
ある意味ZルックなturboIIIはレア物かも試練

712 :ナイコンさん:2018/11/18(日) 21:10:59.41 .net
TurboIIIよりも黒いTurboモニタがもっとレアでかっこいいw

713 :ナイコンさん:2018/11/19(月) 06:24:22.52 .net
かっこよくねえよばか、お前の禿げ頭と、一緒!

714 :ナイコンさん:2018/11/19(月) 07:25:40.33 .net
きみもハゲとるんか
ハゲもかっこいいやん
価値観はかわるんやで

715 :ナイコンさん:2018/11/19(月) 07:28:23.55 .net
2HD対応ソフトって出てたの?

716 :ナイコンさん:2018/11/19(月) 17:43:15.07 .net
SPS製 JET ターボ ターミナル の 2HD 化パッチならあった。
2HD-BOOTも可能

717 :ナイコンさん:2018/11/19(月) 18:08:20.64 .net
たしか将軍ってワープロ持ってるけどあれ2HDだったかも

718 :ナイコンさん:2018/11/22(木) 14:36:56.68 .net
>>691
たしか2000でも間違いないぞ
当時のモニタには2000文字対応と書いてあったもんだ

719 :ナイコンさん:2018/11/22(木) 14:38:33.00 .net
ワールドイングス169
turboZ版は2HD

720 :ナイコンさん:2018/11/23(金) 18:39:57.12 .net
任豚並の勘違い

721 :ナイコンさん:2018/11/23(金) 18:47:09.01 .net
さいきんはレトロパソコンからバッテリーを除去するのが流行りらしい

722 :ナイコンさん:2018/11/23(金) 19:49:10.25 .net
88のスレな
二次電池を除去しないと基板が浸食されて死亡という恐ろしい病
X1にはそんな電池はないのかな?

723 :ナイコンさん:2018/11/23(金) 20:44:06.61 .net
88 は
1Mbyte の増設RAMボードとかあったんでしょ、いいなぁ。

724 :ナイコンさん:2018/11/24(土) 09:32:58.13 .net
動画で見たノーマルX1のソフトで、BGMがたどたどしい感じになってるのがあるのは、割り込みの仕様のせいだったのか。
当時は雑誌の画面写真しか情報がなかったので、そんな弱点があるとは想像がつかなかったなぁ。

ソフトによってはあまり気にならないものもあるけど、どんなテクニックを使ってたんだろう。その分何かを犠牲にしているのかもしれないけれど。

725 :ナイコンさん:2018/11/25(日) 08:12:35.95 .net
>>724
ベーマガのNEW FM音源ドライバーで
X1で感じるテンポのもたつきが
X1turboZでは感じられない。
CTCは同じだと思うけど、
どの部分が違うの?

726 :ナイコンさん:2018/11/25(日) 09:24:17.51 .net
X1+FM音源ボードは音源ボードにDMACが無いので、本体のDMAC(いや、CPUだったかな?)を使ってた。
TURBO以降は専用DMACがあるので重くなかった。
ということだったような。
ラストハルマゲドンをプレイしてると、X1の場合はディスクアクセスの度に音楽やSEが止まってた。
TURBOは止まらなかった。

アルシスあたりは割り込みを使って無印X1でも音ずれしないと聞いたような。
ぼんやりした話でごめんね。
詳しい人よろしく。

727 :ナイコンさん:2018/11/25(日) 09:31:01.85 .net
>>726
それアルシスソフトのリバイバーで体験した。
残念ながら、ディスクアクセスと音楽を同時に実行できていたけど、テンポはおかしくなるよ。
当時、中学時代の友人がX1 CKを持っており、それでプレイしたらサダリアーン(ラスボス)の音楽のテンポがグダグダだった。
その友人がソーサリアンで遊びたいと中古のX1turboを購入したときに動かしたら、改善されていたな。

728 :ナイコンさん:2018/11/25(日) 09:59:10.06 .net
X1は、DMAがないので、
ディスクアクセス中の演奏がだめになるはわかるけど、
ディスクアクセスのないFM音源ドライバー単独の演奏でも
turboと差がつくのはどうしてなのかな?
ベースのCZ-8FB01からでも、DMA他、ターボ特融の機能に
アクセスできるのかな?

729 :ナイコンさん:2018/11/25(日) 11:39:38.12 .net
たしか割り込み優先度はスロット>SIO>DMA>CTCだっけかな
FM音源ボードはスロットだから割り込み優先度との関係は

730 :ナイコンさん:2018/11/25(日) 12:07:01.23 .net
これまたあやふやな気奥で申し訳ないのだけど、FM音源ボードはある波形の音を出す事しか出来なくて、演奏データのバッファリングは出来なかったんじゃなかったっけ?
なんで曲を鳴らすときは、都度CPU側から適切なタイミングでYM2151にパラメータを渡さなきゃいけない。
DMACがあれば「あとはパラメータ転送よろしくね」と代行任せられるけど、そうでなければ他の作業の兼ね合いで後回しになって、結果遅延する…みたいなカラクリだったような。

731 :ナイコンさん:2018/11/25(日) 16:08:54.24 .net
>>728
turboにはモード切替とかないよ

732 :ナイコンさん:2018/11/26(月) 12:40:50.26 .net
>>725
どっちも同じBASIC使ってる?

733 :ナイコンさん:2018/11/26(月) 19:24:40.02 .net
>>732
同じものです。
NEW FM音源ドライバーは、
CZ-8FB01 V1.0でしか、動作しません。

734 :ナイコンさん:2018/11/28(水) 07:02:35.64 .net
>>733
ひょーーー!

735 :ナイコンさん:2018/11/28(水) 14:06:00.34 .net
>>725
マシンがぶっこわれてんじゃね

736 :横からスマン:2018/11/29(木) 05:53:29.52 .net
>>731
>切替とかない
これはこれでいま思うと残念かも。

ZIIあたりでZ80H搭載して8MHzになるモード作ってれば、
88FHとかともスペック上戦えたんじゃない?とかちょっと思ったり

737 :ナイコンさん:2018/11/29(木) 07:30:48.28 .net
テレビ事業部は5年間仕様を変えない理念だからな
X68でもやらなかったことをX1でやるはずがない

メインCPUが7年8年も同じなんてのは
今の時代から考えるとアホらしくて笑える
当時のNECの先見性は、やはり海外から得ていたものだろうか

738 :ナイコンさん:2018/11/29(木) 09:46:43.42 .net
理念とか言ってるけど単にアップルの真似をするカラスだよな
単に意地はってるだけで
5年変えないで平気なくらい良いマシンだ良いマシンだって強弁してればホントにそういうことになるはずだって思ってるというアホなお話

739 :ナイコンさん:2018/11/29(木) 09:52:08.91 .net
>>736
ZIIで8MHzじゃ手遅れでは…turboで8MHzなら分かるけど

>>737
単にNECはCPUの開発力があったからじゃない?
シャープはハドソンにZ80の高速版作ってもらうって手はなかったのかな

740 :ナイコンさん:2018/11/29(木) 11:03:35.44 .net
>>739
ハドソンにPCエンジン用の6502 7MHz(MC68000 10MHzより速い)
を売ってもらってX6502を作ればよかった

741 :ナイコンさん:2018/11/29(木) 11:16:18.42 .net
初代スノーホワイトを中古で買ったとか白状できない流れが・・・・・・

オマエラさ、なんか濃すぎない?

742 :ナイコンさん:2018/11/29(木) 11:18:46.15 .net
やっぱPowerPC使ったXPowerじゃね?
X64180^2も、ちょっと心が揺れる。

743 :741:2018/11/29(木) 11:25:53.53 .net
そういや渋谷(だったと思う)の店で外付5.25FDDとかあったな。
外付3”FDD(3.5インチじゃなくて3インチFDDだよ)を加工した製品だった。

744 :ナイコンさん:2018/11/29(木) 11:31:18.37 .net
64180って日立のCPUだったよね(うろ覚え
だったら方向性がちょっと違うかも。

HD64180はパソコンというよりもマイコンっぽい

745 :ナイコンさん:2018/11/29(木) 12:05:36.84 .net
64180はZ80下位互換品一部の命令の動作が違う

746 :ナイコンさん:2018/11/29(木) 12:22:30.65 .net
>>745
一応、上位互換じゃね?

747 :ナイコンさん:2018/11/29(木) 13:01:24.96 .net
ちゅーか同時プレーンアクセスを描画時にも適用すべきだった

748 :ナイコンさん:2018/11/29(木) 13:17:37.17 .net
64180はZ80互換品じゃなくて8080互換品でありZ80部分はおまけでしかない
MSXなんぞ互換性のなさからZ80と64180を積んだのあったし

749 :ナイコンさん:2018/11/29(木) 15:02:10.15 .net
仕様書ベースでは互換でしょう。未定義命令等は違うかもしれないが。

750 :ナイコンさん:2018/11/29(木) 15:08:10.97 .net
命令におけるフラグの立ち方が違ってたりするので下位互換品

751 :ナイコンさん:2018/11/29(木) 20:44:08.17 .net
下位互換品って言葉の定義もよくわからないんだけど
64180ではインデックスレジスタ分解できないし、乗算命令とかがZ80にはないしで、
どっちも上位でも下位でもないんじゃないかい
強いて言うなら一部互換品

752 :ナイコンさん:2018/11/29(木) 20:51:26.92 .net
今思うとCPUがひたすら速くてメインRAMがいっぱい(128KB以上)あって
高級コンパイラ言語が標準装備のホビーパソコンがあったらプログラミングは面白かっただろうなぁ
高級言語で組めるんならCPUのビット数とか内部的なことはどうでもいいし

753 :ナイコンさん:2018/11/29(木) 20:59:04.29 .net
Z80からみて下位互換なんだろ

754 :ナイコンさん:2018/11/29(木) 22:06:40.07 .net
>>752
それだったら今時のパソコンでいいじゃん
アセンブリだから面白かったと思うのだが

755 :ナイコンさん:2018/11/29(木) 23:20:08.28 .net
Z80ファミリーで固めたのでCPUを高速化できなかった?

756 :ナイコンさん:2018/11/29(木) 23:35:03.12 .net
高速化なんて考えてもいないと思うよ
68でさえ5年目でようやくだから

757 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 00:14:06.67 .net
高速化とかどうのどうやらマシンとの付き合い方を知らんやつがいるらしい

758 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 00:27:15.47 .net
>>754
あの頃(1987年あたりからかな)そういうのがあったら面白かっただろうなぁって言ってるんだ

759 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 01:06:53.54 .net
天井の低さをプログラミングでどうにかしようとしてた時代に
そんなつまらんマシン欲しかったのか

760 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 01:12:32.77 .net
アセンブリで書いてて面白いのはスクロールみたいな1ステート削ればごっそり速くなるみたいな物量処理をするルーチンだけで
普通にゲームのロジックや機能を実装していく大半の作業は機械語はまどろっこしいだけで俺は嫌だったけどね
マクロアセンブラを使い出せば結局は高級言語と同じ様になってアセンブリだから面白いとか別にないし
C系の言語で書くのが一番楽しいでしょ

761 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 01:17:58.13 .net
>>739
>>740
無知ってスゴい

762 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 01:42:46.56 .net
ふふんクロックアップとか鼻で笑ってたよん

763 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 01:59:19.59 .net
>>761
オレも無知なんで正解教えてけれ

764 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 11:16:22.84 .net
なぜシャープテレビ事業部はあそこまでCPUの高速化に消極的だったのか

765 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 13:13:52.26 .net
と意味不明な供述をしており

766 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 13:57:40.80 .net
>>740
そういや、マイコンショー84でハドソンがX1DをZ80Hに換装したものを展示してたね。
当時は追いつくノーウェイトで追いつくDRAMが無かったからかSRAMに換装してた。
カセット制御部はソフトタイミングだからそのままでは互換性ないけど。

767 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 14:14:34.75 .net
【キャトル・ミューティレーション】 彼らの存在は大統領も知らないし、彼らは屠殺を楽しんでさえいる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543542904/l50

768 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 14:35:55.41 .net
>>766
フロントパネルのエンブレムは不敗神話のRだ!ってやつだよね
色も黒だとか

769 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 15:22:11.05 .net
追いつくノーウェイトで追いつく

770 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 17:45:49.63 .net
誰の曲や?

771 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 18:13:59.72 .net
つくつくぼうしの仲間かもしれん

772 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 18:42:37.93 .net
川鉄KC80
アスキーR800

ディスクドライブがなーインテリジェントタイプだったらなあー

X1turboZ-R
みたいな?

773 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 19:17:37.35 .net
>>768
じわじわくる

774 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 19:18:07.92 .net
769だった

775 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 19:37:22.66 .net
>>759
これ

776 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 21:35:34.61 .net
よくわからんが、V30や286は8086の下位互換って感じかな?

777 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 21:44:59.33 .net
777

778 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 22:28:49.66 .net
シャープ信者はOh!MZの宗教的な雰囲気にだいぶ救われてたとこがあるけど
その理論武装の中でノーウェイトなのが美しいとか良かった探し的に持ち上げちゃったもんだから
シャープもできるとこから高速化していくという作戦が取りづらくなっちゃったとこがあったりしてね

779 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 23:02:33.13 .net
いい大人なんだからそういう妄想はこころの内に止めておけ

780 :ナイコンさん:2018/11/30(金) 23:08:23.94 .net
うるせーゴミ
とっとと氏ね!

781 :ナイコンさん:2018/12/01(土) 05:44:34.94 .net
>>778
M1サイクルでウェイトが掛かるSuperMZ(MZ-2500)が登場したから、取りづらくは無いと思う。
むしろ、Z80DMAの6MHzや8MHzが足かせになっていたんだと思う。
Z80DMAの6MHzや8MHzがあれば高速化されていた……かなぁ?

782 :ナイコンさん:2018/12/01(土) 07:09:20.80 .net
いまさらどうでもいいよしょせん8bitなんぞおもちゃでしかなかったし

783 :ナイコンさん:2018/12/01(土) 10:49:49.09 .net
SuperCPU 僕らのZ80

784 :ナイコンさん:2018/12/01(土) 12:14:46.56 .net
80系は電卓上がり68系はミニコン下がりとか呼ばれてたよな

785 :ナイコンさん:2018/12/01(土) 12:26:49.19 .net
高速化したのは結局88と2500とHC95くらいで他はのんびり

786 :ナイコンさん:2018/12/01(土) 12:48:55.59 .net
どうでもいい

787 :ナイコンさん:2018/12/01(土) 13:00:40.87 .net
>>781
なーるほどね
良かれと思ってDMAをturboで仕様に入れた後、やっちまったなーって頭抱えたのかな
速いDMAも自分で作るってことはできないのかね

788 :ナイコンさん:2018/12/01(土) 13:04:52.98 .net
PCGは最高だったな買ってよかったX1

789 :ナイコンさん:2018/12/01(土) 13:20:51.41 .net
店頭でみたゼビウスで決めました

790 :ナイコンさん:2018/12/01(土) 15:02:47.91 .net
4K対応パソコンテレビX1turbo4Kまだ?

791 :ナイコンさん:2018/12/01(土) 15:36:31.56 .net
>>787
NECや富士通は出来ても、シャープでは…ってところでしょう
家電屋とホスト屋の差でもありますな

792 :ナイコンさん:2018/12/01(土) 16:07:07.38 .net
そういやデジタル放送対応X1でなかったな

793 :ナイコンさん:2018/12/01(土) 16:18:15.23 .net
シャープのX1関係って他のパソコンの半分くらいの消費電力だったなカスタムICがシャープお得意のC-MOSだったんかね

794 :ナイコンさん:2018/12/01(土) 17:24:27.91 .net
>>746
うるさいよ

795 :ナイコンさん:2018/12/01(土) 20:14:55.01 .net
さんだーふぉーす

796 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 00:26:50.27 .net
むしろパソピアX1だろ

797 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 02:30:11.52 .net
64180の話題でてるな、ってことでついでにザイログ互換の話もいいかなここ?



・・・・・・いや、その、シャープって会社なんだけど。

798 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 07:12:26.54 .net
CPUスレいけや

799 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 08:34:32.99 .net
>>752 >>754 >>758
このスレでそんな話が出るなんて、お前らもずいぶんと耄碌したもんだな。

800 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 08:47:35.41 .net
室内保管していた、5インチFDに
結構カビが発生していた。
一年前ぐらいは、大丈夫だったと思うけど。
シャープ純正の白いフォルダにあるものは、
特に発生しやすそうだ。

801 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 09:29:23.31 .net
>>800
定期的な点検が必要だけど
プラパッケージがら取り出して
密閉容器に湿気取りと一緒に保管

802 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 09:44:42.46 .net
パーソナルワークステーション8kTV X680x0SUPER CHARGERみたいな?

803 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 09:58:52.90 .net
カビで思い出した。
ウチにある昭和時代のカセットテープをまだデータ化してなかった。
ザナドゥのやつがあったんだ。

804 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 10:16:29.87 .net
amazonに、1267円の防湿保管庫があったので、
買ってみよう。

805 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 10:38:28.46 .net
カビの多い家ってやだな

806 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 11:00:03.54 .net
> カビの多い家ってやだな
人類の生存圏はカビにとって天国。

807 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 11:25:41.28 .net
人間だってカビ飼ってるやん
水虫とかな

808 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 11:47:45.14 .net
サハラ砂漠や南極大陸ならカビなんてなさそうではあるが・・・

809 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 12:33:48.14 .net
抗菌仕様でもカビは繁殖するからなぁ・・・
便座とか。

810 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 14:06:09.65 .net
カビつうと抗菌剤をつかってなかったどっかの新規参入メーカーのは全数カビだらけになったわ

811 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 15:20:01.05 .net
磁性体を円盤に塗るためのバインダー成分が栄養になる

812 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 15:45:30.19 .net
花王の買ったらすぐカビたなw
洗剤メーカよろしくおどろくほどの白さw

813 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 17:00:08.94 .net
他のメーカーって茶色系だったけと花王の磁性体って真っ黒たっだよな

814 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 19:15:24.44 .net
>>785
シャープ協力のバンダイRX-78の4.1MHzを忘れたらいけない。

815 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 19:21:41.82 .net
>>791
リコーやヤマハが81,2年でカスタム6502出来てるから、契約次第じゃね。
日立は高速CMOS6809は良くても、未定義コードに入れた6309モードはセカンドソース契約違反として許されなかった。

816 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 19:22:38.06 .net
Hu-BASICは至上最強のBASICと呼ばれてたね

817 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 19:25:31.35 .net
漢字が変数につかえる漢字るBASICそれがCZ-8FB02
漢字V-RAMによりなんとBASICのREM分で簡易ワープロが
LIST@文にて可能です!!

818 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 20:11:41.49 .net
>>815
ちゃんと本家と契約してるから、勝手に改造が出来なかったのかもね
Z80互換CPUについて、NECはザイログと契約してたのかな?

819 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 20:24:59.78 .net
スレあんだし他所でやれやスレタイ読めない子供じゃないだろ

820 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 20:40:51.35 .net
>>814
RX-78ってよく見るとmz-80B系に似て銀青緑の系列なんだよね。黄色は無いけど
当時気がつかなかったなぁ

821 :ナイコンさん:2018/12/02(日) 20:55:45.42 .net
ここが昔のPCスレで一番人気

822 :ナイコンさん:2018/12/03(月) 01:38:00.14 .net
>>818
勝手に改造できなければ正式に改造して「こんなんできたからラインナップに加えてクレメンス」って言うのは駄目なんかの?
勝手に売るんじゃなくて回路設計だけした下請けとして報酬を受け取る感じで
まあシャープにゃ無理だよって感じかもしれないけど

823 :ナイコンさん:2018/12/03(月) 01:48:02.42 .net
Z80ファミリのLSIがあって使えるから使ってみたくてしょうがなかったというだけで深く考えてなかった気がする
Z80Aを2個にした方がまだましだったかもしれないよ
最近のFM77AV用ゼビウス見てあの速さはオーパーツだと衝撃を受けたよ
まあ当時誰も使い切れなかったんだからしょうがないけど

824 :ナイコンさん:2018/12/03(月) 01:57:13.88 .net
荒らすな基地外

825 :ナイコンさん:2018/12/03(月) 03:15:23.62 .net
>>822
勝手に拡張したのをどうや?って見せられてイイネ!ってなるやつは殆どいないと思うけど?
庭に勝手に木を植えられるようなもんだろう。

826 :ナイコンさん:2018/12/03(月) 03:34:44.59 .net
そもそもZ80と8080がそんな感じだもんな
ザイログも相当警戒してたと思うよ

827 :ナイコンさん:2018/12/03(月) 05:09:29.57 .net
結局Zは修理できたんだろうかね?

828 :ナイコンさん:2018/12/03(月) 06:59:37.81 .net
あのとき僕はこのZを助けてやれなかった・・
オレだけはお前をみすてない オレだけは最後までついてゆく そう言ったのに・・
Zは走り続けようとした
僕は一生かかっても もう一度Zを走らす

829 :ナイコンさん:2018/12/03(月) 07:24:04.51 .net
8ビット機本体だけでゲーム開発できたかというと厳しい
98なんかの16ビット機で開発の高速化を図っていたわけだから
現代のPC環境で作るのならば、そりゃー素晴らしいゼビウスも生まれてくるだろうよ

830 :ナイコンさん:2018/12/04(火) 13:39:48.47 .net
>>829
言いたいことは分かるし77AVのゼビウスは全体的にもスゴイけど
念の為言っておくと77AVのゼビウスがスゴイって言いたいのはあの描画の速さだよ
CPU2個でキャラの上下を分担して描くっていうキャラ描画ルーチンがスゴイってことが言いたいのであって
そのルーチンを当時作ることは発想だけの問題で、セルフ開発でできたでしょう
ちょうどZ80を2個にしたら〜って話の中でなんでね

831 :ナイコンさん:2018/12/04(火) 14:27:31.12 .net
だれも興味ないから巣に帰れ

832 :ナイコンさん:2018/12/04(火) 19:57:22.77 .net
>>CPU2個でキャラの上下を分担して描くっていうキャラ描画ルーチンがスゴイってことが言いたいのであって
FM-7系も77AVになってからメインCPUからVRAMにアクセスできるようになったんだよね
メインCPUとサブCPUの両方からアクセスできればそんなルーチンも可能なのか

面白いな。誰でもそう簡単に思いつく事じゃないと思う

現代のPC環境でのクロス開発云々じゃなくて、その発想が面白いね

>>だれも興味ないから巣に帰れ
オレ一人だけかどうかは知らないがオレは興味持ったぞ

833 :ナイコンさん:2018/12/04(火) 20:39:17.27 .net
向こうでやれや

834 :ナイコンさん:2018/12/04(火) 21:07:13.80 .net
かたいことを言うな、ハゲのくせに

835 :ナイコンさん:2018/12/04(火) 21:49:37.47 .net
>>832
スレタイ嫁てか堂々と荒らし宣言すんな

836 :ナイコンさん:2018/12/04(火) 22:37:05.68 .net
荒らしたいだけのザコは構わずスルーしましょう。

自分も描画を複数のCPUで分担する事はすごい発想だと思いますよ。
88のゲームでFDDのZ80を計算に駆使してたのを思い出しますな。
X1にはサブCPUを他に使えそうな技は無いのかな。

837 :ナイコンさん:2018/12/05(水) 00:11:53.00 .net
88はキーボードコントローラに計算させたりしてたよね。
使えるものは何でも使う精神は素晴らしいw

838 :ナイコンさん:2018/12/05(水) 00:33:38.36 .net
辺境にあって中央にあり!
それが8bit史上最強と呼ばれたX1turbo

839 :ナイコンさん:2018/12/05(水) 00:52:26.19 .net
そういやturboからマウスI/Fを搭載した先進的な設計だったんだな

840 :ナイコンさん:2018/12/05(水) 07:24:20.55 .net
X1ターボは店頭に並んでると弱っちい印象あったな
音量が小さいせいだったか、でもそれは68も一緒か
シャープ謹製のデモがしょぼかったからかな

841 :ナイコンさん:2018/12/05(水) 08:55:44.09 .net
Bit-INNに置いてあったのを見たのがturboとの出会いだったなぁ

842 :ナイコンさん:2018/12/05(水) 16:24:25.52 .net
ワインレッドはめだってたな

843 :ナイコンさん:2018/12/05(水) 16:58:21.58 .net
ローズレッドだね
キーボードのパームレストに手を置いてると手が赤くなったよね

844 :ナイコンさん:2018/12/05(水) 17:09:08.84 .net
赤いFDレバーは興奮せざるをえない

845 :ナイコンさん:2018/12/05(水) 17:12:11.48 .net
turbo発表前にそれとなくX1の広告に新機種の性能みたいなの載ってたよね
あれでなんかくるなと思った

846 :ナイコンさん:2018/12/05(水) 18:38:58.48 .net
X1は一体型の方が格好いい

847 :ナイコンさん:2018/12/05(水) 19:32:35.75 .net
X1Cいいよね
できればCsCkの頃にはFDDインターフェースを内蔵して欲しかった

848 :ナイコンさん:2018/12/05(水) 20:55:43.37 .net
広告に日本語機能を強化したX1Eってのあってなそれがturboのことだったんだよ!!

849 :ナイコンさん:2018/12/05(水) 22:24:28.42 .net
広告、カタログには、機種名としてX1F、X1Gとか書いてあるけど、
取説には、一切その名称が使われないのは、何故なんだろう?

850 :ナイコンさん:2018/12/06(木) 02:17:00.56 .net
初代をX1AとするとX1Bがないな

851 :ナイコンさん:2018/12/06(木) 13:01:28.00 .net
X1Bはクイックデスク搭載予定機とかだったんかな

852 :ナイコンさん:2018/12/06(木) 14:35:49.29 .net
単にCはコンパクトって意味だったのでは?
で、Dはディスクってなんとなく続いたからE,F,Gは無意味に付けただけじゃないかと思ったり

853 :ナイコンさん:2018/12/06(木) 15:18:11.43 .net
E(=turbo?) はEnhancedのE
FはFloppy Disk Drive搭載のF
Gはジョイカード同梱だからGameのG


意味分かるじゃん

854 :ナイコンさん:2018/12/06(木) 16:09:08.69 .net
あれコンパクトだったのか?
MZ-700よりデカイと思ったが

855 :ナイコンさん:2018/12/06(木) 16:24:05.07 .net
MZ-80Kみたいなホールインワンタイプでたらおもしろかったのにな

856 :ナイコンさん:2018/12/06(木) 17:08:29.16 .net
ゴルフ

857 :ナイコンさん:2018/12/06(木) 19:33:50.55 .net
CはカセットベースのCだよね

普通はCとDが出た時点で初代機は販売中止にするもんだが、
なぜか初代機も並売されるという

858 :ナイコンさん:2018/12/06(木) 19:35:56.68 .net
在庫だよw

859 :ナイコンさん:2018/12/06(木) 19:48:52.98 .net
MZ-80B2みたいに、GRAMと拡張ユニットを添付して安く売るならわかるけどね
初代機にFDD付けるよりX1Dの方が圧倒的に安いもんなぁ

860 :ナイコンさん:2018/12/06(木) 20:03:24.74 .net
通は高級感あふれるマニアタイプだし

861 :ナイコンさん:2018/12/06(木) 20:05:10.94 .net
初代のキーボードはステップスカルプチャーではないのでコレクターには大人気

862 :ナイコンさん:2018/12/06(木) 20:17:14.53 .net
>>859
それで騙されてX1Dを買ってしまうと・・

863 :ナイコンさん:2018/12/06(木) 20:34:01.09 .net
Turboが出るまでは幸せだったのよ
FよりもTurboが憎い

864 :ナイコンさん:2018/12/07(金) 00:05:01.00 .net
Dってカセットの部分があれなやつじゃね

865 :ナイコンさん:2018/12/07(金) 00:25:31.94 .net
たとえ3インチでも、ソフトが出ている内は幸せだった

866 :ナイコンさん:2018/12/07(金) 00:43:53.24 .net
バッ活か何かで、Dのドライブをジャンクで勝ってきた5インチに載せ替える記事あったな

867 :ナイコンさん:2018/12/07(金) 09:24:28.77 .net
5インチ版しか売ってないゲームも
メーカーに送れば3インチ版に交換してもらえたような

868 :ナイコンさん:2018/12/07(金) 18:18:09.28 .net
>>853
そうなるとX1F model10はCMTだから当てはまらないよ。

869 :ナイコンさん:2018/12/07(金) 18:29:44.26 .net
Zってどういう意味なの

870 :ナイコンさん:2018/12/07(金) 19:17:54.68 .net
Fairlady Zから。
適当。

871 :ナイコンさん:2018/12/07(金) 19:31:19.28 .net
最後ってことじゃないか

872 :ナイコンさん:2018/12/07(金) 19:42:23.26 .net
禁じられたゼットォォォォ〜

873 :868:2018/12/07(金) 19:48:02.85 .net
>>869
どういう意味なんだろうね。
X1turboZが出た当時は、機動戦士Zガンダムの放送があって1年後くらいだった。
ゼットではなく、ゼータだとか、究極のX1turboとか言う人がいたけれど(SHARPからは一言もなし。)。
だったら、Z80HのノーウェイトやALUを搭載してくれれば良かったのに。

874 :ナイコンさん:2018/12/07(金) 19:51:02.68 .net
Z80のZ

875 :ナイコンさん:2018/12/07(金) 20:25:20.13 .net
turboIII買っちゃった人から見たら悪魔だよね、Zって

876 :ナイコンさん:2018/12/07(金) 21:18:05.98 .net
本当の悪魔はPC88と思ってたくせに

877 :ナイコンさん:2018/12/07(金) 21:40:52.33 .net
今となってはTurbo3の方が貴重という
それにZは多色を活かす場面が全くなかったから嫌い
結局基本8色+アナログパレットで88と同じという

878 :ナイコンさん:2018/12/07(金) 21:57:55.45 .net
>>868
X1FのFは、Fast

879 :ナイコンさん:2018/12/07(金) 22:17:57.36 .net
インターネットアーカイブにある
oh!mz 1986 12に
turboZの速報記事と同時に
x68000の特集記事がある。
当時の流れとしては、turboは終わりという
意味合いが強いと思う。

880 :ナイコンさん:2018/12/07(金) 22:20:35.51 .net
Zは全部込み

881 :ナイコンさん:2018/12/07(金) 22:25:23.61 .net
>>879
Z2やZ3の意味が…
ファイナルに2を付けるなんてかっこ悪いw

882 :ナイコンさん:2018/12/07(金) 22:27:41.65 .net
Zは絶対無敵

883 :ナイコンさん:2018/12/07(金) 23:19:21.53 .net
>>868
model10は特別な貧乏人枠なんだよ
SHARPお得意の重要なものをオプションにしてまで安くする商法
同じ頃に外付けFDD出たんだっけ?

884 :ナイコンさん:2018/12/07(金) 23:31:34.19 .net
>>878
本当だ。
X1Fのカタログ、
"疾走するグラフィックス"

885 :ナイコンさん:2018/12/08(土) 00:25:51.15 .net
NEW BASICの事か

886 :ナイコンさん:2018/12/08(土) 00:44:52.77 .net
Z-BASICってさ箱にNEW Z-BASICって書いてあんだけどどっちが正しいの

887 :ナイコンさん:2018/12/08(土) 01:24:49.67 .net
X1Fのモデル10はFを名乗るべきで?

888 :ナイコンさん:2018/12/08(土) 01:58:54.50 .net
大阪なんだしチビとかデブとかエー気持ちやとかファッキンとかGスポとかの略だよたぶん

889 :ナイコンさん:2018/12/08(土) 07:14:31.34 .net
NEW Z-BASIC(CZ-8FB03)でしょう。
初代のZは、従来からあるCZ-8FB02。

890 :ナイコンさん:2018/12/08(土) 08:06:54.57 .net
>>887
BASICは速いの付いてたからいいんじゃね

891 :ナイコンさん:2018/12/08(土) 08:09:06.40 .net
Twinの頃、ノーマルX1のソフトは出てたのだろうか?
Twinといいつつ、稼働してたのはPCエンジンの部分だけだったら悲しい

892 :ナイコンさん:2018/12/08(土) 08:10:50.63 .net
ネーミング的に、TWINが似合うのはTURBOの方ではとずっと思ってました

893 :ナイコンさん:2018/12/08(土) 08:34:38.16 .net
Casette
CasetteKanji
Disk
Fast
Game

894 :ナイコンさん:2018/12/08(土) 08:52:16.13 .net
ターボ3とZ、筐体のデザインは一緒なのに、
カタログ上でモニターが違っているのでちょっと高級感あった

895 :ナイコンさん:2018/12/08(土) 11:25:58.73 .net
CZ-8FB03+64KB増設時、
フリーエリアは、どのくらいなの?

896 :ナイコンさん:2018/12/08(土) 14:28:08.78 .net
百歩譲ってFまでは許すとして、GやTwinは無意味すぎた

ノンturboユーザーに向けたノンturboのX1はまだまだ生きてますよーというポーズ、アピールでしかない
大本営発表もいいとこ

897 :ナイコンさん:2018/12/08(土) 16:39:13.86 .net
クリーン設計ではあってもクリーンなマーケティングではなかった。

898 :ナイコンさん:2018/12/08(土) 22:52:29.03 .net
むしろずっと一体型のX1を売り続けてくれればよかったのに

899 :ナイコンさん:2018/12/08(土) 22:56:18.66 .net
あ〜確かに。
コンパクトで一体型なことに意義を見出すならまだ話は分かるね

900 :ナイコンさん:2018/12/09(日) 00:34:59.67 .net
900

901 :ナイコンさん:2018/12/09(日) 08:24:39.71 .net
>>896
自分は、Gを買った。
もし10万円台のX1がなかったら、
他のMSX2か何かを買っていただろう。
turbo、PC88などは、自分には高すぎた。
販売側からみても、そうしたニーズがあることを知っているし、
それを取りこぼさないようにするだろう。

902 :ナイコンさん:2018/12/09(日) 09:11:22.90 .net
在庫処分 の turbo model10 と
別店舗の 外付けFDD 購入が 超お買い得だったみたいね。

903 :ナイコンさん:2018/12/09(日) 11:16:30.54 .net
web上で最も充実したX1ソフトリスト?
https://www.suruga-ya.jp/search?category=608&search_word=

904 :ナイコンさん:2018/12/09(日) 16:31:20.23 .net
そうや外付け3インチが売れずに最後は送料だけでお願いって広告に出てたな

905 :ナイコンさん:2018/12/09(日) 17:17:56.72 .net
3インチドライブに罪はない
しかし、メディアの供給終了=PCの寿命であることは致命的であった
店頭ではX1D販売終了から1年くらいで無くなったが、
純正メディアのCZ-3FBDはいつ頃まで入手可能だったのだろう

906 :ナイコンさん:2018/12/09(日) 18:48:30.38 .net
たしかアイビットだっかかな7Kから3Kで無料になったの

907 :ナイコンさん:2018/12/09(日) 20:28:05.72 .net
>>903
https://seesaawiki.jp/chitentai/d/X1%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A4%CE%A5%EA%A5%B9%A5%C8

908 :ナイコンさん:2018/12/09(日) 20:45:59.85 .net
>>907
Turbo専用ってこんなに少なかったっけ。意外

909 :ナイコンさん:2018/12/09(日) 20:57:34.85 .net
X1はホビーturboはビジネスZはホビーだからね

910 :ナイコンさん:2018/12/10(月) 03:05:45.50 .net
>>908
これ全然載ってないよ
X1にはFMや88のような網羅したようなサイトが無い
言っちゃなんだが、ここはイメージが流れてるソフトのみって感じ

911 :ナイコンさん:2018/12/10(月) 03:22:10.31 .net
>>891
TWINは87年12月だから88年以降ってことで88年はかなりある

912 :ナイコンさん:2018/12/10(月) 10:59:04.37 .net
ビジネス機にターボってつけるネーミングセンス

913 :ナイコンさん:2018/12/10(月) 12:35:24.18 .net
はかっこいい

914 :ナイコンさん:2018/12/10(月) 12:50:57.81 .net
ビジネスで売れたのはなんと書院。

915 :ナイコンさん:2018/12/10(月) 13:28:20.57 .net
>>912
テーラーメイド
アップグレイド
レゾリューション
ビジネス
オリエンテッド

916 :ナイコンさん:2018/12/10(月) 18:00:44.91 .net
MSX turbo Rとかも凄いネーミングセンス。

917 :ナイコンさん:2018/12/10(月) 18:20:44.61 .net
内容的にもMSXのはまだ分かるけどX1turboはターボどころかエンジンもオルタネーターも同じで電装品ゴテ盛りしました版だよね

918 :ナイコンさん:2018/12/10(月) 18:21:32.17 .net
荷台サイズを倍にしてエンジンそのまま

919 :ナイコンさん:2018/12/10(月) 21:18:04.40 .net
あのタイミングであのVRAM構造で多色化しても、使われないのは火を見るより明らか。
パレットだけ多色化して値段下げた方が良かったと思う。

920 :ナイコンさん:2018/12/10(月) 21:19:36.59 .net
いまやプレミア価格で取引されるX1turboZ

921 :名無しさん:2018/12/11(火) 01:59:26.24 .net
秋葉で新品12800円の処分価格で買った俺、勝ち組。今、売っても買値以上つくな。

922 :ナイコンさん:2018/12/11(火) 02:03:09.35 .net
プレミアがつくのは数少ないturboIIIじゃないのか

923 :ナイコンさん:2018/12/11(火) 08:43:32.64 .net
88のような512色中8色のアナログ対応だけでもやってくれたらよかったのになぁ

924 :ナイコンさん:2018/12/11(火) 08:58:17.10 .net
Turbo2の時にアナログに対応すべきだったね
FM音源も標準化が遅いよな

925 :ナイコンさん:2018/12/11(火) 12:21:54.50 .net
MSX2ですらアナログパレットなのに

926 :ナイコンさん:2018/12/11(火) 12:51:03.54 .net
とゲーム脳なバカどもは言う

927 :ナイコンさん:2018/12/11(火) 14:26:37.20 .net
>>926
自己紹介かw

928 :ナイコンさん:2018/12/11(火) 19:28:20.00 .net
と図星で顔真っ赤なサルが言う

929 :ナイコンさん:2018/12/12(水) 01:00:17.25 .net
w

930 :ナイコンさん:2018/12/12(水) 08:12:57.05 .net
振り返ってみるとほんの1、2年差なんだけど
PCの世界では採用が遅いと手遅れだからな
テレビ事業部は新機種の開発自体は5年に一度で、
あとはガワを変える程度しか能力がなかったのかも

931 :ナイコンさん:2018/12/12(水) 14:58:44.59 .net
御三家の中ではシャープって消費電力が半分くらいなんだな流石だよ

932 :ナイコンさん:2018/12/12(水) 16:05:36.85 .net
クロック数が低いからな

933 :ナイコンさん:2018/12/12(水) 16:28:27.75 .net
MZ-2200もけっこう消費電量は低めだった気が

934 :ナイコンさん:2018/12/12(水) 18:18:54.47 .net
洗練されて無駄な設計じゃないからね

935 :ナイコンさん:2018/12/12(水) 21:14:57.53 .net
消費電力の件、
X1turboZ 定格 32W /最大 43W
PC8801FH 平均31W /最大 60W

ワットチェッカーで確認した結果
X1turboZ ハイドライド3 デモ〜プレイ 40Wほど
PC8801FH シルフィード デモ〜プレイ 34Wほど

936 :ナイコンさん:2018/12/12(水) 22:46:59.69 .net
いきあたりばったりで機能を追加していった88なんとかは結構汚い構成っすよ

937 :ナイコンさん:2018/12/12(水) 22:53:44.58 .net
最高に汚いのはP6だけどな

938 :ナイコンさん:2018/12/12(水) 23:11:46.91 .net
>>935
>X1turboZ 定格 32W /最大 43W
拡張スロットになんか挿したらさくっと最大超えちゃいますねー

939 :ナイコンさん:2018/12/12(水) 23:16:42.67 .net
S1はどうなの

940 :ナイコンさん:2018/12/12(水) 23:17:15.07 .net
リンゴがええわ

941 :ナイコンさん:2018/12/12(水) 23:19:09.48 .net
ZIIの消費電力は24W程度

942 :ナイコンさん:2018/12/12(水) 23:25:09.84 .net
PC-8801FH 1986/11
X1 turboZ 1986/12
X1 turboZII 1987/12
後年に発売された機種のほうが
集積化が進んで省電力なのはあたりまえなので、
同年代の機種同士で比べないとね。

943 :ナイコンさん:2018/12/12(水) 23:38:27.07 .net
88の2/1のスピードで動いていて消費電力が同程度とはね

944 :ナイコンさん:2018/12/12(水) 23:47:17.04 .net
>>943
二倍なの?

945 :ナイコンさん:2018/12/12(水) 23:55:58.35 .net
88FHから8MHz

946 :ナイコンさん:2018/12/13(木) 00:33:33.99 .net
次スレまだ?

947 :ナイコンさん:2018/12/13(木) 00:35:40.41 .net
やっぱシャープは消費電力が低いな

948 :ナイコンさん:2018/12/13(木) 07:17:58.72 .net
>>943
最高やん

949 :ナイコンさん:2018/12/13(木) 07:50:23.37 .net
>>943
2/1=2.0倍

950 :ナイコンさん:2018/12/13(木) 09:02:04.22 .net
消費電力低いって今頃自慢されてもね〜
当時、というか今でもモバイル以外ではそんな注目すべきところでないし

951 :ナイコンさん:2018/12/13(木) 11:32:39.82 .net
なんとか勝てるところを探さないと心が壊れてしまうから
絶対消費電力で勝てなければワットパフォーマンスが〜とか
色々言いようがあるぞ

952 :ナイコンさん:2018/12/13(木) 12:07:35.21 .net
本日も88コンプレックスのX1スレであった

953 :ナイコンさん:2018/12/13(木) 12:51:27.22 .net
ペンタンの野良仕事のオールクリア動画を誰か作って上げてくれ

954 :ナイコンさん:2018/12/13(木) 14:47:23.16 .net
アイリスオーヤマの、LEDは蛍光灯より70%省エネ詐欺みたいなことするなよ。
比較データ見たらLEDの明るさは蛍光灯の半分でした〜みたいな

955 :ナイコンさん:2018/12/13(木) 16:35:19.15 .net
ZもかっこいいがturboもなかなかかっこいいGとTWINはだめだ

956 :ナイコンさん:2018/12/13(木) 17:01:51.53 .net
さすがに人気スレは盛り上がるな

957 :ナイコンさん:2018/12/13(木) 17:07:30.25 .net
シャープのTWINCAMデッキはよくテープが絡んだ。まじシャレになってなかった。

958 :ナイコンさん:2018/12/13(木) 17:13:39.91 .net
金バッジはX1turboZIIだけ
最強だからね

959 :ナイコンさん:2018/12/13(木) 17:17:02.00 .net
GとかTWINってダライアスみたいだな。

960 :ナイコンさん:2018/12/13(木) 18:01:39.95 .net
サンダーフォースはX1とMZ15版が最高傑作や

961 :ナイコンさん:2018/12/14(金) 09:47:06.57 .net
Gは縦置き対応が良かった

962 :ナイコンさん:2018/12/14(金) 09:52:22.34 .net
>>959
じゃX1外伝

963 :ナイコンさん:2018/12/14(金) 13:02:11.48 .net
MSXに対抗すべきだったな

964 :ナイコンさん:2018/12/14(金) 13:33:36.50 .net
>>963
ぢゃあMSX2に対抗してX2。

965 :ナイコンさん:2018/12/14(金) 13:36:15.61 .net
全部合わせて
X1G Limited Twin TURBO R markII
みたいな。
Tバールーフも必要かな?

966 :ナイコンさん:2018/12/14(金) 13:43:18.71 .net
そこはRR(ダブルアール)で

967 :ナイコンさん:2018/12/14(金) 13:57:42.35 .net
X1G Limited Twin TURBO RR markII

968 :ナイコンさん:2018/12/14(金) 18:52:37.26 .net
68は多少大人っぽいネーミングになったが
ACEはちょっと恥ずかしいかも

969 :ナイコンさん:2018/12/15(土) 00:55:44.67 .net
もう30年以上たつのか

970 :ナイコンさん:2018/12/15(土) 03:40:52.96 .net
Gはカッコいいぞ
特にmodel10の白

971 :ナイコンさん:2018/12/15(土) 03:42:52.04 .net
turbo3/Zのデザインは何気にはX68000に通じる

972 :ナイコンさん:2018/12/15(土) 06:31:04.00 .net
>消費電力低い
そういえばうちのX1も無音だったな。
今やファンレスパソコンは高価な部類になってしまったが、
あの頃はファンなしが普通だった。

973 :ナイコンさん:2018/12/15(土) 08:03:39.28 .net
X1ってファンなしだったの?

974 :ナイコンさん:2018/12/15(土) 10:26:04.55 .net
X1Cは無かったきがする

975 :ナイコンさん:2018/12/15(土) 10:52:14.89 .net
X1Gは、ファンあるから、それなりに騒がしい。
キーボード、本体分離タイプは、ファンがあるのが、
普通じゃないの?

976 :ナイコンさん:2018/12/15(土) 11:05:22.32 .net
上に排気スリットがある形ならファンがなくても煙突効果だけでなんとかなる。こともある。
でも当時はそこまで考えてたかな?

977 :ナイコンさん:2018/12/15(土) 12:23:59.29 .net
スノーホワイトの初代機だったけど無音だーよ。
カセット動作時以外は

978 :ナイコンさん:2018/12/15(土) 12:32:45.64 .net
>ゲーム脳なバカど
「ゲーム脳」とか懐かしいな、確か一時流行った記憶がある。
買ってはいけない系の話で、T大の先生が云々とか面白かったなぁ

スレチすまん。

979 :ナイコンさん:2018/12/15(土) 14:19:04.40 .net
CKはファンないな熱がでるけど

980 :ナイコンさん:2018/12/15(土) 15:29:42.65 .net
プロテクトの知識がまったくない者の質問ですが
初代88等の時代にオーバートラックが流行ったのはなぜだったのでしょうか
非純正FDDでは読めないですよね?

981 :ナイコンさん:2018/12/15(土) 16:52:02.59 .net
読めるでしょ?

982 :ナイコンさん:2018/12/15(土) 17:13:06.75 .net
読めないのもある
特に自社でFDDを作ってたEPSONのやつ

システムディスクに入ってるディスクコピーソフトでは、
オーバーの部分はコピーしないので、
カジュアルコピー防止ですな。

983 :ナイコンさん:2018/12/16(日) 08:50:17.57 .net
X1以外の機械も含めて排気ファンのない一体型の方が長持ちするような気がするのは気のせい?

984 :ナイコンさん:2018/12/16(日) 08:56:31.85 .net
そのかわり、テープやFDDが煮えるのです

985 :ナイコンさん:2018/12/16(日) 10:20:15.96 .net
ファンがある=そもそも発熱量多い設計
ファンは汚れて気流弱まる→期待量の放熱出来ず内部温度上昇→10℃半減則

986 :ナイコンさん:2018/12/16(日) 10:38:09.99 .net
可動部が少ない方が故障も少ないって単純法則はあると思う。

987 :ナイコンさん:2018/12/16(日) 15:25:36.12 .net
88とか故障ばっかだったな

988 :ナイコンさん:2018/12/16(日) 15:30:59.49 .net
テープモデルがファンなし
FDDモデルがファンあり

3インチモデルのX1Dは知らん

989 :ナイコンさん:2018/12/16(日) 17:53:47.37 .net
テープのFGturboってファンあった気がする

990 :ナイコンさん:2018/12/16(日) 18:58:47.01 .net
X1Dはついてた気がする

991 :名無しさん:2018/12/16(日) 20:17:38.70 .net
X1turbo/10は、カセットモデルだが、ファンが付いていたぞ。PC-8801mk2/10もファンが付いていたぞ。

992 :ナイコンさん:2018/12/16(日) 23:44:41.38 .net
>>991
ウンコも付いてたなw

993 :ナイコンさん:2018/12/16(日) 23:51:03.16 .net
分離型はどれもついてたんじゃね?

994 :ナイコンさん:2018/12/17(月) 00:25:13.74 .net
X1Fのカセット(model10)にも付いてる。

995 :ナイコンさん:2018/12/17(月) 00:41:40.67 .net
>>994
は嘘だった、ごめん。
ファンかと思ったら、スピーカーの穴だった。
ついでに、X1Gのカセットにもファンは無い。

996 :ナイコンさん:2018/12/17(月) 02:21:16.79 .net
そういや一体型且つFDD搭載のX1って存在しなかったな

997 :ナイコンさん:2018/12/17(月) 07:42:32.62 .net
X1Cの次でFDD内蔵を期待したんだけどな
できたらおそらく6601みたいなデザインになると思う
またはQD内蔵のX1Q

998 :ナイコンさん:2018/12/17(月) 10:43:53.72 .net
むしろ外部記憶装置が一切付いてない(Beeカードスロットくらい)
MSXみたいなシンプルな筐体の
X1BeeをX1シリーズ最終モデルとして期待していた
価格もX1Gモデル10の69,800円から2万安い49,800円以下に出来ただろう

999 :ナイコンさん:2018/12/17(月) 14:18:36.70 .net
フロッピー等の外部記憶装置からPCが解放されるのはUSBとLANを待たなくてはいけない。
X1ではちょっと難しかったかもね。
あの頃は半導体メモリがこんなに安くなるなんて思わなかったなあ。

1000 :ナイコンさん:2018/12/17(月) 15:18:33.33 .net
X1/turbo/Z 総合スレ23
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1545027478/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★